• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう★のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

俺の揚子江...

俺の揚子江...今日は(旧)MINI友さんたちと新年会?

「俺の..」シリーズで唯一の中華、銀座は「俺の揚子江」にくりだします。

開店(12時)と同時に満席になってしまう人気ぶりですが、予約してたので大丈夫。
ここはみんな着席で、ジャズの生演奏もあります。


料理は中華というか「中華風」と言う感じでしたが、どれも美味しかったです。お酒もワインと紹興酒...昼間っから酔っぱらってしまいました。


お店を出ても午後2時..銀座の賑わいの中でヨロヨロ歩きましたが、いつものようにカラオケに逃げ込んで一息でございます。

久々の方も集って、盛り上がりました
Posted at 2015/02/28 22:07:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年02月22日 イイね!

Bilstein B12 Pro-kit インプレッション

Bilstein B12 Pro-kit インプレッションサスペンションを交換して700kmくらい走ったので、アライメントの調整を行いました。

ここらで感想をまとめておきたいと思います。






前車のMINIでダンパーをKONI FSDに交換した際は、走り出してすぐの上質な乗り心地に「背筋がゾクゾク」したのですが、今回は「あちゃ~、やっちまったか...」。

ストロークは確保されているから突き上げる感じはありませんが、低速でコツコツと振動を拾います。また大きなうねりだとボディ全体が揺すられる感じ...なんか脚が突っ張ったような、安っぽい乗り味になってしまいました。特にリアが硬い感じです。

店長さんからも「馴染むのに500kmくらいはかかりますから」と言われていたので覚悟はしていましたが、これだと妻に何言われるかわかりません(week dayは毎日妻が運転してます)。

がしかし大きなクレームにもならず、300km過ぎたあたりから徐々に馴染んできました。
現状では50km以下ではまだ路面状態によってコツコツしますが、「純正(私の場合はノーマルサス)よりは乗り心地は固いけど、不快ってほどじゃない(でもまだ安っぽい)」くらいです。いろいろ調べてみると1000km超えたあたりで落ち着くようなので、もう少し様子をみたいと思います。これでタイヤがランフラットのままだったら、印象はもっと悪かったことでしょう。

高速では印象はまた変わってきます。段差を超える感じは純正と同じですが収まりが早いからかフワフワ揺れがせず、脚だけ上下してる感じです。
首都高の分岐のカーブやインター、ロールは1/3くらいになったかな...スピードを落せずに入っていけるようになりました、楽しいですね♪
 ブレーキ踏んだ時の「前後の挙動変化」も小さくなって、ギュ~ではなくてギュッて減速する感じです。


残念ながらまだ峠のワインディング・ロードは走れていませんが、行ってみたくてウズウズしています(笑

まとめますと
・「乗り心地を犠牲にしない」などと言われるけど(今のところ)低速の乗り味はそれなりに悪くなる
・高速や(きっと)峠道などは気持ちよく走り抜けるようになった。
でしょうか

車高は交換した時と同じような感じ(15mm位下がった)ですが、車止めとかを特段気にする必要のない下がり方です。きっと車高下げたい人にはもの足りないないでしょうね。

ところでアライメント調整、それなりに左右で違ってました。エンジニア曰く「こんくらいならいい方だ」との事でしたが、一度やっておいてもらうと安心です。ハンドリングはそんなに変わった感じはしませんけどね。今日もお世話になりました、アクセス目黒さん










Posted at 2015/02/22 18:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年02月07日 イイね!

1.6L プリンスエンジンの行方..

1.6L プリンスエンジンの行方..さて、1シリーズンのフェイスリフトで3気筒エンジンが搭載されることになったけど、ガソリンエンジンは現行の(たぶん改良なしで)1.6Lエンジンもキャリーオーバーされた。3気筒エンジンでも充分カバーできるパワー範囲なのに、なぜかなぁ...ちょっと推測してみました。

現行の1.6L4気筒エンジン、コードネームが「プリンスエンジン」と呼ばれるもので、歴史をたどるとBMWとPSA(プジョー・シトロエン グループ)が共同開発し、MINIとPSAの各社に搭載されたのが2006年から。そして1シリーズに搭載される時に型番がN13となった(どこが変わったのかはよく知らないけど。アイドリングストップかな?)。また2012年からはSaabも採用したそうだ。



