
皆さん、こんばんは。
7月に入り既に24日が経過しようとしていますが、いまだに梅雨明けが訪れず、雨が降り続いている熊本です。
皆さんがお住まいの地域では天気はいかがでしょうか?
ところで、今日の地元新聞を読んでいたところ、タイトルにもあるように、北海道北部の日本海沿岸で路線バスを運行している「沿岸バス株式会社」(留萌管内羽幌町)が、「萌えっ子フリーキップ-増毛☆豊富 日本海ふさふさ街道-」なるものを発売中との記事を見かけました。
同キップは、今年の5月1日から既に発売されているそうで、来年の4月30日までの期間限定での発売となっているみたいです。
キップの適用範囲は、200キロを越える同社のバス区間のうち、指定の路線が乗り放題になるらしく、1日券が2300円、2日券が3200円で、切符に萌えキャラをあしらったのは「担当者の趣味」との事でした。
券面の萌えキャラは、1日券が「豊岬(とよさき)あゆみ」で、19歳のバスガイド2年生という設定で、青い制服を着て沿岸バス停留所の丸板を持っているそうです。

2日券は「南沢(みなみさわ)みるか」という名の18歳、バス会社の事務員で、休日は豊富町の牧場を手伝っているという設定で、メイド服姿で牛乳を手にしているそうです、イラストは佐倉はなつみさんという方が担当されたみたいです。

ちなみに、1日券の豊岬あゆみ(左)と2日券の南沢みるか、「日本海ふさふさ街道」という名は、路線の南端は増毛町(留萌管内)、北端は豊富町(宗谷管内)で、合わせて「増毛が豊富」と読めることからその名が付いたそうです。
1日券の価格は“2323(ふさふさ)”にちなんでおり、青春18切符の1日分と同じ価格らしいです。
私は当初、「増毛が豊富」っていったい何の事!?って疑問に思っていましたが、地名からその名が来ていた事で納得しました。
それにしても、昨今の萌えキャラやアニメキャラクターを活用した街興しやイベントなどの多さには目を見張るものがありますね~
一昔前からすれば隔世の感があります。
ですが、萌えキャラやアニメキャラクターを活用する事により、さびれた地域・活気のなくなった地域や商店街が再び人を呼び込んで活気を取り戻せるようであれば、それも立派なアイデアの一つだと感じた次第です。
ブログ一覧 |
ネット関連の日記 | 日記
Posted at
2009/07/24 22:56:07