皆さん、こんばんは。
今日の熊本は、朝方は氷点下近くまで気温が下がり冷え込みましたが、その後お日さまが顔を覗かせてきてからは徐々に気温も上がり、一日を通してさわやかな晴天に恵まれ、気温も比較的高めで凌ぎやすかったように感じました。
皆さんのお住まいの地域ではいかがでしたか?
ところで、ネットでこのような記事を見かけました。
※
関連記事
それは、秋田県の羽後(うご)町にあるJAが、「萌(も)え系」と呼ばれる美少女のイラストを米袋に印刷し販売したところ、1ヶ月で2年分もの米が売れたという記事です。
記事によると、この町は、山に囲まれた豪雪地帯にある古里で少子高齢化が進み、この10年で人口が1割以上減り約1万8千人になっているそうで、「西馬音内盆踊り」以外、観光客はほとんど見かけないとの事です。
そこで、ある若い方が仕掛け人となり、町の方々と話し合って様々なアイデアや知恵を絞り、お米で有名な「あきたこまち」の米袋に、いわゆる「萌(も)え系」と呼ばれる、稲穂を手にした市女笠(いちめがさ)の美少女のイラストを印刷したお米を発表したら、たちどころに注文が殺到するような事態になったそうです。

↑画像は、JA羽後(うご)の「あきたこまち」米袋に採用されているキャラクターです。
また、その町には、県外ナンバーの車もよく見られるようになったとの事で、ポスターに描かれた観光地を回る方たちもおられるそうです。
「想像と違って礼儀正しく明るい青年たちだ」と住民の評判も上々との事です。

↑画像は、同町の天然記念物「元城のケンポナシ」のPRポスターです。
このように、少子高齢化が進む町で、それまでごく普通に扱われていたお米などの商品でもアイデア次第で、これまで眠っていた「資源」が上手くPRされた事によって町の起爆剤となり、観光客の招致にも成功し、町の活性化にも繋がる良い事例の一つでしょうね。
それにしても、「萌(も)え系」と呼ばれる美少女のイラストやアニメ・漫画等の
力には目を見張るものがありますね。
※
萌え米.COM
Posted at 2008/12/19 19:40:01 | |
トラックバック(0) |
ネット関連の日記 | 日記