実はこのエンジン、欧州の「Engine of tha Year」の1.4L~1.8L部門で、2007年からずーっと1位に輝いてる優秀なエンジンでもあります。

しかしプジョーも自前の1.2Lの3気筒エンジンに切り替わってるし、MINIもF56になって3気筒と新2L4気筒のエンジンになってる。

このエンジンのBMWの生産工場はMINIの故郷、イギリスはハムス・ホール工場であるが、ホームページを見ると生産量が
Annual Production
2006 217,400
2007 367,073
2008 371,269
2009 362,300
2010 385,010
2011 433,689
2012 385,410
2013 408,060
2014 226,133
とやっぱり2014年はガクンと減ってる。そして「Brand-new facilities are currently being installed at the plant to enable the production of future generation engines, including engines for the new BMW i8 hybrid plug-in sports car.」..もっか改装中か。
i8にもってことは3気筒エンジンを中心とした次世代エンジンを作るためにラインを入れ替えてるのでしょう(i8の3気筒エンジンって231馬力もでるんだ!)

一方、次世代エンジンの主力工場はオーストリアのSteyr工場、3,6気筒のガソリンと3,4,6気筒のディーゼルエンジンを作ってる。



生産量は100万台を超えてます
Volume of Output 2014 (Engines)
Overall 1,057,970
Petrol engines 273,422
Diesel engines 784,548
でも主力はディーゼルなんですね。

ということで、ここからは私の推論ですけど
-ハムス・ホール工場のラインはまだ改装中で新エンジンは作れない
-主力のSteyr工場は(たぶん売れてるから)ディーゼル中心
という中で、「3気筒ガソリンエンジンの生産が需要に追い付かなくなる」ので、1シリはあえて現行エンジンを残したのかもです。

アクティブ・ツアラーやMINIの売れ具合にもよるだろうけど、ハムス・ホール工場の生産が立ち上がったら、1シリも最後のモデルイヤーあたりで1.6Lエンジンが3気筒に載せ替えられるかもですね。



Posted at 2015/02/07 18:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

さすが~ 阿部商会

さすが~ 阿部商会ダンパーのビルシュタイン、スプリングのアイバッハ両方の日本代理店を務める阿部商会、今回取り付けたBilstein B12 Pro-kitのスプリングのパーツ番号の件で問い合わせをしたところ、すぐに返事が来た。






「しゅう★様 (ホントは本名ね!)

平素より、弊社取扱い製品をご愛顧頂き誠にありがとうございます。

この度は弊社製品につきお問い合わせ頂きありがとうございます。
BMW F20用のBilstein B12 Prokitですが、
日本国内の特別仕様として販売させて頂いておりますので、
本国がF20用に設定しているプロキットとは異なるアイバッハ製のスプリングが使用されております。
間違いではございませんのでご安心してお使い頂ければと思います。

スプリングレートですが、2.96kgf/mm でございます。

他に何かご質問等ございましたら、
いつでもご連絡頂ける様お願いいたします。

この度はお問い合わせ頂き、誠にありがとうございました。

株式会社阿部商会
販売促進部・商品課 」

迅速なご対応、ありがとうございます♪
Posted at 2015/02/03 21:04:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「筑波山は朝日峠から風返し峠まで。
チャリでw」
何シテル?   06/17 10:09
2007年から始めたブログ、相変わらずの駄文です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

DEQ-1000A ノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 06:24:10
トヨタ(純正) スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 12:21:14
月ヶ瀬温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 22:13:39

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2019年1月 走行7,700Kmの中古車を購入 助手席回転チルトシートとリアラゲージに ...
BMW 1シリーズ ハッチバック とるーぱー君 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
116i Style ミッドナイトブルー 2012年6月 納車。 ブレーキ変更後のモ ...
ミニ MINI ごろみに号 (ミニ MINI)
2007/4~2012/6 68,300Km まさにMINIライフを満喫しました! あ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2000/5~2007/3 78,000km 湾岸線の大井の料金所でならんでいたところ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation