• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月25日

3泊4日の北海道旅行!

3泊4日の北海道旅行! 皆さん、こんばんは~(^^)ノ
今日は日曜日でしたが、皆さん、いかがお過ごしでしたか~?
私は去る21日朝から昨日24日夜まで、ツアーで北海道旅行に行ってきました。


一日目は、地元のあそ熊本空港から羽田経由の飛行機で新千歳空港まで移動し、現地に着いてからはバスでの移動にほとんど時間を追われ少々疲れました(^_^;)
また、現地は前日ごろから降り出したらしい雪で覆われており、寒さが九州とはやはり違いましたね~!

それに、北海道は暗くなってくるのが九州に比べて早いと感じましたね~
午後3時半ごろには既に周囲が暗くなりだしてきており、熊本も冬になると暗くなるのは当然早くなるのですが、北海道の暗くなる早さには驚きました。
宿泊先は層雲峡の温泉でしたが、宿泊先でバイキングの晩御飯を食べてからの温泉は移動の疲れを癒してくれて気持ちよかったです!


二日目は、出発後にまず、層雲峡の銀河・流星の滝を見学しました、気温は氷点下10度前後位で、少々地吹雪も吹いていて、それぞれの滝は寒さの為、一部凍っていましたが、少々水が流れているのが見れましたが寒かったです^^;

銀河・流星の滝を見学後は、北きつね村で北きつねを見物しました、観光客から餌
を与えられているせいか、バスガイドさんの話のとおり、まるで狸さんのように丸々としていました。

その後は網走海鮮市場で蟹料理の昼食休憩、それから斜里のオシンコシンの滝見物後、そして有名な摩周湖見学で、いざ到着した摩周湖では霧がかかっていることもなく、無事に自分の目できれいな摩周湖を拝む事が出来て嬉しく感じました。

摩周湖からは宿泊先の阿寒湖湖畔のホテルまで移動し、ホテルでバイキングの晩御飯を食べてからまた温泉につかりましたが、冷えた体や長時間移動の疲れを洗い流してくれ、気持ちよかったです!


三日目は日本一大きな町で、松山千春でも有名な、足寄町に立ち寄りました、そこの物産館で一旦休憩を入れ、バスで通過してからは移動中の車中で弁当を食しましたが、この弁当も割りと美味しかったです!
バスの車窓から見える景色は一面雪景色で、真っ白でした。

その後三日目のメインの見学コースである、旭川の旭山動物園を見学しました、限られた時間での見学でしたが、テレビでしか見た事がなかった、あのアザラシやペンギンの愛らしい泳ぐ光景が見れ感動しました、ホッキョクグマは残念ながら水に飛び込むシーンが見れませんでしたが、その他はチンパンジー、トラやライオン、ワシ・タカなどを見物出来ました!

旭山動物園を後にして、札幌のホテルまでまたバスでの移動となり、札幌でホテルにチェックイン後、しばらく一服してから、ホテルの近くの「初代一国堂」という名前のラーメン屋さんでチャーシュー味噌ラーメンを食しましたが、基本的にラーメンは好きな方ですし、根っからの九州育ちの豚骨ラーメンに慣れた私にもこのラーメンは美味しかったですし、減っていたおなかを満たしてくれました!

その後は、さっぽろテレビ塔(祝日のせいかかなり込んでいて、高さ172.4メートルの展望台まで30分待ちでした^^;)、大通り公園のイルミネーション、札幌市時計台を見学しました。
イルミネーションやテレビ塔から広がる360度の夜景は本当に最高でした!
そして宿に戻ってゆっくりシャワーを浴びて、冷えた身体を温めながら一日の疲れを洗い流して、床につきました。


4日目はホテルを後にし、最後の旅行地である、小樽観光でした。
当日の天気はみぞれの少し肌寒い天気でした、小樽オルゴール館でオルゴールの買い物をしたり、北一ガラス、小樽運河の古いレンガ造りの倉庫を見物することが出来て満足しました!

そして、小樽を後にし新千歳空港まで移動後、往路と同じく羽田経由であそ熊本空港までの飛行機での移動となり、長いようで短かった3泊4日のツアー旅行も、自宅に無事帰り着くことで終わりを告げました。

思い返せば、あっという間の3泊4日でしたが、中身が凝縮された本当に楽しい旅行であったと思いますし、心の印画紙にも様々な北海道の景観を焼き付ける事が出来て、自分自身にとって一生のいい思い出になったと思っています。
たまにはツアーとかの旅行もいいものですね、皆さんも時間と休みが取れた際は考えてみられてはいかがでしょうか、心の洗濯になりますし、気分もリフレッシュできますよ!
また、皆さんの旅行での体験談等があったら、どしどし聞かせて下さい!

※画像は「さっぽろテレビ塔」展望台より眼下に望む、大通り公園のイルミネーションです。
30分待ちで3階から最上階の展望台までやっと行ける事が出来ましたが、その綺麗な景色に圧倒され、待ち時間の疲れも吹き飛びました!
また、「おすすめスポット」の方に、観光で立ち寄った場所をアップしていますので、お時間の許す際はゆっくりとご覧になって下さい。






ブログ一覧 | 旅行関連の日記 | 日記
Posted at 2007/11/25 18:18:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イライラする!
のうえさんさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

一撃
バーバンさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年11月25日 21:13
御旅行お疲れ様でした!

北海道良いですね(^-^)

自分は帝都にすら行った事がない
田舎ものです(^^;
コメントへの返答
2007年11月25日 21:32
ナースにょさん、こんばんは(^^)ノ
コメントありがとうございます!

北海道3泊4日のツアー旅行で、結構駆け足気味の旅行でしたが、思い出に残る本当に楽しい旅行でしたよ!

大地の広さ・雄大さに加え、北の大地の寒さを感じることが出来ました!
ナースにょさんも、もしいつの日か時間と休みが出来ましたら、手始めに身近なツアー旅行とかに参加してみてはいかがでしょうか?

ツアー旅行では、主要なポイントが要所要所できちんと押さえてあるので、参加してまず損はないですよ!

また、話は変わりますが、機会があったらそのうち愛車と共にお会いしたいですね(^_-)
2007年11月25日 23:43
こんばんわ^^
昨日まで我、北海道にいらしていたのですね♪
次回は是非とも愛車でいらしてください、そしてオフでも(笑
お疲れ様でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2007年11月26日 0:16
tama-hiroさん、こんばんは(^^)ノ

コメントありがとうございます!

もう日が変わってしまいましたが、一昨日まで北海道にいさせて頂きました!

いつの日か機会があったら、愛車と共に是非、北海道を訪れてみたいです!

それでは、早いですがひと足先にお休みなさい(v_v)zzz
2007年11月26日 1:06
こんばんわ。

そうなんですよね。
北海道は雪。

やはり向こうではバイキングが定番ですね。
層雲峡、網走海鮮市場、摩周湖、阿寒湖は、バイク旅行を3回ほどしているので、行ったことがありますよ。
小樽と旭山動物園は・・・、まだ行ったことはないです。

でも、十分に楽しめたようですね。
私ももう一度、仕事から離れて北海道、行って楽しみたいです。




コメントへの返答
2007年11月26日 7:23
おはようございます、コメントありがとうございます(^^)ノ

あいどさんは、以前にバイクで北海道の層雲峡や阿寒湖、摩周湖等に行かれたそうで、バイクも乗る私からすればうらやましい限りです!

私も、一生のうちに一度でもいいですから、春か夏辺りに、北海道のあちこちをバイクか車で是非とも周ってみたいですね~

あいどさんも、そのうちまた、休みや時間が出来た時は、北海道でまだ行かれた事がない小樽等に行かれてみてはいかがでしょうか?オススメしますよ^^

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation