• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2017年06月06日 イイね!

マイカーの存在価値とは?

マイカーの存在価値とは?カングーEDCという次期マイカー候補が具体化してきたところで、改めてマイカーが必要な理由というか存在価値を、最終的に4つ抽出してみました。

1人ブレスト的にたくさん挙げてみると、存在価値は大きく2×2の要素で構成されていることを再発見。

ひとつめの要素は、誰のためなのか?
すなわち、自分のためか、家族(や同乗者)のためか。

もうひとつの要素は、移動機会を広げたいのか、移動の質を上げたいのか。

この2つの要素を掛け合わせ、それぞれの代表的な価値を旅の道具で表現すると。

A: 自分のため×移動機会 = 荷物を運びやすいバッグや宅配便
B: 自分のため×移動の質 = 使って気持ちいいスニーカーやカメラ
C: 家族のため×移動機会 = ドアツードアで疲れない送迎タクシー
D: 家族のため×移動の質 = 私空間のように和むホテルやカフェ

何言ってるんだか、わかりにくーい。笑

もとい。
ひとつひとつの価値は他に代替可能ですが、全部を兼ね備えるのがマイカーと言えそうです。

おそらく日本でのマイカーの原点はC。多人数が雨露をしのいで自由に移動できるという意味で。
で、クルマ好きじゃない人はC+Dだから家電化が進んだけど、これだけならカーシェアでもOKというのが最近の都市部の傾向。

一方、クルマ好きの発想の原点はAかBだけど、Aを細分化して実現すると複数台所有になるし、仕事利用メインだとBを重視しない人もいる。
C+Dのシンボルであるミニバンの反動としてのBに応えると共に、Aの移動機会はオフロードには至らないから、2WDのSUVの人気が高まり始めている。

どうですかね?

わたし?
もちろん全ての価値それぞれが重要だと再認識中です。笑

特にBを絶対に諦めたくないから、レンタカーやカーシェアってわけにはいかない気がするし、これからの自分のA:移動機会を見極められたからディスカバリーは過剰になったということ。

このことを再確認するために「マイカーの無い生活」を試していたわけですが、早くも結論出しちゃおうかなぁ。笑

都市部にいれば、マイカーは無くても生活に困りはしない。
けれど、無いと生活の居心地がほんの少し悪くなる。
今の私にとってマイカーとは、そんなささやかな存在。
そのささやかなことをおろそかにしたくない、というのは私の哲学。

生活スタイルって完成はないから、面白いんでしょうね〜。笑
Posted at 2017/06/06 21:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2017年06月06日 イイね!

初めてのベラルーシ料理

とある仕事の打ち上げに呼ばれたのは、六本木のベラルーシ料理店。ロシア語学科卒の後輩の行きつけだとか。

ベラルーシって何処だっけ?

ロシアとポーランドに挟まれた国ベラルーシは、かつて白ロシアと言われ、白とは何もない田舎という意味らしい。ウクライナも辺境の地という意味だそうですが、日本で「みちのく」、フランスでプロヴァンスなどと言うのと同じ扱われ方ですね。

そんな土地柄ではありますが、モスクワに長く滞在したことがある後輩によれば、日本の多くのロシア料理店はシベリア抑留者が持ち込んだ味で、このベラルーシ人がやっているレストランこそが本場の味だと。




ベラルーシの民俗衣装を着た、品の良い女性店長のオススメに従い、出てきた料理は、

鰊とビーツのサラダ(右上)



ボルシチ



黒パン



ポテトのはさみ揚げ



パプリカの肉詰め



マチャンカ(ポテトベースのソース)



いやぁ、驚きました。

特にボルシチは今まで食べたことがあるボルシチとは一線を画し、あっさりとしていて爽やかな食感。同じことが黒パンにも言え、単に酸っぱくてボソボソしたパンではなく、仄かな甘みでしっとりしています。
また、鰊とビーツのサラダは微かにハーブも感じられる絶妙な美味さで、ワイン漬けされた鰊には癖が全くありません。

どうやらロシア料理=シベリア=貧しく粗野な料理という思い込みがありましたが、いい意味で裏切られました。どれも素朴ながら繊細な味つけなのは、ロシア料理がフランス料理をベースにしているからと聞き納得。

デザート時にはロシアンティー?と思ったら、女性店長に「ロシアにはジャムを入れたロシアンティーはないのよ、ケーキなど甘いものがない時に蜂蜜やジャムを舐めながら紅茶を飲むことはあるけどね。だって紅茶にジャムを混ぜたら、せっかくの美味しいジャムを台無しにするでしょ。」と。笑


あ、ピロシキを食べるのを忘れてた。次回のお楽しみ。
Posted at 2017/06/06 02:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     12 3
4 5 6789 10
1112 13 14 1516 17
18 19 202122 2324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation