• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2007年11月12日 イイね!

昨日の国家試験の答え合わせ!

皆さん、こんばんは~(^^)ノ
本日は、珍しく昨日に引き続きブログを書いています。

ところで、昨日私が受験した
「高圧ガス製造保安責任者 丙種化学液化石油」
の国家試験問題の正解答公表が、本日「高圧ガス保安協会」のホームページであっていましたので、昨日の試験が終わってから持ち帰り、現在手元にある試験問題と正解答を照らし合わせながら、早速答え合わせをしてみました!

すると、20問中17問が正解していて、不正解は3問でした!
合格基準は60パーセント以上なので、つまり20問中12問以上正解すれば合格という事になりますので、見事合格基準に達しており、めちゃめちゃ嬉しかったですv(^^)v
今までコツコツと積み重ねてきた地道な努力が、一気に花開いて報われたような気持ちで、肩の荷も下り、精神的にもかなり楽になりました!

正式な合格者公表は、来年の平成20年初頭の1月7日で、合否結果通知は同日より各自の住所に発送になるそうです。
「継続は力なり」という言葉がありますが、まさにこの言葉に救われたような心境ですし、人間本気になって頑張れば大抵の事は成し遂げる事が出来るんだっていう事が実践できて分かりました、今年の夏に受験した「二級ボイラー技士」試験の合格が判明した時の喜びと同じく、今回も本当に感無量です!!

Posted at 2007/11/12 22:39:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2007年11月11日 イイね!

高圧ガス製造保安責任者の本試験日!

高圧ガス製造保安責任者の本試験日!皆さん、こんにちは~(^^)ノ
11月に入り、さらに朝晩の冷え込みが少しずつ厳しくなってきて、冬が間近にやってきているんだな~って感じている今日この頃・・・・・。
今日は週末の日曜日、皆さんはどんな休日を過ごされていますか?

私は今日、これまでのブログで何回かお話をしてきた、「高圧ガス製造保安責任者 丙種化学液化石油」の本試験日でした。
会場は熊本にお住まいの方でしたらご存知かもしれませんが、熊本市内の渡鹿にある「九州東海大学 熊本校舎 2号館」→(蛇がとぐろを巻いたような独特の形をしている建物です^^;)で、30分前の午前9時に試験会場に集合し、その後試験を受ける教室に入り、係員の説明を受けたのち、午前9時半から試験開始でした。
試験時間は、法令は午前9時半から10時半までの1時間で問題数は20問、若干緊張はしたものの、これまでにコツコツと問題集を解き勉強を積み重ねていた事もあって、不思議と落ち着いた気持ちで問題を解いていく事が出来ました!

この試験を普通に受験する場合、3科目(法令・保安管理技術・学識)受けなければならないのですが、私は今年の6月上旬に3日間行われた法定の講習、さらに、その約3週間後の6月下旬に実施された(保安管理技術・学識)2科目の検定試験に合格していた関係で、(保安管理技術・学識)の2科目が今回の試験では免除になっており、試験開始1発目の(法令)1科目のみで済みました。

約1時間の試験も無事に終わり、私と同じように、前記2科目の免除を受けている人たちは試験後、会場を後にしてさっさと帰っていましたが、それ以外の方々は、途中若干の休憩・昼食休憩等を織り交ぜながら、午後3時半ごろまで(法令)のほかに、(保安管理技術・学識)の合計3科目を受験しなければならなかったので、本当に大変だったことだと思います。

試験の手ごたえとしては、自分自身にうぬぼれたりする訳ではありませんが、これまでコツコツと勉強を積み重ねていた関係もあったので、わりと自信があります。
明日には、「高圧ガス保安協会」のホームページで、問題の正解答公表が早速あるみたいで、試験問題は持ち帰りOKだったので答え合わせが出来ます。
試験の合格者公表は来年あたまの、平成20年1月7日正午予定で、合否結果通知は同日より各自住所に発送になるみたいです。

これでやっと肩の荷が一つ降りて、精神的にもだいぶ楽になりました。
今後は、夜間に通っているPCスクールでの勉強(Word・Excel)の方に、より意識を集中して勉強に励む事が出来るので、気持ちを切り替えて、またこれからも自分自身のため、スキルアップのため、一生懸命頑張っていこうと思います!(^^)!
Posted at 2007/11/11 16:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2007年10月29日 イイね!

PC(Excel)テキストの変更!

PC(Excel)テキストの変更!皆さん、こんばんは~(^^)ノ
秋も深まりつつある、今日この頃・・・・・。
秋といえば食欲の秋、ドライブの秋、行楽の秋などなど、人それぞれに色々な過ごし方があると思いますが、皆さんはどんな秋を過ごされていますか?

ところで、私は今日も夕方の午後6時半から午後9時まで、いつものようにPCスクールに通ってPCの勉強を頑張ってきました(^^)v
今日から講習で使用しているテキストが、「Excel2003応用編」から「Excel2003 Microsoft Office Specialist問題集」のテキストへと変わりました。
講習時間内に出来るところまで(まだあまり進んでいません^^;。)テキストを読み進めてみましたが、「基礎編」「応用編」の再確認のような場面もありましたし、新しく覚えるような事も結構ありました。

今回の新しいテキストはまだ始まったばかりですが、「このテキストが終わるといよいよExcelの試験になりますよ」と先生から聞かされました。
やるからには試験に一発で合格したいと思っていますし、先生の指導をしっかり仰ぎながら復習もこなしつつ、これからも地道に頑張っていくつもりです!!
Posted at 2007/10/29 23:02:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2007年10月12日 イイね!

秋らしく・・・

秋らしく・・・皆さん、こんばんは~(^^)ノ
毎日のお勤め、お疲れさまです!
明日から週末ですね、休みに入られる方、週末も変わらず仕事の方等、人それぞれなのでしょうね。

熊本は先日降った雨を境に、急に秋らしくなってきたような気配がしています。
つい何日か前までは、日中の気温が常に30℃を超えていたり、若しくは30℃近くまで上がっていて蒸し暑かったりしていたのが、ここ数日は日中の気温が20℃代後半に下がってきています。
それに、朝晩はかなりヒンヤリとしてきましたので、「気温差で風邪を引かないように気をつけなくちゃ」と、自分にしっかり言い聞かせているところです。
他の地域にお住いの皆さんも、季節の変わり目は特に体調を崩しやすい時期ですので、日頃から体調管理にはしっかり気を付けて下さい!

話は変わりますが、現在私が通っているPCスクール(WordとExcelの2科目の資格取得コース)で、現在はまだ「Word」は全く習っておらず「Excel」のみで基礎編のテキストを利用しながら集中して取り組んでいましたが、昨日夜の講習でついに、テキストが「基礎編」から「応用編」へと変わりました!
応用編となり、スクールの先生が「基礎編と比べるといきなりレベルアップしたような感じがするでしょう!」とおっしゃっていたように、初心者レベルの私にとっては、いきなりグンとレベルアップしたような感じがしました^^;

表計算の活用で、第1章では「RANK関数」や「IF関数」を使ったりとかの練習問題がテキストに載っていて、それに従いながら恐る恐るキーボードを入力してデータを打ち込み、画面とにらめっこしながら、分からない時にはすぐさま先生に質問して、親切丁寧な回答を得て納得するの繰り返しでした^^;
ですが、「人間、最初は誰でも一緒、頑張れば誰でも出来る!」を信念に、これからもスキルアップと資格取得に向けて一生懸命頑張っていこうと思っています。

Posted at 2007/10/12 21:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2007年10月05日 イイね!

高圧ガス製造保安責任者の勉強!

高圧ガス製造保安責任者の勉強!皆さん、こんばんは~(^^)ノ

熊本は今日の日中も汗ばむくらい、少し暑い一日でした^^;
朝晩はヒンヤリするくらいになってきてるんですけど、日中の残暑はもうしばらくは続きそうな気配がします。

天気予報では、猛烈な勢いで大型の台風15号が北上してきているとの報道があっています、今のところ九州直撃コースはないみたいですが、途中で進路を変えてくる可能性が無きにしもあらずなので、100%まだ安心は出来ないですね~
出来ることなら今のままコースを逸れて北上していって、勢力を弱めて自然消滅してほしいものです!

前置きが長くなりましたが、私は現在時間の有効利用と資格取得に向けて、先々月おかげさまをもって無事合格した「二級ボイラー技士」試験に引き続き、PCスクール(WordとExcelの資格取得)通いとは別に、タイトルにある、「高圧ガス製造保安責任者 丙種化学液化石油」の試験勉強もしています。

この資格の国家試験は本県では、今年は来月11日の日曜日に、九州東海大学で実施される予定ですが、私は6月に3日間の法定講習を受講し、おおむね3週間後に実施されたその講習の検定試験(学識と保安管理技術の2科目、それぞれ20問ずつで、両方とも6割以上の得点で合格)におかげさまで合格する事が出来ました。

その関係で、先程話した来月の国家試験では本来は3科目(法令・学識・保安管理技術)を受験しなければいけないのですが、検定試験で2科目合格している関係で、この2科目が免除になり、法令の1科目だけで済みます。(これは正直かなり助かりますし、3科目一気に受けるとなると真剣に大変だと思います。)

試験まであと1ヶ月とちょっとですが、1科目だからと気を抜く事なく、一発合格を目標に、現在コツコツと勉強を続けています!
また、試験当日に怪我や病気で試験を受けられないでは話にならないので、日々の体調管理や怪我の予防には十分気をつけてこれからも頑張っていくつもりです!

※画像は、現在私が勉強に使用している法規集と試験問題集です。


Posted at 2007/10/05 23:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation