• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

横着なカングーDIY

整備手帳やパーツ紹介に記してきたことを振り返ると、自分らしい横着ぶりがわかります。
*印は近日実施の予定。

【ただ置くだけ】
・目覚まし時計
・方位磁針
・小物入れ (スンネルスタ)
・ワークライト
・ライフセーフティハンマー
・エマージェンシー標識板
*消火器
・自転車車載キャリア

【ただ貼るだけ】
・国旗ステッカー(リアドア)
・反射ステッカー(フロントドア)
・鉄板剥き出しの窓枠を養生
・スライドドアを開閉し易く
・シートベルトキャッチによる傷を防止
・イグニッションキー周りの傷を防止
・ドアハンドル周りの爪傷を防止
・アルミテープチューン事始め
*サイドブレーキハンドルを手触り良く
*スライドドア脇にゴムマット敷き詰め

ここまでの作業をDIYと呼ぶのかっちゅう話ですが…。笑
それでも、こんなに創意工夫で手を加えたくなるマイカーは初めてで、じわじわくるクルマですね。

【塗る】
*フォグランプを黄色に
*サイドマーカーをアンバーに
*塗装剥げをタッチアップ

【パーツを入れ替える】
・ジャックナイフ型リモコンキーを使えるようにする
【この先はショップ作業】
・荷室にフックを増設
*ホーンを交換(バンパー脱着含む)
*ドアの凹みを修復(デントリペア)
*助手席ドアにハンドルポケットを取付

あぁ、まだまだやることが尽きない…。
週末もバタバタしそうだから、来週何処かで休むかな?
Posted at 2017/08/31 01:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2017年08月27日 イイね!

博多めし

週末の京都出張と週明けの大阪出張の狭間の土日を使って、おふくろの見舞いに博多に帰省。


弟夫婦の家に泊まらせてもらった翌朝の、
「博多ネギの入った味噌汁とおきゅうと」。




土曜の夜は
焼鳥を食べたいと言う甥っ子家族と共に、
「牛のサガリと豚バラ」。

博多の焼鳥屋は、
鳥だけじゃないのが当たり前。




ニンニクががっつり入った鉄鍋餃子や、
「酢モツ」もうれしい。




博多から大阪へ向かう直前には、懐かしの
「お好み焼き」。



カリッと焦げた表面に塗るマヨネーズの量を抑えめにしたのは歳のせい。笑


さて、これからの生涯で、
あと何回くらい博多めしを食べられるんだろうか?

…なんてことを考えたのも歳のせい?笑
Posted at 2017/08/27 19:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 博多 | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:1.事故や盗難時の状況記録。2.走行中の風景変化の記録。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:1.広角撮影。2.停止時の撮影。3.24時間撮影保存。4.省電力

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 13:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | タイアップ企画用
2017年08月22日 イイね!

初めてのペルー料理

この記事は、週に1度は食べたくなるペルーの家庭調理 “ロモ・サルタード”について書いています。

五反田のアルコイリスならばランチでロモ・サルタードが食べられると知り、早速行って来ました。

勤め先が五反田と大崎の中間に位置しながらも、猥雑さを残す五反田の方が美味い店が多いのは、駅前が三業地だったからか。

名前にその名残のある通りをちょっと入ったビルの2階に、アルコイリスはありました。
敷居が高くないのが五反田の良いところ。



通りに出されたランチメニュー。ロモ・サルタードは看板メニューのようですね。



2階に登る階段に貼り出されたメニューを見ると、夜は1700円するロモ・サルタードがランチだと950円で食べられるみたい。



野菜スープと一緒に提供されるロモ・サルタード。



醤油とバターで炒められた(サルタード)牛肉とポテトと玉ねぎというシンプルな一品ですが、やたら香辛料を使ったエスニック料理ではないのが好印象。

土着のスペイン料理を中華風に調理したチーファと呼ばれるジャンルらしく、確かにランチメニューにもペルーの焼きそば、ペルーの炒飯などが名を連ねてましたね。

五反田にはペルーやブラジルの大使館もあり、本国の人も来店し易いのでしょう。

次回は焼きそば、炒飯にするか、はたまたペルーのシチューやペルーのカレーにするか悩ましいですが、良いお店を知ることができました。若翁さん、ありがとうございます。
Posted at 2017/08/22 14:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年08月21日 イイね!

スンネルスタはスウェーデン版MUJI ?

日曜は孫ツインズと海岸で遊んだ帰りにIKEAに立ち寄ったので、カングー乗りの定番と聞く小物入れ、スンネルスタを買ってみました。





一個79円と百均もビックリの値段が嬉しいですが、スンネルスタというシリーズ商品はどうやらミニマルキッチン用品らしく、スウェーデン版MUJIのようですね。


DIYで育てるカングーとの相性が良いのも、ダウンサイジング時代のコンセプトが同じだから?

MUJIとのコラボが実現すれば、カングーで使える商品が増えるのになぁ。笑


で、今日は会社を休んだので、自転車車載を試したりしながら、スンネルスタの置き場所も探してみました。


定番のセンターはもちろんのこと、Bピラーのシートベルトの引き出し口にもぴったりハマります。


もう一箇所気になるのがフロアコンソールボックスの後ろ。
この意味不明の段差が、あたかもスンネルスタを誘っているように見えるのは私だけ?あとはサクッと切り込みを入れる勇気だけ。笑


カングーの魅力は、余計なものを省いたミニマルなクルマを、自分のライフスタイルに合わせて創り出すことができるところなんですね。



さて、だらだら断続的な夏休みも終わり、明日からは仕事。
六義園から臨む夕焼けが、明日も暑いぞと言っているみたい。





Posted at 2017/08/21 19:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12 345
67 8 9101112
13 14151617 1819
20 21 222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation