• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月11日

箱根ターンパイク・芦ノ湖スカイライン・白糸の滝

箱根ターンパイク・芦ノ湖スカイライン・白糸の滝 うちの奥様が、キャンセル待ちしてた会社の保養所の予約がとれたので、12月初めの金曜日から二泊三日で箱根方面へドライブ旅行に。

初日はその保養所のホテルに宿泊し、旅行二日目の午前中は、箱根の仙石原にある"ポーラ美術館"へ見学に。
その後は特に予定を決めてなかったので、午後からは天気も良く『もしかしたら富士山見えるかも?』と思い、前回箱根に来た時にも行った「箱根ターンパイク」を走り"大観山"へ。

途中、小田原の"鈴廣かまぼこの里"でお土産を買った後、箱根ターンパイクへ。


現在の箱根ターンパイクの名前は、ネーミングライツで「アネスト岩田 ターンパイク箱根」。
小田原料金所から入って大観山展望台へ。

途中、先代C-HRでも撮った"御所ノ入駐車場"で、今回もGR SPORTになったC-HRの記念撮影を(^-^)v











箱根ターンパイクを上って、大観山展望台に到着。
展望台からは…

綺麗な富士山と景色♪(^o^)









大観山展望台に来たのは二度目。
前回は天気が曇りで、芦ノ湖は見えても富士山は全然見れなかった(>_<)



来て良かった♪(*^-^*)





この日は土曜日で、大観山の駐車場は一部"たぶん貸し切りのオフ会?"もやってて、ほぼ満車状態。
車と景色の写真も撮りたいけど難しそう…f(^_^;



だけど天気も良くて富士山も綺麗に見えると、富士山と愛車の写真も撮りたくなって…
次に、これも前回箱根に来た時に走った「芦ノ湖スカイライン」に行ってみる事に。


大観山から椿ラインと国道1号線を通って、芦ノ湖スカイラインの箱根峠料金所に。

前回来た時、芦ノ湖スカイラインでも、富士山はなんとか頭が見れた程度(^_^;
芦ノ湖スカイラインに入り、雲で富士山隠れちゃうんじゃ(>_<)…って不安で早る気持ちを抑えながら、とりあえずパーキングで一旦休憩して芦ノ湖の景色をf(^_^)





そして、杓子峠のパーキングに到着。
雲はあるけど、まだ富士山も綺麗に見えてひと安心(^.^)

パーキングはそれほど広くなく、メインの場所は車の出入りもそれなりにあるんで、少し離れた駐車スペースで富士山とC-HRの記念撮影(^-^)







次に、三国峠のパーキングに。
ここは広いけど、良い場所は同じ様に愛車と富士山の撮影や駐車する車も多いんで、場所とタイミングを見計らって、富士山とC-HRの撮影を(^_-)











なんとか愛車の写真も撮れたので、しばらく富士山と風景を見ながらノンビリと。
そして、忘れてたんで景色だけの写真もf(^_^)















芦ノ湖スカイラインに入り、当初は三国峠からスカイラインを戻って箱根町に行こうと考えてたが、料金所でその話をすると…別にイイけど料金所を通る度にまた料金を徴収されるとの事…(^_^;
それを聞いて、スカイラインは桃源台へ通り抜けて箱根町の方へ。
結局、芦ノ湖をグルっと1周走った事にf(^_^;


箱根町に着いた頃には、富士山の頭は雲の中に。
箱根町で少し休憩した後、この日の宿の富士市へ。

二日目の宿は、富士市にある「ABホテル 富士」。
部屋は広くはないけど建物はまだ新しく、大浴場と朝食バイキングが付いて、土曜日の宿泊なのに料金はかなり安値で貧乏夫婦にはかなり助かった(´∇`)

部屋から富士山は見えなかったけど、朝起きて廊下の窓から見えた富士山。




ドライブ旅行三日目は、国道139号線を走って富士宮市にある「白糸の滝」に。

観光駐車場に車を停め、駐車料を払った時にもらったマップを元に"白糸の滝"へ。
ここでも見れた富士山♪(^-^)





まずは「音止の滝」に。



高さ25mあって、音とその姿は迫力ある滝。



今放送されてる大河ドラマ『鎌倉殿の13人』にも登場した"曽我兄弟"が、父の仇の工藤祐経を討つ相談をしていた際、滝の音で声がさえぎられた為しばし神に念じたところ、一瞬滝の音が止んだという伝説から"音止の滝"と呼ばれてるそう。



白糸の滝を上から。





橋近くの展望所に来ると日射しが。



日射しが強くなると、滝のしぶきで虹が(^-^)









白糸の滝。
高さ20m幅150mの湾曲した絶壁を流れ落ちる滝。

大きな滝の流れは川の水。
そして、地層の上部が溶岩層で水を通す"新富士火山層"と、下部は火山灰や火山岩が堆積した水を通さない"古富士火山層"で、その他ほとんどの滝の流れは、その地層の間から出る富士山の湧水だそう。

滝の近くの川辺から。











滝の一番近くで。





帰りに坂を上がって振り返ると虹。
白糸の滝、綺麗な滝でした(*^-^*)



駐車場への帰り、滝近くの階段を上って行くとあった展望台。
その展望台から見た、富士山と白糸の滝。
紅葉ピークの時は、もっと綺麗♪だろう…なと(^.^)







駐車場で、C-HRと富士山。




今回のドライブ旅行の最後に、富士市に戻って「ふじのくに田子の浦みなと公園」に寄ってから帰路に。





公園にある「富士山ドラゴンタワー」







タワーからの景色。











遠くには、前回静岡に来た時に行った"三保の松原"と"日本平"が。




帰り道のお昼を過ぎた頃。
せっかく近くまで来たんだし、またうちの奥様にマグロを食べさせてあげようと、前回静岡に来た時にも行った"清水魚市場 河岸の市"に。

ただ、午後1時くらいだったけど、駐車場は満車で待ちの車も(^_^;
近くでC-HRの写真撮りながら、待つか?どうする?を思案…



悩んだ結果、まぁ時間も少しずらせるし行った事がないんで、とりあえず焼津市まで走ってみる事に。


道中、うちの奥様に色々調べてもらって、焼津市の「うみえ〜る焼津」に。
お隣には「アクアスやいづ」という、海洋深層水を利用したプール等がある施設が。



着いたのは、昼のラストオーダーの一時間前だったけど、間に合ったし空いてて良かった♪
"うみえ〜る焼津"の2階にある"まぐろ茶屋"で…



オススメされた、うちの奥様は中トロ丼。



こちらもオススメされた、自分は桜えびの天丼を。



夫婦でシェアして、どちらも美味しかった♪(*^-^*)

外にはたくさんのトンビが。
うちの奥様が1階にあるお店でお土産を見てる間、自分はトンビの写真を(^.^)





飛んでる鳥を撮るのって、むずかしい…f(^_^;


帰り、東名高速道路の浜名湖SAで少し休憩。
もう暗くはなったけど、空が綺麗だったんで写真も。








箱根方面への二泊三日のドライブ旅行。

やっぱ箱根は良い所♪
旅行費用も抑えれるし、うちの奥様が予約してくれた保養所のホテルは、何度泊まっても良いホテル♪
これも、うちの奥様が頑張って働いてくれてるおかげで感謝(^人^)『本人は嫌々だそうだけど(^_-)笑』

今回、訪問先のどの場所も楽しかったし、箱根の綺麗な富士山の景色も見れてホント良かった(*^-^*)
これで、今回のドライブ旅行は終了。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/12 13:49:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

芦ノ湖スカイライン・箱根ターンパイ ...
Coo@さん

CCCツーリング 箱根
ミっチさん

ひとりごと・・・・富士山が綺麗に見 ...
SCYLLAさん

マツダファンフェスタの翌日
ND5RC&AB27さん

創業記念日
鈴Qさん

久しぶりにヴァンちゃんで箱根を走り ...
じょんぼんじょびさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

https://voiceofnara.jp/20250423-news1195.html 馬見のチューリップ、久しぶりに見てなんか少ないなと思ったけど株数を減らしてたとは(>_<")色んな所で物価高の影響が…」
何シテル?   04/24 16:16
Coo@です。 車弄りとかは全くダメですが、車は大好きで見てるだけでも楽しいです♪(^_^) 主にマイカーの記録・ドライブの記憶としてみんカラを利用して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

手に入らなかったGREEN TICKET (聚遠亭楽庵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 21:31:23

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタ GR86 C型。 純正オプションでZFダンパーを。 C-HR GR SPORT ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
前期S-Tから後期S-T"GR SPORT"に乗り換え。
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
トヨタ C-HRに乗っています。 TNGA・8NR-FTS・サスペンションetc.気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation