• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

上野で日田焼きそば「想夫恋」

2年前の帰省時に、弟夫婦と行った大分県日田市の名物、日田焼きそばの元祖「想夫恋」(そうふれん)。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/279801/blog/45938257/




その上野店がオープンしたというので、行って来ました。

アメ横はインバウンドでごった返しているし、クルマも停めにくいので敬遠しているんですが、背に腹はかえられません(^^)

何とかコインパーキングに停められたのはラッキー🤞




想像以上に小さな店でしたが、店員がすらすらと英語対応していました。





本場よりも高いし、鉄板で供されないのは残念ですが、もやしと一緒に「しっかり焼かれていた」のにはホッとしました♪



ならばと、トッピング(しそ、九条ネギ、刻み海苔、マヨネーズ)を追加注文して大盛りを平らげました(^^)



ふー、満足満足。一度日田焼きそばの味を知ってしまうと、「炒めただけ」の焼きそばでは物足りなくなるとです…(^^)


カミさんは近くの台湾マーランタンの店にも興味があると言うので、覗いてみました。







店内は若い女性ばかりでしたが、ジジイには自分で棚から具材を選んで混ぜて食べるという方法にドギマギしそう(^^)


食に保守的な日本男子は、食後のデザートにどら焼きを買ってしまうとです(^^)




***


最近クロストレックに気持ちを惹かれていたのを反省して、久しぶりにカングーを洗車に出してあげました。しかも手洗い。



が、明日は警報レベルの大雨と知ったのは後の祭り(^^)
Posted at 2024/05/12 18:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年05月11日 イイね!

ハローキティ新幹線とカツカレー

とある仕事のインタビューで、金曜は西明石と京都へ行って来ました。

新大阪からこだまに乗り換えると、やってきたのはハローキティ新幹線。







平日だからかハローキティを喜んでいるのはインバウンドな大人たち(^^)

ハローキティには興味ないけど、こだまのシートが素晴らしかったのは望外の喜び。


西明石から京都へ向かい、たどり着いたのは京都大学。



待ち合わせまで時間があったので、丸田町橋を渡ってお散歩。



マークしていたパン屋さんで幾つかパンを買ってお土産にしました。







本当はこちらの日本茶ティールームに行きたかったけど時間切れ。残念。





出来れば一泊して、富岡鉄斎展を見たかったなぁ。

✳︎✳︎✳︎

土曜は久しぶりにキッチン南海のカツカレーを食べたくなって、夕方出かけました。







ん〜、これこれ!
巣鴨フクノヤのカツカレーもこれに似てますが、中毒性のある本家は違いますね(^^)

Posted at 2024/05/11 21:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年05月08日 イイね!

TAKAO599MUSEUMを訪ねる

とある仕事のインタビューで、今日は初めて高尾山に来ました。




高尾山は標高599mしかないにも関わらず年間登山者数は260万人と世界一らしく、混雑嫌いの私はこれまで敬遠していたのです(^^)















登山口近くには、大阪箕面まで続くという全長1697kmの東海自然歩道の始点もありました!マジか。





今日は雨がちな平日だからか登山者は少なかったので、平日狙いで一度登ってみたいですね♪


さて、インタビューの場所は、麓にあるTAKAO599という入場無料のミュージアム。













いわゆる博物館の機能はないようですが、高尾山の豊かな植生を伝えるだけでなく、人間が自然生物の一部であることに気づかせる役割を果たしているようです。


草木や鳥、虫と同じ生物として、少しずつでも自分の生きる力を回復していくような生活にシフトしていきたいな、と。



Posted at 2024/05/08 22:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2024年05月06日 イイね!

