
三重県伊勢志摩へのドライブ旅行の二日目。
お天気は、ホテルを出発した後すぐに雨がf(^_^;
二日目は、前日にスルーした鳥羽方面へ。
先ずは二見浦に。
二見プラザ有料駐車場に車を停めて「伊勢夫婦岩めおと横丁」に入ろうと思ったら、中に入るのはAM11:00からだそうで…
OPEN迄まだしばらく時間があるんで、先に「夫婦岩」見学と参拝をしに「二見興玉神社」へ。
契りの松。
夫婦岩。
雨もけっこう降ってきたf(^_^;
二見興玉神社にお参りした後、めおと横丁へ。
フロアの天井にはたくさんの提灯。
ショッピングモールをお土産見ながらウロチョロしてたら、うちの奥様が赤福のお店を発見。
前日、おはらい町では行列であきらめた"赤福氷"をココで♪(^o^)
かき氷の中に赤福餅が入ってます♪美味しかった(*^-^*)
その後、次は「鳥羽水族館」に行く事に。
鳥羽水族館は昔、うちの奥様と結婚前に行って以来。
めおと横丁のすぐ隣にも「伊勢シーパラダイス」があるけど、今回は雨の時ぐらいしか行こうと思わないだろうし懐かしさもあって、久しぶりに鳥羽水族館を訪問する事に(^.^)
鳥羽水族館に到着。
ココも入場の際、手の消毒・サーモグラフィーでの検温・マスク着用のお願い。
そして、この日は平日で混む状況は無かったが、混雑状況によっては入館やショー等での入場制限を行うコロナ対策。
ドアノブ・手すり等も定期的に消毒作業が行われてるそうで、ショーの後には職員の方が全てのベンチの消毒作業もしてました。
鳥羽水族館は"順路のない水族館"だそうで、観覧に順路が無いんで館内マップを見ながらテキトーに見学(^.^)
エントランスホール。
アシカショーの時間になったんでパフォーマンススタジアムへ。
ミナミアフリカオットセイのアシカショー。
可愛いです♪(^_-)
怪獣の王国コーナーの水上透明チューブ。
足元をデカいトドが泳ぐのも見れました(^_^)
メインストリートの窓から見える真珠島。
水の回廊では…
ペンギン。
羽が生え替わる"換羽"の時期らしい。
セイウチ。
ふれあいタイムは中止でした(>_<)
カワウソ。
フラミンゴ。
伊勢志摩の海・日本の海コーナーの…
スナメリ。
伊勢エビ。
ジャングルワールドの…
ピラニア。
カピバラ。
ショウジョウトキ。
奇跡の森コーナーの…
スナドリネコ。
極地の海コーナーの…
イロワケイルカ。
パンダイルカは愛称だそうで。
2/22に生まれたバイカルアザラシのニコちゃんが子供部屋に(*^-^*)
母親が母乳が出なかったんで人工哺育で育てられたらしい。
ラッコ。
人魚の海コーナーの…
ジュゴン。
久しぶりに訪問した鳥羽水族館。
けっこう楽しめました♪(^_^)
よく動いたり、速く動く生き物を撮るのは難しい…
いつもカメラ任せばかり…だけど、もっと上手に撮るにはカメラの設定や撮り方も学ばないとダメですねf(^_^;
色々勉強にもなりました(^_^)ゞ
1泊での伊勢志摩へのドライブ旅行はこれで終了。
楽しかった♪(^_^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/16 10:33:11