• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

何事も無理は禁物!!

皆さん、こんばんは!

最近、木々の落ち葉が目立つようになり、それに伴い、木々も紅葉の気配を見せ、秋の深まりを感じている今日この頃・・・。
また、最近は私が住んでいる熊本県に限らず、各地域でも徐々に朝晩の冷え込みが進んできている事だと思料されます。
気温差で風邪等引いたりしないように気をつけたいですね。

ところで、私は、運動不足の解消と体力の維持・増強を目指して、先月からスイミングスクールに通っています。
途中までは何事もなく、順調にスクールのカリキュラムをこなしていたのですが、平泳ぎのキックが、先生から教わったようにはなかなかいかず、ついついカリキュラムの時間外を利用しては、ひたすら平泳ぎのキックの練習のみを繰り返していたところ、左ひざを痛めてしまいました^^;

痛めてからも、しばらくはそのままスクールに通い続けていたので、どんどん左ひざが痛くなってきて、「これはいかん!」と思い、数日前からスクールを休み、現在は左ひざに湿布を貼り、その上にサポーターを付けて、痛みの回復を図っているところです。

痛みは現在もまだ若干あって、ひざの曲げ伸ばしの時とかにちょっと痛かったりしますが、徐々に快方に向かいつつあります。
今回の件で(過去にも同様、無理をして体を壊したり、傷めたりした事がありますが^^;)、やはり、「何事も無理は禁物」という事を、身に染みて感じました。

「無理をするなと無理を言う」という名(迷)言!?があるかと思いますが、人間、仕事の進捗状況やその時の状況次第では、どうしても無理をして仕事をしたり、何かをこなしたりしなければならない場面が出てくるかと思います。
そんな時は、仕方なく無理をして頑張らなければいけないかもしれませんが、無理をしなくてもいいような時は、やはり何事もほどほどが一番ということかもしれませんね。

ところで、ネットのニュースで見たのですが、歌舞伎役者の市川団十郎さん(62歳)が、病気の治療の関係で、血液型がもともとはA型だったそうですが、O型へと変わったそうで、驚きました!
関連記事

人間、健康な時は、健康の有難さ・大切さには気づきにくいものですが、いざ怪我をしたり病気になったりして、はじめて健康の有難さ・大切さを感じる生き物だと思います、健康で日常生活を送れる事の大切さや有難さに感謝しなければいけないですね。


※ご存知の方も多いと思いますが、中村あゆみの「翼の折れたエンジェル」です、最近はビールのCMでも使われていますね。
  真ん中をポチッとお願いします。↓↓

















Posted at 2008/10/29 18:27:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他の日記 | 日記
2008年10月24日 イイね!

私の好きな・・・。

私の好きな・・・。私が、このみんカラでハンドルネームを付ける由来となった、1995年に公開された、劇場版「耳をすませば」と併映された、宮崎駿原作・脚本・監督の、スタジオジブリのジブリ実験劇場「On Your Mark」です。

6分半超の比較的短い映像です、登場人物の声は入っていません、登場する2人の警官のモデルが、CHAGE&ASKAになっていたりします。
同じ映像が何度も使われたり、ストーリーの進み方が異なっていたりと、色々と考えさせられます。
途中登場する、居酒屋のメニューの「バイオ蛸酢」の味が非常に気になります(笑)。
また、テーマソングにCHAGE&ASKAの「On Your Mark」が使われています、私の好きな曲の一つです。


※ 視聴されたい方は、真ん中をポチッとお願いします。
Posted at 2008/10/24 21:53:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の日記 | 日記
2008年09月12日 イイね!

スイミングスクールに通う!

皆さん、こんばんは!

熊本は昼間はまだまだ暑かったりしますが、朝晩は以前と比べるとだいぶ凌ぎやすくなってきた感があります。
唯一心配なのが、現在石垣島付近を進行中の台風13号ですね、勢力もまだ強いみたいですし、九州をはじめ日本を避けて進行してほしいと願っている次第です。

前置きが長くなりましたが、私は9月に入ってから、自宅の近所にある「はるおかスイミングスクール」に通い始めました。
きっかけは、しばらく本格的な運動から遠ざかっていた(ウォーキング等はしていました)事と、腰痛持ち(過去に背骨の腰椎部分の骨を骨折して以来、慢性的な腰痛持ち)でもある事から、出来るだけ足腰に負担をかけないようにしながらの運動や筋力・持久力アップに水泳は最適との話を、友人や病院の先生とかから聞いたりしていたからです。

私が加入したコースは「マスターズコース」といって、スイミングスクールが休みの日を除けば、1週間自分の好きな時間に利用が出来る成人男性・女性向けのコースです。
また、カリキュラムが組んであって、朝の部、夜の部とありますが、私は夜の部に通っています。

カリキュラムには、水中エアロビクス、コーチの先生方がクロールからバタフライまで各泳法を基礎から指導してくれる初心者向けのコース、25メートル楽に泳げる人の泳力向上レッスンコースなどがあります。
通い始めて、もう1週間以上が経過しましたが、それぞれのコースを受講してみて、あらためて基礎の大切さを痛感しました。
特に、一番泳ぎ慣れているつもりだったクロールでも、いざコーチの先生方の指導を受けてみると、今まで我流になっていた点や欠点に気づき、指導を受けて少しずつ綺麗な泳ぎ方になってきたかなと感じている次第です。

今は以前に比べ(数年前はスポーツクラブに通って泳いだり、ウェイトトレーニングをしたりして体力維持に努めていました)、体力が少し落ちている状態ですので、正直なところ初心者向けのコースでも以外ときつかったりするものがありますが、地道に続けていけば体力も自然と付いてくると思いますし、泳法も上手くなって一石二鳥になればいいな~って思ったりもしています。

これから季節は秋を迎えます、「食欲の秋」「行楽の秋」「スポーツの秋」などなど、様々な過ごし方があると思いますが、皆さんも休日や空いている時間を有効活用され、何かを始めたり、挑戦してみてはいかがでしょうか?
きっと一日の過ごし方がより一層、充実したものになると思います!




Posted at 2008/09/13 00:11:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の日記 | 日記
2007年10月01日 イイね!

本日の晩ご飯!

本日の晩ご飯!皆さん、こんばんは~(^-^)ノ

熊本は今日は若干暑さが勢いを取り戻したようで、日中の屋外は少~し暑いくらいでした^^;朝晩は結構涼しくなってきているんですけれど・・・。

話は変わりますが、今日は先週から通い始めたPCスクール3回目の受講日で、先週の最後と同じく、Excel基礎編を学んできました!
今日は、棒グラフや円グラフを作ったり、印刷の設定をしたり等の内容でした。
基礎編ですので、PCに詳しい皆様でしたら目をつぶってでも出来る簡単な操作ではあると思うのですが、なにぶん私の場合、Excelをきちんと学ぶのは今回のPCスクールからが初めてで、毎回が感動と驚きの連続です。

その関係で時間が経つのもあっという間のような感覚で、「えっ、もう終わりの時間!?」といった具合です。
いい方に考えればそれだけ講義に集中しているという事なのかなって、自分で納得するようにしています!

最後に「タイトル」にあったように、PCスクールが終わってからスクールの近所にある「味道園(みどうえん)」に立ち寄って晩ご飯を食べてきました、画像は今日の日替わりの「鳥のフライ&野菜炒め定食」、価格は700円でしたがこのボリュームで700円は正直安いと思いますし、お腹も一杯になり大満足でした!(^^)!

おすすめスポットにもアップしておきますので、参考まで・・・。


Posted at 2007/10/01 23:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation