• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風(hayate)のブログ一覧

2007年08月27日 イイね!

二級ボイラー技士免状が我が家に届く!

二級ボイラー技士免状が我が家に届く!こんばんは~
今日も熊本は相変わらず暑い一日でした^^;

ところで、今月6日に福岡県の久留米市にある九州安全衛生技術センターで受験した「二級ボイラー技士」の合格通知の葉書きが届いてから、免状の申請手続きの関係書類を記入し、上記九州安全衛生技術センターに郵送していたところ、先日、無事自宅に免状が送られてきました!

送られてきた免状自体は小さなものでしたが、免状を手にし、ここ数ヶ月間合格に向けて努力してきた日々が走馬燈のように頭に浮かぶと共に、あらためて資格試験に合格したんだ~という実感と大きな喜びが湧き上がってきましたし、本当にうれしかったです(^^)
「捨てる神あれば拾う神あり」・「努力に勝る天才なし」と言いますが、地道にコツコツと頑張ってきた成果がこの免状に込められているような気がして、自分も頑張れば出来るんだな~って自分自身を褒めてやりたくなりました!

あと、私が資格取得に向けて頑張っているものの一つに「高圧ガス製造保安責任者 丙種化学液化石油」という資格があるのですが、こちらについては、6月の6・7・8日の3日間、グランメッセ熊本で座学を受け、その約3週間後の6月下旬に2科目(学識・保安管理技術)の検定試験を受験し、おかげさまで合格する事が出来ました!
その関係で、今度は11月に上記「高圧ガス製造保安責任者 丙種化学液化石油」の国家試験が九州東海大学で実施されるのですが、検定試験の2科目に合格している関係で、通常であれば(学識・保安管理技術・法令の)3科目受験しなければいけないところが(法令)の1科目で済みますので、かなり楽になります。
試験まではまだ2ヶ月以上ありますが、油断して勉強を怠れば不合格になる虞が十分考えられますし、「油断大敵」・「勝って兜の緒を締めよ」との言葉がありますので、気を引き締めてコツコツと合格目指して頑張っていこうと思っています。
Posted at 2007/08/27 23:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格取得関連の日記 | 日記

プロフィール

「肥後もっこす」「わさもん」ですが、根は優しく、困っている人がいたら放っておけない、気さくな性格の持ち主です(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

アイドリングストップのストップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:37:45
足回り交換に伴う部品【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 20:16:35
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:33:53

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
平成9年式 トヨタ スプリンター1600GTです。 近年、肥大化の一方をたどる車が多い ...
その他 その他 その他 その他
2008年式のホンダ CB1300SF(スーパーフォア)です。 1992年に、ホンダが ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
車好きの皆さんなら、ほとんどの方がご存知だと思いますし、生産終了から20年以上が経過し、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation