
週末の土曜日に、奈良県橿原市の「藤原宮跡」に菜の花を見に…
って言うか…先週奈良に梅を見に行くついでに「まほろばキッチン橿原店」にイチゴも買いに行くつもりだったが、思ってたより花見に時間をかけてしまい、気付いた時には閉店時間に(^_^;
なので今週は改めて、イチゴを買いに行くついでに、近くにある藤原宮跡にも菜の花を見に行く事に(>_<)
という事で先ずは…"まほろばキッチン"でイチゴget♪(^_-)
ただ売っていたのは、やっぱりほとんどが"古都華"。
以前"まほろばキッチン"に来た時に、ずっと食べたいと思ってた新品種の"珠姫"が売っていたのを見つけたので購入。
食べて美味しかったんで、それ以来"珠姫"を探すけど未だ出会う事は出来ず…
今回お店の人に聞いても、やっぱ今の売れ筋は"古都華"でまだ作ってる農家さんも少ないみたいf(^_^;
まぁ、古都華もメッチャ美味しいんでイイんですけどね(^_-)
まほろばキッチンのフードコートでソフトクリームを食べながら、あ〜だこ〜だと買ったイチゴの写真を(´∇`)
気付いた時にはソフトはうちの奥様にほとんど食べられ、残ったのはコーンのところだけ(T^T)
そんなこんなでイチゴも無事買い終えたので、次に藤原宮跡の方へ。
藤原宮跡へ菜の花を見に行く前に、Googleマップを見ていた時にたまたま見つけた、藤原宮跡にも近く河津桜が咲く「藤原京大橋」へ。
橋の近くに来ると、川沿いにはピンクの花が咲く並木が。
橋は何度も通ってたのに、今まで河津桜があるって全く気付かなかった…咲いてないと気付かないもんだなぁ〜…とf(^_^;
河津桜並木の道には車は入れないので、近くの「かしはら万葉ホール第2駐車場」に車を停め、歩いて藤原京大橋の方へ。
橋の方へ川沿いの道を南から歩いてると、途中にはオカメザクラが(^o^)
鶴見緑地公園にはよく見に行ってたけど、他で見たのは初めて。
だいぶ散りだしてるけど、まだ花が咲いてた(^-^)
先週の馬見丘陵公園ではまだだったユキヤナギも、今週は綺麗に咲いてた♪
この木は花に花柄があるんで、多分サクラだとは思うんだけど…
写真で色々調べてみたけど、結局はっきりとした事は分からずじまいf(^_^;
河津桜。
川にいたカモ。
葉が出てきてるけど、まだまだ綺麗な河津桜(*^-^*)
橋からの風景。
愛車とも写真を…ってとこだけど、残念ながら車は通行不可f(^_^;
まいどよく見るヒヨドリ。
小さくて動きが早いメジロよりは撮りやすい(^.^)
雨上がりの天気だったからか、この時は散歩で通り過ぎる人ぐらいで、ノンビリと写真を撮りながらの静かなお花見。
すごい河津桜の並木…ってわけではないけど色んな花も見れたし、川沿いに咲く河津桜の風景は綺麗で楽しいお花見だった(*^-^*)
藤原京大橋から、次に藤原宮跡へ。
車は「藤原京資料室」の横にある「藤原京駐車場」に停めて、菜の花が咲く方へ。
藤原宮跡に菜の花を見に来るのは久しぶりで、初めてカメラを買ってすぐの時に来て以来。
そのカメラ Canon G7X MarkⅡ は、今でもドライブに出掛ける時の良き相棒(^_-)
見頃になった菜の花を見ながら散歩(^-^)
菜の花を見ながら歩いてた先には、プレハブの建物でイチゴやキッチンカーでジェラートを売っている所が。
そのイチゴを売ってるお店で試食させてもらった"奈乃華"が美味しかったので、ココでもさっきの追加でイチゴを購入(^.^)
戻って桜並木の土手の方へ行き、大和三山のひとつ「耳成山」と菜の花を上から。
前に菜の花とC-HRの写真を撮った道は、今は『駐車禁止』の看板がたくさんで付近には警備員さんも。
今回もサッと撮れればと考えてたけど、今回は残念ながら菜の花との写真はあきらめる事に。
元々すれ違いが出来ない道だし、致し方なしかなf(^_^;
でもせっかくなので車を毎度の駐車場に移動し、菜の花の代わりに大和三山のひとつ「畝傍山」をバックに、藤原宮跡でC-HRの記念写真をf(^_^)
藤原宮跡の"菜の花"の風景、久しぶりに見たけどやっぱ綺麗(*^-^*)
以前見た、もうすぐ咲く桜と菜の花の風景は、もっと綺麗なんですけどね(^_-)
藤原宮跡からの帰り、今週も少しだけ「馬見丘陵公園」に。
先週は駐車場には車が一杯だったので、今回はもう時間が遅いし駐車場の河津桜と車の写真が撮れるかと思い、帰りにちょっと寄り道。
一日中ずっと曇ってたけど、着いた時に少しの間だけ日射しが。
閉園時間が近いけど、少しだけ河津桜も。
もう半分駐車場の門は閉められてたけど、車がほとんど停まってないので最後までしつこくC-HRの写真を(>_<)
これで、イチゴ購入ついでのお花見ドライブは終了で帰路へ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/03/20 11:35:18