• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2008年11月21日 イイね!

10年後にはなくなっているかもしれないもの!

10年後にはなくなっているかもしれないもの!

画像は、私の愛車 
E-AE111 スプリンターGT
の車内を撮影したものです。


皆さん、こんばんは!

今日の熊本は、一昨日と昨日までの厳しい冷え込みは影を潜め、天気は基本的に曇り空でしたが、少し暖かさを取り戻したように感じました。
ですが、秋はいよいよ深まりつつありますし、今より寒い冬が、もうすぐそこまでやってきているんでしょうね。

今日は久しぶりに街(熊本では、熊本市内の中心部に行く事を、俗に「街に行く」と言います。)に行ってきたのですが、早いところでは、もうクリスマスの準備やセッティングをしているところがありました。
クリスマスはまだ来月というのに、早いものだな~と感じました。

ところで、ネットでこんな記事を見かけました。
関連記事

それは、「10年後にはなくなっているかもしれないと思うものランキング」
という記事です。
その関連記事の中の、「→10年後にはなくなっているかもしれないと思うものランキング」のリンクをたどって、ざっと10位までを見てみると、
1位 ブラウン管のテレビ
2位 ダイヤル式電話
3位 レンタルビデオ(VHS)
4位 スーパーやコンビニの無料レジ袋
5位 公衆電話
6位 ADSL
7位 MD
8位 インスタントカメラ
9位 マンガン乾電池
10位 寝台列車
と、なっていました。(gooランキング調査結果)

挙がっている品々を見てみると、10年後には、もしかしたら無くなっているかも、と思うようなものが多く感じますね。

自動車を例に挙げると、現在、自動車を新車で購入する方の90数パーセントがAT車を購入されているみたいですし、新車でMT車を購入される方は、今やかなりの少数派となりつつあるみたいですね。

一昔前までは当然のように、どのグレードにも設定があったMT車、それが現在では、最初からAT車のみの設定となってきているみたいですし、MT車の設定が各メーカーの一部の車種で、かろうじて残っているのが現状みたいに思います。

自動車ユーザーの一人として、私は、これまでと現在に至り、MT車に乗り続けています。
AT車に対する偏見や否定的な考えを持ったりはしていませんし、最近の良く出来たAT車に試乗したりしてみて、性能の進化ぶりにも、正直凄いと思ったり、感動したりもします。

ですが、タイトルにもあるように、「10年後にはなくなっているかもしれないもの」の中に、3ペダル式のMT車も含まれてしまうような気(含まれないかもしれませんが)がしますし、MT派の私としては、ちょっと淋しいような気がします。

MT車ならではの醍醐味でもある、クラッチペダル、MTシフトレバーを巧みに操作し、車を自分で操っているんだという、あのダイレクト感やスポーツ感、充実感や満足感が、技術の進化に伴い、失われていってはほしくないですし、これからもMT車を残していってほしいな~と、個人的にですが、思っている次第です。


※曲は、ハウンドドッグの「ff」(フォルティッシモ)です。
  お聴きになりたい方は、PLAYボタンをポチッとお願いします。↓↓


<embed src="http://media.imeem.com/m/5hd0LsVR7C/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">ff - Hound Dog














Posted at 2008/11/21 20:45:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネット関連の日記 | 日記
2008年11月16日 イイね!

貧乏神、神社で追い出せ!

貧乏神、神社で追い出せ!皆さん、こんばんは!

今日の熊本は、昨日の午後から降り出した雨も止んで、朝から曇り空のお天気で、午後からは時折お日さまが顔を覗かせていました。

私は、今日は特に外出したりすることもなく、自宅でFMラジオを聴いたりしながらのんびりと過ごしていました。
皆さんは、週末はどのようにお過ごしだったでしょうか?

ところで、ネットで面白い記事を見かけたので載せてみました。
参考記事

徳島県は神山町なるところに、「幸福神社」という神社があるそうです。
この神社の特徴は、宗教法人としてではなく、とある行政書士さんが、知人の四国山地の土地を借りて、全てその方の手作りによって作られたという点です。

普段は徳島市で行政書士をなさっておられる石橋吉治(69歳)さんが、行政書士という仕事柄、相続や土地取引に絡んで人生相談を受けることが多い事から、長野県に存在する「貧乏神神社」という、ご神木を叩いて厄払いをするという神社を参考に作られ、週末に宮司役として同神社に赴くという経緯みたいです。

参拝の方法(幸福を掴む方法)は、
1 まず「貧乏神、出て行け」と叫びながら棒やバットで神木を3回たたく。
2 次にキックを3回。
3 最後は「二度と来るな」と大豆を投げつける。決して拝んではいけない。
とのお約束があるみたいです。

週末にもなると、この神社には各地から20人前後が訪れるみたいで、抱えておられる悩みも十人十色みたいです。
中には、「美人すぎて男性がアプローチしてこない」とか、「資産家で借金の依頼を断れない」という、ぜいたくなストレスもあるそうですが、果たしてそれは悩みと言えるのかどうか・・・???