ハンバーガーと近所の植栽

昨日の子どもの日は孫ツインズを連れて、大好きな松戸市小金原のハンバーガー屋へ。




昨年15周年を迎えたというR-S(アールズ)には開店まもない頃から通ってますが、未だに私の中ではNO.1のハンバーガー。



オーナーが初代カングーに乗っていたから、カングーに乗り換える際にも相談したことがありましたっけ。



R-Sのハンバーガーが美味いのは、近くのZopfのバンズを使っているからだけではなく、パティの焼きの技術が優れているのだと思うんですよね。この日注文したのは看板メニューのリアルバーガー(和牛100%)。


その後、義母さんを施設から連れ出して、4世代の母と娘を交えて麻雀したのは、母の日の感謝の徴(しるし)でもあります(^^)


✳︎✳︎✳︎


GW最終日は昨晩からの強風が続いていたので外出を控えて、夕方にご近所を1時間ほど写真散歩。

機材はX-T5とXF56mmF1.2。久しぶりの大口径単焦点だし、風が強いのでF1.2縛りにして。











何故だか次第に路傍の雑草や植栽が気になり始めました。




































もちろんすごく綺麗に設えた花園もありましたが、それらは少し人間のエゴを見るようでそそられず、むしろ(雑草を含めて)草花が力強く生きるのをそっと支えるような植栽に惹かれる気がしました。

それはこの数年、若手の教育のあり方とか自然環境との付き合い方について考えているからかも知れません。

自身の知識や経験あるいは理想を押しつけるのではなく、若手や生き物がどう生きようとしているかに想いを馳せてそっと後押しをできる人間になりたい。

短気な私には困難な修行ではありますが、そう考えるようになった自分をもそっと後押ししてみようと思うのです♪
Posted at 2024/05/06 21:48:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2024年05月04日 イイね!

蛟蝄(こうもう)神社と徳満寺

この記事は、少年期の「柳田國男」に大きな衝撃を与えた、「その絵」に会った。について書いています。

みん友さんのブログで知った絵馬を見たくなって、高速の渋滞が収まった午後に出かけました。

柏ICを降りてからは利根川の河川敷に広がる水田の中道をずーっと走りました。すれ違いにはちょっと気を使いますが、眺めが良く信号がない道は気持ちいいですね。




まずは、関東最古の水神様、蛟蝄(こうもう)神社。蛟蝄という名は川の形が水蛇=蛟(みずち)に似ていたからだそうです。




門の宮






奥宮







素朴な社ですが、清々しい空気が流れていました。


小腹が空いたので神崎(こうざき)の道の駅、発酵の里こうざきへ。

向かう途中は、田んぼと鉄塔と飛行機(^^)














道の駅で知った神崎神社にもお参りしたかったけど、肝心の絵馬が見られなくなりそうだったので、代わりに古原八幡神社巨木群に行ってみました。

が、なんと半月前から伐採が始まっていました!









隣家のおばあさんによると、花火が巨木に延焼したけれど街の文化財に指定されていたので勝手に枝を切ることができぬまま燃え広がったとか。うーむ、そもそも何故境内で花火など?


気を取り直して、いよいよ柳田國男が民俗学を始めるきっかけになったという「間引の絵馬」がある徳満寺へ。

















間引をせざるを得ないほど困窮した時代のことを想像することは難しいですが、この寺が地蔵菩薩と共にそうした庶民の痛みに寄り添い続けてきたことに感謝してお参りさせていただきました。

日本最古の十九夜塔や、木斛、菩提樹、欅などの巨樹も見られる素敵なお寺でしたが、小林一茶の句碑はどこにありますか?と尋ねると、奥様と思しき方が奥にある琴平神社まで丁寧に案内くださり、助かりました。ありがとうございます♪



今日は利根川の水と共にある地域の歴史のほんの一部に触れることができただけですが、カングーで走りながら思わず撮りたくなる風景ばかりでした〜♪(写真はちょっと車を停めてフロントガラス越しに)




帰りは慣れた6号線を走るだけなので、北柏辺りでとんかつ屋を探して入ってみたら大当たり(^^)




Posted at 2024/05/05 01:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記

プロフィール

「@ペンギン☆彡 さんに耳鼻咽喉科での治療について教えてもらったおかげです(^^)」
何シテル?   07/26 08:26
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 3 4
5 67 8910 11
121314151617 18
192021 2223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation