• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2007年09月26日 イイね!

PCスクールへ入校!

PCスクールへ入校!皆さん、おはようございます(^^)

熊本は昨日は基本的には曇り空で、時折晴れ間が顔を覗かせる位のお天気でしたが、雨が降ったりはしなかったです。
今日は朝から晴天に恵まれ、日中はまたまた暑くなりそうです^^;

ところで突然ですが、わたくし、昨日夜より、PCスクールに通い始めました!
受講する講座の内容は、
「ビジネス総合コース Word Excel 2科目取得コース」
というもので、主にWordとExcelを基礎編から応用編へと学んで行き、両方の資格を取得することを最終目標とした講座です。

初めての講座なのでスクールに出向いた時は少し緊張しましたが、教室のドアをノックして中に入ると講師の先生が快く出迎えてくれて、講義の最中も質問に一つ一つ真摯に丁寧に答えてくれましたので、徐々に緊張も解きほぐれ、気持ちよくあっという間に、2時間半の講義を無事終える事が出来ました!

私が通っている場所のスクールは、毎週月・火・木に講義が開講されているみたいなので、夜の空き時間の有効利用と皆勤を目指し、一日でも早く資格取得を目指していけるよう、先生の指導に真摯に従いながら頑張っていこうと思っています!

※画像は昨日の初日の講座で使ったExcel基礎編の講習の本です。
Posted at 2007/09/26 08:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2007年08月27日 イイね!

二級ボイラー技士免状が我が家に届く!

二級ボイラー技士免状が我が家に届く!こんばんは~
今日も熊本は相変わらず暑い一日でした^^;

ところで、今月6日に福岡県の久留米市にある九州安全衛生技術センターで受験した「二級ボイラー技士」の合格通知の葉書きが届いてから、免状の申請手続きの関係書類を記入し、上記九州安全衛生技術センターに郵送していたところ、先日、無事自宅に免状が送られてきました!

送られてきた免状自体は小さなものでしたが、免状を手にし、ここ数ヶ月間合格に向けて努力してきた日々が走馬燈のように頭に浮かぶと共に、あらためて資格試験に合格したんだ~という実感と大きな喜びが湧き上がってきましたし、本当にうれしかったです(^^)
「捨てる神あれば拾う神あり」・「努力に勝る天才なし」と言いますが、地道にコツコツと頑張ってきた成果がこの免状に込められているような気がして、自分も頑張れば出来るんだな~って自分自身を褒めてやりたくなりました!

あと、私が資格取得に向けて頑張っているものの一つに「高圧ガス製造保安責任者 丙種化学液化石油」という資格があるのですが、こちらについては、6月の6・7・8日の3日間、グランメッセ熊本で座学を受け、その約3週間後の6月下旬に2科目(学識・保安管理技術)の検定試験を受験し、おかげさまで合格する事が出来ました!
その関係で、今度は11月に上記「高圧ガス製造保安責任者 丙種化学液化石油」の国家試験が九州東海大学で実施されるのですが、検定試験の2科目に合格している関係で、通常であれば(学識・保安管理技術・法令の)3科目受験しなければいけないところが(法令)の1科目で済みますので、かなり楽になります。
試験まではまだ2ヶ月以上ありますが、油断して勉強を怠れば不合格になる虞が十分考えられますし、「油断大敵」・「勝って兜の緒を締めよ」との言葉がありますので、気を引き締めてコツコツと合格目指して頑張っていこうと思っています。
Posted at 2007/08/27 23:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記
2007年08月16日 イイね!

二級ボイラー技士試験の結果。

熊本県は連日うだるような猛暑が続いていて、日中の屋外に出ると特に何もしていなくても汗が噴き出してくるような暑さです、まさに夏本番ですね~(^^;)

ところで、去る今月6日に福岡県の久留米市にある九州安全衛生技術センターで「二級ボイラー技士」の国家試験を受験してきました。
その結果が郵送でおととい自宅に届きまして、葉書きの上に貼ってあるシール紙をはがして中を見たところ、「合格」となっており、正直かなりうれしかったですし、今までの苦労が一気に報われたような喜びがこみ上げてきました!
合格した関係で今度は免許の申請手続きをしなければいけませんので、近々それを忘れないように行う予定です。

この資格は以前から取得してみたいな~と思っていた資格の一つでしたので、やるからには一発合格を目指そうと決心して、今年の4月に行われた3日間のボイラー実技講習(この講習を受講する事により二級ボイラー技士試験の受験資格が得られます。)を受けて以降、自分のペースでコツコツと問題集を解いたりしながら勉強を積み重ねてきたのですが、それが見事「吉」と出まして、自分もやれば出来るんだな~って気持ちになりました!
今回合格した資格の他にも欲張りではありますが、いくつか興味がある資格がありますので、それらの取得を目指して頑張っていきたいと気持ちを新たにしているところです(^^)

皆さんの中にも、様々な資格を苦学の末に取得され、それを日々の仕事に生かして日夜頑張っておられる方が多数おられる事だと思っております、皆様の貴重な体験談等がございましたらお聞かせ下さい。
Posted at 2007/08/16 14:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation