• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう★のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

時はたつけど...

時はたつけど...かろうじてクルマを載せましたが、クルマネタではありません。

母校のグランドでラグビーの春季リーグ(チーム醸成のための交流試合みたいなもの)の試合があったので観てきた。





この時期、主力の4年生は半分くらいが教育実習で抜けていていつもはボロ負けするのですが、今日はまぁ..相手との実力差もあって勝てたようです。これで夏の合宿を越えて秋を迎えると、みんなひとまわりくらい身体が大きくなっているのですよね~。秋のシーズンインが楽しみです。


蛇足ですが、大学ラグビーの「へんなアマチュアリズム」が、日本のラグビーの発展を阻害しているように感じつつ応援してます (笑。

終わってから、40年前に過ごした思い出の場所を訪ねてみました。

これは学生寮。親元を離れて一人暮らしができると揚々としてやって来たら、なんと二人部屋で見知らぬ男と一緒の暮らしが始まったのです。
文字どおり同じ釜の飯を食った親友になりましたけどw。

昔は(女子棟を含め)出入り自由だったけど、今はセキュリティドアがついてる、時代は変わる。

学生寮を出てから住んだアパートがまだあった!新築で入ったけどけっこう持つもんですな~。
ラジオしか無く(もちろん携帯もパソコンも無く)、大雪が降った時には3日間閉じこもってずっと本を読んでた...なんて自分で信じられない。


そしてつけ麺丸長。
未だにご主人と奥さまは健在で続けています。ここだけは2年に1回くらいは来てるかな...
ちょっと忘れられない味なんですよ。


40年、長いようでもあり、あっという間でもあり...









Posted at 2017/05/28 22:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年05月14日 イイね!

OTOTEN

OTOTENOTOTEN ? は「音展」

日本オーディオ協会主催の日本最大級のオーディオイベント、展示や講演会が催されます。昔はA&Vフェスタなんて呼んでた時期もありました(と言っても、予想来場者数は2日で2万人と超弱気)

今年から東京国際フォーラムでの開催となり、通勤経路と言うこともありw 覗いてきました。

ホームオーディオだけでなくカーオーディオやハイレゾ配信など、いろいろ展示されています。
カーオーディオは主要メーカーがデモカーや展示を行っていました。

ちょっと気になっていたのがエタニ電気さんが開発した新しいDSPユニット。会社の名前は聞いたこと無かったけど、カロッツェリアのDSPを開発してたメーカーさんだそうだ。そこが「全周波数帯て位相補正をするDSP」ってのを出してきた。

オープンは10時で、20分ほど過ぎて到着、受付をすませエタニさんのブースに行ったら、やはり人気で整理券が出てて1時間待ちでした。


ということで先にDIATONEのデモカー試聴。素晴らしい音でしたが、全部で250万円...
「倍音が綺麗に響きますね~」と言ったら「嬉しいです、そこに10年かかりました!」ですと。


パイオニアは新しいスピーカーの試聴会を開催、開発者が説明してくれました。日本のメーカーのスピーカーも、ドンシャリ音では無くなってきましたね。


戻ってエタニさんのDSPを試聴。シンバルの残響音とかベースの弾く音とかバスドラムの沈む音とかきれいでした。これまで聴いたこと無い明瞭感と包まれ感。


ホームオーディオもたくさん展示、試聴できます。Technicsの復活は嬉しいですね!


しかし来場者の9割はオジサン...別にお金かけなくても今はソコソコいい音が聴けるしね。
こうして並んで試聴するっていうスタイルそのものが若者には不思議な光景にみえるかもだ(ピンボケだ)。レッドツエッペリンの天国への階段をLPで聴いてます。

自分がそうなんだけど、歳とると高音が聴こえなくなってきます...ハイレゾ意味ない 笑

久々の濃いひとときでした。
Posted at 2017/05/14 21:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2017年05月02日 イイね!

New 1series F40 リーク画像をよく見る

New 1series F40 リーク画像をよく見る9連休なのですが、義母の腰椎圧迫骨折などいろいろ勃発して、もう遊びに行けません。

という事で閑に任せて...






先日、次期1シリーズのスパイフォトが出てきました。もう開発も佳境に入っているのでしょうね。
もっともプラットフォームもエンジンもMINIで採用されてるものなので、デザインや味付けの段階なのでしょうけど。

以前もアップしましたが、FF化によってどう変わるか..スパイフォトとトルーパー号を比べてみました。大きさがわからないので「だいたい同じ全長に合わせてみて、ボディのバランスの差を見てみる」という主旨ですので、絶対値としての比較はできません。


全長を同じにして、フロントホィールの位置を合わせてみました。擬装しているので確証はありませんが、やはりフロントオーバーハングは長くなるようです。ホィールベースも相対的に短くみえる(全長が伸びていれば、こんな差にはならないかと)。キャビンも前よりになるようです。

リアのハッチのライン(水色の矢印)、なだらかになったラインを擬装のスポイラーで隠してるようにも見えます。全長に比して荷室が狭くなったように見えますね..ということは逆に全長が結構長くなるのかもしれません。

もう一枚


矢印で示したボンネットのラインが今とはずいぶん違って外側にきてますね~。フロントフェースは擬装しててわかりませんが、けっこう変わるのかな....

想像は楽しい 笑

Posted at 2017/05/02 09:19:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2017年05月01日 イイね!

蔵王エコーライン !

蔵王エコーライン !昨日はいい天気でした。

タイヤの皮剝きを兼ねて、蔵王エコーラインに行って来ました。

今なら間に合う、雪の壁の中を走ってみたくて 笑





連休の渋滞、混雑を考えて朝は3時すぎに家を出て向かいます、片道300kmくらいのドライブ。
磐越道はまだ桜が見れましたよ。

写真を含め、ビデオに。BGMは懐かしいボズ・スキャッグス




往復700kmを走って、皮剝きも完了です、

Posted at 2017/05/01 14:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「筑波山は朝日峠から風返し峠まで。
チャリでw」
何シテル?   06/17 10:09
2007年から始めたブログ、相変わらずの駄文です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DEQ-1000A ノイズ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 06:24:10
トヨタ(純正) スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 12:21:14
月ヶ瀬温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/26 22:13:39

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
2019年1月 走行7,700Kmの中古車を購入 助手席回転チルトシートとリアラゲージに ...
BMW 1シリーズ ハッチバック とるーぱー君 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
116i Style ミッドナイトブルー 2012年6月 納車。 ブレーキ変更後のモ ...
ミニ MINI ごろみに号 (ミニ MINI)
2007/4~2012/6 68,300Km まさにMINIライフを満喫しました! あ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2000/5~2007/3 78,000km 湾岸線の大井の料金所でならんでいたところ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation