• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

お代わり(refill)という名の珈琲店

昨晩から大阪出張だったので、今朝はモーニングコーヒーとマイボトル用珈琲を頂きに、refillに。

珈琲好きならばと仕事先の人に教えてもらったテイクアウト専門店ですが、refillはお代わりが欲しくなる、の意。



5年前に脱サラで始める前は巣鴨のKONO(円錐ドリッパーの発明で有名)で修業されたそうで、近くに住んで円錐ドリッパーを毎日使っていると話すと意気投合しました。



3種の豆×3種の焙煎というわかりやすいメニュー構成もいいですね。初訪問なので、ど真ん中の302で注文。

KONOウェイに忠実に、1杯に240g(→24gの間違い。恥)の豆を使い、ドリップの時間2分のうち最初の1分はきっちり点滴。雑味を出さないように全体量の1/3でドリップを終え、後は湯を足すスタイルです。

とてもシンプルなやり方なので、私もこの方法で落ち着いてますが、豆の量をケチらない点(下記に追記)と最初の1分は点滴のみという方法は少し甘くなっているかな?

追記:
私の通常の豆の量は、1杯20g、2杯25g、3杯30g、4杯35gとしていますが、refillでは1杯24gの倍数を使うということなので、毎朝淹れる3杯においては倍以上異なることになります。使うドリッパーの大きさも見直さなきゃ?


帰り際に、コーヒーポットの注ぎ口に差し込む点滴補助具(急須スキッター)を買って、気持ちを引き締めましたとさ。(^。^)
Posted at 2017/11/28 21:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2017年11月26日 イイね!

出雲ぜんざい

ふるさと納税の返礼品として、出雲ぜんざいが届きました。

出雲は、9年前にディスカバリー3で家族で行ったし、その後仕事でも訪れたたら製鉄や山仕事について知ることもできた土地。

出雲ぜんざいは佐太神社の神在(じんざい)祭で供える小豆雑煮を発祥とするようで、そう言えば、出雲大社の大鳥居近くには、日本ぜんざい学会壱号店がありましたね。
ちなみに新暦では、ちょうど昨日11月25日までが神在祭だったようです。


で、届いたのはかつてTKG専用醤油がヒットした奥出雲の吉田ふるさと村の出雲ぜんざいで、16種もの雑穀と小豆、餅をオシャレにパックしてあります。




雑穀のプチプチした食感とあっさりした甘みが、神へのお供え物らしい質素さで、なかなか美味いですね。



今年は9年ぶりに伊勢神宮を再訪することになりましたが、出雲も再訪したくなりました。
Posted at 2017/11/26 15:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2017年11月25日 イイね!

チューブラータイヤを嵌める

注文したチューブラーのタイヤが届いたので、4Catsさんのアドバイスに従って「本番の貼り付け」を楽にする準備をば。


届いたタイヤはこんな感じでゴワゴワと縮こまっており、


このまま嵌めようとすると、全然長さが足りなくて嵌る気がしません。確かに準備なくいきなりやっていたら、こりゃ焦りますね。



で、2barくらい空気を入れるとぷっくり膨れるので、これで一晩寝かせるとゴムが伸びて嵌めやすくなる算段。


challengeのタイヤはハンドメイドですが、空気を入れてタイヤのカタチになると良いタイヤなんだろうなと思わせる顔してますね。楽しみ〜。



で、翌朝空気を抜いて、バルブ側を自分の腹部に押し付け、手袋をした両手でタイヤをリムに沿って伸ばしながら嵌め、空気を入れると準備完了。
嵌める時に手袋がないと、指のダメージが大きそうと言うことも実感。



これで再び2-3日寝かせ、本番を待ちます。
が、肝心のフレームは、まだ届かない〜。悲
Posted at 2017/11/25 01:34:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | アップライトツーリング | 日記
2017年11月21日 イイね!

スペシャルなコルマカレー

上野デリーの日替わりプレミアムカレー。火曜は大好きなコルマカレーの牛ホホ肉入り。




いつものチキンも美味いけれど、口の中でホロホロと解ける牛ホホ肉はコクがあって、玉ねぎの酸味が残るコルマとの相性にスペシャル感がありますね。

コルマカレーはスパイスが抑えられているのか、カレーなのに胃腸に優しい気がするのは気のせい?贔屓目?
餃子に次いで自分で作ってみたいカレーは、コレなんだよなぁ。

帰りには、瓶詰めのドライカレー・ペーストを買って帰るのが習わし。(^-^)



Posted at 2017/11/21 18:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年11月20日 イイね!

ふるさと納税でハズキルーペ

ふるさと納税でハズキルーペ3年前からふるさと納税をやっています。

きっかけは我が家の税理士である義妹のススメでしたが、知人がいない被災地への寄付(返礼品不要)にも使えるし、なにより毎年の旅先への感謝・応援にもなるから。

なので寄付先となる自治体は毎年少しずつ変わりますが、頂ける返礼品は米、肉、バター、蜂蜜、ジャムなどとだいたい決まっています。

が、去年は孫用の木製ままごとキッチン欲しさに、初めて縁のなかった自治体に寄付したわけですが、旅や被災以外での自治体との出会いも悪くないなと感じました。


さて、今年は豪雨で被災した恩師には見舞金、その居住地にはふるさと納税を済ませたし、お決まりの返礼品も必要分だけ確保したので、カミさんに「他になんか欲しいもの、ある?」と尋ねたら、「ハズキルーペ!」と即答。

遠近両用メガネを掛けっぱなしにしたくないカミさんは、手元を見る時だけ老眼鏡を使ってますが、それでもダイレクトメールやチラシの細かな文字を見るのは疲れるから以前からハズキルーペが気になっていたらしい。

私はハズキルーペは老眼鏡かと思っていましたが、メガネの形をしたルーペなのですね。遠近両用メガネの上からも掛けられるならば、私も欲しいかもと寄付しました。

地域特産ではないハズキルーペみたいなモノが、ふるさと納税の返礼品になるとは想定していませんでしたが、「消費や税金のあり方を見直しながら普段よりも多額のお金を使う」社会性消費市場が出来つつあるのかも?
Posted at 2017/11/20 17:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Destination | 日記

プロフィール

「ビルと森とユリのコントラスト」
何シテル?   06/25 20:18
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567 89 1011
12 1314 15 16 1718
19 20 21222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation