耳掻きが好きで、鼈甲や柘植などの耳掻き棒を愛用していますが、風呂上がりなどは綿棒です。ところが今回、これを大いに反省し改めることにしました。
カミさんが再び娘の撮影に付き合うというので、今回はお供することに。行き先は馬事公苑で、年賀状の画像ですね。
仙台での最終日のランチは、塩竈に行くまで封印するつもりだった寿司に。歳とると我慢の限界が早いのです。笑
こちらは蕪栗沼(かぶくりぬま)でのマガンの寝ぐら入り。いやぁ、すごい!汚れに見える黒い粒もすべてマガンです。鳴き声がライブ会場に集まる若人の歓声のように聞こえるほどの大群です。数万羽だそうですから、沼は大混雑だし、食べる虫も足りないでしょう。冬水田んぼはそうした混雑緩和にも貢献しているそうです。| 
TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL)  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/29 21:36:19  | 
 ![]()  | 
| 
曇りの日は、カングーの整備を  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/13 18:06:14  | 
 ![]()  | 
| 
インテークパイプのパッカン防止⁉️  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/13 18:05:46  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
ルノー カングー 孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...  | 
![]()  | 
抹茶号 (その他 自転車) メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...  | 
![]()  | 
ポケロケ (その他 自転車) 2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...  | 
![]()  | 
スズキ セルボ 学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...  |