世の中、不景気、職場の人間関係、健康問題、土地や財産の相続関係やら、人にはなかなか相談出来ない、相談しにくい、仮に相談したとしても上手く解決に結びつかないといった、様々な問題が鬱積している事だと思いますし、また、それらの悩みを抱えておられる方々も多数おられる事だと思料されます。

人間、この世の中に生きて生活している以上、悩みや不満・ストレスが何一つないという方は現実、存在しないと思います。
世の中の皆さんが、必ず何かしらの悩みや不満・ストレスを抱え込みながらも、それらを口にする事なく、健気にそれぞれの人生を明るく前向きに送っていっている事だと思います。

そんな世の中だからこそ、こういった神社の存在がクローズアップされ、悩みやストレスのはけ口と言っては何ですが、存在するんでしょうね。


※You Tubeを見ていて、「人生に疲れた人へ」というタイトルの動画がありましたので、ちょっと気になり、載せてみました。
 この「人生に疲れた人へ」は、私も見てみましたが、思わずハッとさせられるようなセリフが出てきたりもしました。

動画その1です。
動画その1です。

動画その2です。


動画その3です。






Posted at 2008/11/16 19:32:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネット関連の日記 | 日記
2008年11月15日 イイね!

1杯が3000円のラーメン!?

1杯が3000円のラーメン!?
画像は、熊本県で結構有名なラーメン店である、「黒亭」というラーメン屋さんの豚骨ラーメンです。


皆さん、おはようございます!

今日の熊本も朝から天気に恵まれていますが、天気予報では、夕方以降は天気は下り坂で雨になるとの事らしいです。
皆さんがお住まいの地域では天気はいかがですか?

ところで、ネットでこんな記事を見かけました。
関連記事

それは、ラーメン1杯の価格がなんと3000円という、高級ラーメン店が登場してきているという事です。
ラーメンといえば、子供たちから大人まで、私たち庶民の代表格とも言える食べ物で、価格も高くてせいぜい1000円程度位だと思っていましたが、1杯が3000円とはちょっと驚きですね。
その高級ラーメン店が作るラーメンは、その価格に見合うだけの、原材料や製法等におそらくこだわりがあるのでしょうね。

でも、そんな高価なラーメンでも、どんな味がするのか興味はありますし、機会があったら、ラーメン好きの私としては、一度は味わってみたいものです。
ちなみに、私は九州は熊本県なので、ラーメンといえば豚骨ラーメンが常識ですが、豚骨ラーメンだけにとらわれず、味噌ラーメンや醤油ラーメン、塩ラーメン等、全てのラーメンが好きです。

ちなみに、熊本のラーメンについて、少し紐解いてみると、特徴として、
1 太い麺(中には細麺のお店もあります)
2 豚骨スープ(こってり系ですがあっさり系のお店もあります)
3 揚げニンニクを入れる(入れないところもあります)
が挙げられます。

歴史的に見てみると、熊本ラーメンは、元々は福岡県の久留米ラーメンの流れを汲んでいるみたいですが、かつて三九ラーメンなるお店(現在は大分県に移転しているみたいです。)が久留米に存在していたみたいで、そのラーメン屋の味を真似して、さらに揚げニンニクを入れる(入れないお店もあります。)等して、現在の熊本ラーメンが出来ていったそうです。
参考サイト

各都道府県にお住まいのそれぞれの皆さんで、たかがラーメンといっても、十人十色で、スープ、味や麺の太さ等で好みが分かれるところだと思いますが、皆さんはどんなラーメンが好きですか?
Posted at 2008/11/15 11:47:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ネット関連の日記 | 日記
2008年11月10日 イイね!

顔写真を美しくする「美化エンジン」!?

