• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月09日

若者新語。

皆さん、こんばんは。

今日の熊本は晴天に恵まれ、日中は汗ばむような陽気でした。
ですが、この天気も明日からは梅雨前線の南下に伴い、下り坂となるみたいです。

ところで、私がとっている地元新聞の今日の夕刊に、特報記事として「若者新語ご存知?」というのが掲載されていました。

その記事を読んでいて、初めて耳にする言葉がありました。

1つ目は「ザビッてる」です。

「ザビってる」とは、歴史の教科書に必ずと言っていいほど登場する、日本にキリスト教を伝道した宣教師のフランシスコ・ザビエルの特徴的な髪の形から、若者の間で髪の毛の薄い人物を指す隠語だそうです。

私の世代といえば、頭髪が薄くなってきている人や、頭頂部がハゲている人がサイドの髪を無理に引っ張って頭頂部に乗せている人の事を「バーコード」と呼んでいたのが記憶に新しいですし、今でも使っていますが、この「ザビッてる」は初耳でした。

私は現在の自分の頭を冷静かつ客観的に見てみて、まだ頭髪は豊かな方であると思っていますが、万一将来的に頭髪が薄くなって、あの人「ザビッてる」とか影で言われたりするとかなりショックを受けそうな気がします^^;

2つ目は「ポニョる」です。

「ポニョる」とは、昨年全国で公開され、人気を博した宮崎駿アニメの「崖の上のポニョ」に由来し、「ポニョる」は「太る」の意だそうです。

冗談半分で気軽に使えて利便性が高いらしく、たるんだ腹部を指して、「ポニョ飼っているよ」なんて使用方法もあるそうです。

その他では、すごい人物を形容するのに「神」や、英語で最高を意味する「マキシマム」が多用されるそうです。

さらに、「就職活動」(←略して就活)、「結婚活動」(←略して結活)の系列では、恋人探しの事を「恋活」(←れんかつ)と呼び、一度も男女交際の経験がないと生きた化石「シーラカンス」に例えられたりするそうです。

上記が最近の若者新語の一例ですが、新聞記事によると若者言葉は昔からあったが、ここ数年、急速に増加傾向が強まってきているそうです。

その背景には、若者が年長者と会話する機会が減り、狭い言語環境に閉じこもっていることや、インターネットの普及により、誰でも発信者となれることが拡散に拍車をかけ、「煙が立ちやすく、風が吹きやすい環境」などがあるそうです。

その分、新語は生まれる量も多くペースも速いが、淘汰も激しく、全ての言葉が若者たちの市民権を得ているわけではないそうです。

最後に記事は、今ではメジャーな「超」や「やばい」のように、インパクトがあってなるほどと腑に落ちる言葉は生き残るし、言葉の乱れも定着すれば変化といえると締めくくってありました。

若者言葉といっても、本当に色々なものがあると思いますし、今日や明日にも新しい若者新語が生み出されては消えていっているのかもしれませんね。

関連情報URLに、「若者用語の小事典」のアドレスを載せてみましたので、お時間のある方はアクセスされてみてはいかがでしょうか?

※動画は、TRFの「BOY MEETS GIRL」です。












ブログ一覧 | その他の日記 | 日記
Posted at 2009/07/09 20:29:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年7月9日 20:59
こんばんわ。

「ザビってる」は、ズームイン朝で紹介していました。
でも、「ポニョる」は知らなかったですね。
オイラの時代だと「なうい」とか「いまい」とかありましたが・・・。
今は死語ですね。
TRFとは懐かしいですね~。^^




コメントへの返答
2009年7月9日 21:07
こんばんは。

「ザビッてる」は、ズームイン朝で紹介されていたそうですね、勉強不足でした^^;

また、愛奴さんがおっしゃっていた「なうい」や「いまい」は、私も使ったりしていました、今では死語となりつつありますね。

TRFは、この曲が発表された1990年代が一番勢いがあったように思います。
ですが、この曲が発表されてから既に15年も経過しているのを考えると、光陰矢のごとしですね。


2009年7月9日 21:18
こんばんは 新語むつかしい~(^^;

若者についていけにゃいかもです
コメントへの返答
2009年7月9日 21:56
こんばんは。

おっしゃるとおり、最近の若者新語はむずかしかったりして、ちょっとついていけなかったりしますよね。

ですが、友里さんや私たちが若い頃に何気なく使っていた言葉も、当時の年配の方々からすると同じように、ついていけなかったのかもしれませんね。
2009年7月9日 21:35
こういった新語を聞いて嫌な感じがする
と言う事はおぢさんになったと言う事で
しょうか?

まだ若いと思ってたのに(^^;
コメントへの返答
2009年7月9日 22:02
こんばんは。

決してナースにょさんが“おぢさん”になったという事ではなく、年齢を重ねる事で知識や見聞が広がった事によるものだと思います。

私もそう思うようにし、自分自身に言い聞かせています^^;
2009年7月9日 22:46
俺はほとんど聞いたことなかったですww
年齢詐称疑惑ですねわかります(爆
バーコードは使いますがね~(*ノ∀`)ノ゛))アヒャヒャ
親父がメタボの事を「メタボリックじゃねぇよwメタリックボディだしww」とか言ってましたが(笑
コメントへの返答
2009年7月9日 23:08
こんばんは。

私も「ザビッてる」や「ポニョる」は新聞の記事を読むまで知りませんでした^^;

ところで、ねこおやじさんの世代でも「バーコード」は使われているみたいですね。
「バーコード」は、将来的にも使い続けられそうな気がします(笑

また、ねこおやじさんのお父様が「メタボ」のことを「メタリックボディ」とおっしゃられたそうですが、なかなか上手い表現をされますね~

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation