
5月終わりの(金)(土)で、三重県桑名市に一泊ドライブへ。
その最後の目的地は「多度大社」に。
多度大社に到着。
近くをわざわざ車で移動するのも面倒だし、当初から参拝した後は「だるまうなぎ 」で"ひつまぶし"を晩御飯にと決めてたので、車は店の前にある「多度観光駐車場」に停め、少し歩いて多度大社へ。
多度大社。
多度大社に訪問するのは初めて。
やっぱいちばん最初に目に入ってきたのは、"あの"『上げ馬神事』の坂。
"あの"…なのは、今回訪問の1ヶ月ほど前…
コロナでしばらく中止されてた『上げ馬神事』が4年ぶりに開催されたが、その『上げ馬神事』で一頭の馬が骨折し安楽死に…
元々『上げ馬神事』には動物虐待に関しての批判はあったそうだが、今回の件でSNSが炎上し『上げ馬神事』に対して批判が殺到、ネットニュースや国会でもこの件が取り上げられる騒ぎに(^_^;
だからって今回「多度大社」に訪問した訳でもないし、『上げ馬神事』を実際に見た事がある訳でもないが、この件を知ったうえで始めてこの場を見て思った事は…
『ここを馬が登りきれたら凄い!(>_<)』と同時に、『こりゃ馬にはかなりキツイだろうな(^_^;』ってのが自身の感想…
SNSの情報だけではナンなんで、少しだけどネットで他の情報も色々見てみたけど、神事の内容も近年特に変えたわけでもなく、これまでも改善出来る事は数々対処してきているのは事実の様で…とはいえ人の考え方は様々なので、こんな動物虐待の様な神事は必要なのか?止めてしまえ!って意見があるのも事実。
長年続く歴史と伝統を守るのと、時代による変化への対応…
こういうのはこの話だけではなく、色んな事でも起こってる問題…改めて白黒では解決しない難しい事柄だなぁ…と(^_^;
今回の訪問直前に起きた炎上騒動だったので本ブログにも書いたけど、まぁこの話はこの辺にしてf(^_^;…
多度大社を色々見学しながら参拝へ。
境内では車のお祓いが。
みんな新車かな?ピカピカの愛車たち(^-^)
先ずの出迎えは、神馬舎に勤める神馬『錦山』号。
多度大社では神様のお使いとして、大切に飼育されているそう。
うちの奥様が、お金を入れて備え付けのニンジンを。
ガリガリ噛る音と『噛みつかれないようご注意下さい』の注意書きに、かなりビビりながらだったけど(^w^)笑
宝物殿。
白馬舎。
白馬伝説。
【多度山は昔から神が在わします山と信じられ、人々は、農耕に恵みの雨を乞い、 出生に安産を祈るというように、日々の暮らしの平穏や家族のしあわせを祈り続けてきました。その願いを神に届ける使者の役割を果たすのが、多度大社に1500年前から棲むといわれる白馬です。
天翔る馬には翼を与えたように、その姿を変えて神の懐へと走り去ると、人々の幸せや出会い、喜びを乗せて、再びこの地へ舞降りてくると語り伝えられています。】
だそう(^.^)
於葺門。
別宮 一目連神社。
御祭神は、天目一箇命(あめのまひとつのみこと)。
本宮 多度神社。
御祭神は、天津彦根命(あまつひこねのみこと)。
多度大社は、かつて織田信長の長島一向一揆平定の際の焼き打ちでその多くが失われ、その後、江戸時代に桑名藩主となった本多忠勝により再建されたそう。
そして、伊勢神宮とも関係が深い事から、『お伊勢参らば お多度もかけよ お多度かけねば 片参り』と詠われるほどの復興を遂げたらしい(^_^)
御手洗所のベンチに、赤ちゃん連れのご夫婦…"水みくじ"かな?(^.^)
自分たちも神楽殿に行き授与所で、自分は可愛い"白馬みくじ"と…
うちの奥様は、水に浸けると浮き出てくる"しろうま水籖"を買って、再び御手洗所へ(^_-)
自分は大吉♪
うちの奥様は…
まぁまぁヽ(´ー` )ヨシヨシ
多度大社に参拝した後、晩御飯を食べに「だるまうなぎ 多度本店」に。
夜の開店時間には少し早過ぎて、ちょっと待ったけどf(^_^)
自分は"ひつまぶし"…
うちの奥様は、ちょっと変わった"白まぶし"を(^-^)
"白まぶし"は店の名物商品らしく、特製白ダレと薬味は大根おろしや柚子胡椒が付いてる"ひつまぶし"。
味見させてもらったけど、フツーの"ひつまぶし"とはまた違って、さっぱりとしたお味で美味しかった♪(*^-^*)
多度大社からの帰りに、みん友さんのブログを見て行きたいと思ってた、多度大社の近くにある「神馬の湯」でお風呂に入ってから帰路へ。
場所は高台にあり二階にお風呂があるので、この日は天気も良く露天風呂では、遠くには"名港トリトン"も見える景色を見ながら入浴♪
今回は色々見学をしたんで時間が無かったけど、岩盤浴も良さそうなので機会あれば、次はもっとノンビリと利用し過ごせればなと(*^.^*)
なかなか良い温泉施設でした(^-^)
今回は、車での移動が少なかった分けっこう歩いて疲れた時もあったけど、桑名の知らなかった場所も色々訪問出来たし、色々勉強にもなって楽しいドライブだった♪(*^-^*)
これで、三重県桑名市への一泊ドライブは終了で帰路へ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/06/05 09:40:00