
「神社仏閣&鮎釜TRG」後の発掘調査結果をご報告いたします~
TRGの帰り道、涼みがてら、ちょっと漁って、無ければすぐ帰ろうと思って寄った発掘現場
ジャンク箱からまずまずなレコが出てきて熱くなりました😅
左から
バーブラ・ストライザンドの「ButterFly」(1974)
ボブ・マーリーの『Guava Jelly』やデヴィッド・ボウイの『Life on Mars』などをカバーなどが入ってるストライザンドの変わり盤(?)
素敵なイラストジャケと思って買ったのですが、ソチラは裏
表は、
なぜ「Butter
Fly」と“
F”が大文字なのか判りました
ロック的ですねえ💛
左から2枚目は、マイク・マイニエリとマイケル・ブレッカーが共同リーダーの「ステップス」(後の「ステップス・アヘッド」)の「PARADOX」(1981)
アコーステッィク・ベースはエディ・ゴメス
3枚目は、キース・ジャレットの「Shades(大いなる幻影)」(1976)
ベースがチャーリー・ヘイデン、ドラムはポール・モティアン!
そして、クルマ・ジャケ発見❣
TVドラマ「華麗なる刑事」(1977)のサントラ盤
川口真による『華麗なる刑事のメイン・テーマ 風のようなあいつ』などなど
Youtube
TVドラマ「華麗なる刑事」 エンディングテーマ 草刈正雄 / センチメンタル・シティー
みんカラ、ヒラッチ(hiracchi)さんの
華麗なる刑事と言えば・・・ギャランΛによりますと、三菱自動車がスポンサーで、高村刑事(草刈正雄)は赤いギャランΛ、南郷刑事(田中邦衛)は白いランサーセレステに乗っていたそうで・・・
ジャケの手前のクルマは「三菱・ギャランΛ(ラムダ)」❓
三菱 ギャラン ラムダ 2000GSR (1976)
いやあ、ライナーノーツなどが入ってないジャンクでして…😿
赤いボディが少しでも写ってたらなあ
どなたかこのジャケのクルマが「三菱・ギャランΛ」であると判るような写真でもお持ちでないでしょうか? m(__)m
そうしたら、クルマ・ジャケ・コーナーに昇格です(笑)
ブログ一覧 |
クルマ・ジャケ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2025/07/02 14:12:07