皆さん、こんにちは。

今日の熊本は、朝から午前中にかけては曇り空で、午後からは時折お日さまが顔を覗かせていたものの、あまり気温が上がらず、少し肌寒い一日でした。

皆さんは、風邪を引かれたりしてはいませんか?
私は、風邪予防のために、こまめなうがい・手洗いを心がけて行っているせいか、おかげさまで今のところ風邪を引く事もなく、ボチボチといったところです。

ところで、ネットでこんな記事を見かけました。
関連記事

それは、イスラエルのテルアビブ大学の研究者「ダニエル・コーエン-オア教授」が開発したという、「美化エンジン」なるものです。

イラスト等を加工・編集するソフトで有名なものと言えば、アドビ社の「イラストレーター」、写真等を加工・編集するソフトで有名なものといえば、同じくアドビ社の「フォトショップ」などがある事は、皆さんもご承知の事と思います。

前述の大学の研究者が開発した「美化エンジン」なるソフトは、現時点では、デジタル画像に出力が限られているみたいですが、将来的には、美容整形や雑誌の表紙の編集などに利用したり、デジカメに搭載できるかもしれないそうです。

また、このソフトは、顔のパーツの比率やパーツ間の距離などで美しさを数値化し、顔写真を美しく加工するアルゴリズムを作り出しているそうです。

「美は数字や比率で定量化でき、パーツ間の距離の平均として定義できる」と同教授は述べているそうですが、このソフトを使えば、誰でもモデル並みの顔等に変身出来てしまうという事になりますね。

しかし、外国の有名人等に対して同ソフトを試したところ、加工後の顔がいいと言った方は、ほとんどいなかったそうです(それは当たり前かもしれませんね^^;)

仮に、私が同ソフトを試してみたら、えらくカッコいい顔になったりしてしまうかもしれませんが、それはあくまでもコンピューター上での事であって、現実の顔形が変わる訳ではないので、一時的な夢を見れるようでもありますし、逆に少し淋しい気持ちにもなってしまいそうですね。

それにしても、最近のデジタル技術の進歩は「日進月歩」ならぬ、「秒進分歩」で凄いですね~

私たちが最新技術に振り回されているような気がしますし、追いついていかなければ、そのまま取り残されてしまいそうな、不安な気がしますね。

携帯電話を例にとってみても、カメラ機能をはじめ、今では使いきれないくらいのあらゆる機能が搭載されていて、全ての機能を使い切っているという人はごく稀でしょうね。


※曲は、DEENの「瞳そらさないで」です。
  お聴きになりたい方は、PLAYボタンをポチッとお願いします。↓↓


<embed src="http://media.imeem.com/m/q6NrCAqQ0G/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">瞳そらさないで - DEEN



Posted at 2008/11/10 17:57:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネット関連の日記 | 日記
2008年11月09日 イイね!

宝くじについて。

皆さん、こんばんは!

今日の熊本は、朝から一日どんよりとした曇り空で、今にも雨が降り出しそうな空模様でした。
当初の予定では、今日は天気に恵まれたら、スプリンターGT用の、ブレーキローターとブレーキパッドをDIYで交換する予定でしたが、前述のような空模様でしたので、今日は断念しました^^;

ところで、ネットでこんな記事を見かけました。
関連記事

宝くじの売上げが、景気悪化の影響を受け、以前に比べ悪くなってきているとの記事です。
大阪の、とある宝くじ売り場の方がおっしゃるには、「少し前まで10枚以下の注文なんてなかったのに、最近は3~5枚単位で買うお客さんが増えた」との事で、やはり、ここ最近の不況が影響しているのでしょうか?

私も、毎年宝くじ(夢)を購入していますが、当たる当たらないは別として、やはり買わない事には当たるチャンスにも恵まれないので、”夢”を買う気持ちで購入しています。
私が買う枚数は、バラと連番を合計し、30枚といったところです。
皆さんは、購入される際は、何枚くらい購入されていますか?

今月25日からは、いよいよ「年末ジャンボ宝くじ」が発売されるみたいですし、私も引き続き、宝くじ売り場に足を運び、”夢”を買おうと思っています。
皆さんも、気が向いたら、大きな”夢”を買いに、近くの宝くじ売り場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、大きな”福”が舞い込んでくるかも!?、ですね。


※曲は、岡本真夜の「Tomorrow」です。
  お聴きになりたい方は、PLAYボタンをポチッとお願いします。↓↓


<embed src="http://media.imeem.com/m/nSf-SEg8dd/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">Tomorrow - 岡本真夜
Posted at 2008/11/09 19:44:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | ネット関連の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation