皆さん、こんにちは!
早いもので、今日から11月、霜月(文字通り霜が降る月という意味)ですね。
晩秋の候、日に日に肌寒さが加わっていきますが、皆さんはお元気にお過ごしでしょうか?
私はおかげさまで、今のところ風邪を引くこともなく、元気に過ごしています。
ところで、自動車雑誌等でも話題になっている、日産の次期フェアレディZの画像がcarviewで取り上げられていたので、ちょっとブログに載せてみた次第です。

1枚目の画像は、左斜め前方からの画像ですが、ライトが切れ目の入ったデザインになって、ノーズがGノーズを彷彿とさせるように伸びていますね。
フロントのエアインテーク部分には、牙状の突起が左右下部に付いています。
全体的なプロポーションは、現行型と比べ、大幅に変わってはいないみたいですが、ホイールベースが現行型より短くなった事によるコンパクト感と、フロント・リヤフェンダー部分の膨らみのボリューム感を上手くミックスさせた感がありますね。

2枚目の画像は、左斜め後方からの画像ですが、ヘッドライト同様テールランプにも切れ目の入ったデザインになっていますね。
ルーフからリヤウィンドウ、テール部分までは、なだらか且つ優美な直線を描いているように見えますね。
リヤバンパー下部には、空力対策のためか、最近の流行のスポイラー状のものが付いていますね。
新デザインのホイールも、なかなかカッコイイと思います。

3枚目の画像は、室内の画像ですが、タイト感とスポーティー感、上質さを上手くミックスさせたデザインのように感じます。
シートのホールド性や座り心地も、なかなか良さそうに見えます。
メーターは、タコメーターを中央に配置し、右側に速度計、左側は各種インフォメーション用のディスプレイでしょうか?
センタークラスター部分には、Z伝統の3連状のメーターが付いていますね。
画像の車は、シフトのデザインや形状等から、おそらく6MTと思料されます。
シートや内装の配色については、人それぞれで好みの分かれるところもあるかもしれませんが、なかなかの上品さを醸し出していているのではと思います。
エンジンは、これまでのV6 3.5リッターから、V6 3.7リッターへと格上げされるみたいで、最高出力も330馬力へと向上するみたいですね。
また、カブリオレも追加されるみたいですし、オープンカーを愛する方にとっても選択肢の一つとなりそうですね。
日本での発売は、今年の年末を予想しているみたいですが、日本の数少ないスポーツカーの中に、また新たな1台が加わる事は、スポーツカーを愛する自動車ユーザーには、たまらない存在となるかもしれませんね。
このように、新Zをまもなく発表する日産をはじめ、トヨタも近い将来、コンパクトFRスポーツカーを世に送り出す事が確実みたいですが、これからも若者に夢や興味を与える車、現実的に手の届きやすい価格の車、走る・曲がる・止まるの基本がきちんと作られている、走らせて楽しい
「FUN TO DRIVE」な車を、世に送り出していってほしいと願っている次第です。
※曲は、Bananarama(バナナラマ)の「Love In The First Degree」です。
お聴きになりたい方は、PLAYボタンをポチッとお願いします。
<embed src="http://media.imeem.com/m/Z3JDEe--h1/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">
Love In The First Degree-Bananarama°
Posted at 2008/11/01 15:40:38 | |
トラックバック(0) |
自動車関連の日記 | 日記