
滋賀県の長浜市から、琵琶湖沿いの"さざなみ街道"を走って近江八幡市へ。
市営小幡観光駐車場に車を停め、歩いて町を散策。
入る時に近江八幡市内の散策マップも頂きました(^_^)
駐車場のすぐそばにある「旧伴家住宅」
今は資料館みたいです。
風情ある建物が並ぶ「新町通り」を通って…
「八幡堀」に。
良い雰囲気♪(*^-^*)
八幡堀に沿って歩いて…
「白雲橋」に。
白雲橋のそばにある「白雲館」
白雲館は、明治に建てられた八幡東学校で、現在は観光案内所・市民ギャラリーとして利用されてます。
中も見学。二階では色々展示販売が。
そこの人達に話しかけられ、滋賀県の事や近江八幡の事、色んな世間話もf(^_^)
八幡堀は色んな時代劇のロケ地にも。
最近では"るろうに剣心"のロケも。
鳥居をくぐり、白雲橋を渡るとすぐに…
「近江八幡日牟禮ヴィレッジ」
左手には「クラブハリエ 日牟禮館」右手には「たねや 日牟禮乃舎」
クラブハリエの日牟禮カフェで、ちょっと休憩。
シフォンケーキのセットと…
うちの奥様は、オススメされた秋のメニューを。
メニュー名は……忘れたf(^_^;
秋のフルーツに紅茶のシロップが付いてました。
カフェで休憩した後は「日牟禮(ひむれ)八幡宮」を参拝。
日牟禮八幡宮沿いの道は駐車場にもなってたけど、土曜日で"クラブハリエ"や"たねや"に「八幡山ロープウエー」があるからか?車は満杯でした(>_<)
そして「かわらミュージアム」の方へ。
八幡堀周辺を散策した後は、アニメ「けいおん!」とかの聖地でも有名な「豊郷小学校」の設計もした、ウィリアム・メレル・ヴォーリズが手掛けた建物が近江八幡には色々残ってるらしいので、それらも見て回る事に。
ニャンコが案内してくれると助かるんですけどねぇ~f(^_^;
んなわけ無いんで散策マップを頼りに(^.^)
「ヴォーリズ記念館」
晩年のヴォーリズ夫婦が住んでた所だそうです。
「旧八幡郵便局」
たまたま中にいた人と少しお話しを。
ヴォーリズ建築の特徴とかを教えて頂きました(^_^)
「アンドリュース記念館」
レンガの塀が続く「池田町洋風住宅街」にある…
「ウォーターハウス記念館」
隣の建物もヴォーリズ建築でした。
ヴォーリズは、アメリカから英語教師として来日。
建築家でもあったヴォーリズは、日本各地で数多くの西洋建築の設計を手掛けた。
そして、ヴォーリズ合名会社(のちの近江兄弟社)の創立者の一人として、メンソレータムを広く日本に普及させた実業家でもあったそうです。
ヴォーリズの妻、一柳満喜子夫人は華族の令嬢として初めて外国人と結婚し、結婚後はヴォーリズと共に近江八幡に定住、その後の生涯を教育に捧げた人物で、その後ヴォーリズは日本に帰化もしたらしい。
もし機会があれば、他所のヴォーリズ建築も色々見てみたい(^_^)
近江八幡。
最初は八幡堀近辺だけでもと思い来た近江八幡だけど、駐車場で頂いた散策マップの「これ歩くとしんどいよ。」と言われた約3㎞のウォーキングコースを、結局色々見たくて巡る結果に……やっぱ貧乏性、けっこう疲れた(^_^;
でも、良い雰囲気の街♪八幡堀とかまた違う季節の風景も見てみたい。
近江八幡の楽しい散策が出来ました♪(*^-^*)
滋賀県の最後に、多賀町の満開のそば畑を見に(^-^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/10/06 10:41:57