• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月18日

きらきら坂・soraかさい

きらきら坂・soraかさい 乗り換えたばかりのGR86でドライブがしたくて、雨で天気が悪いのも承知で三連休に、兵庫県の赤穂市へ一泊ドライブ。


今回は、みん友さんのブログを参考に、赤穂市御崎にある「きらきら坂」に訪問(^.^)

赤穂市に到着。
分かってはいた事だけど、到着時にはやっぱり雨f(^_^;
御崎観光駐車場に車を停め、まずは「伊和都比売神社」でお参りから。





その後、"きらきら坂"へ。



傘を差しながら、坂を下りて海の方へ。













雨が本降りになって来たんで散策や写真もそこそこに戻り、カフェがある「アマミテラス」に(>_<)



"みかんの泡"と…



クリームソーダのレモンと、アイスコーヒーを。



この日の気温はまだマシだったけど、湿度が高くジメジメしてけっこうな暑さの一日…なのでカフェでまったりと休憩しながら、しばし憩いの時間を(*^.^*)



カフェの横には売店も。そして赤穂と言えば塩。
ココで作ってるというお塩と、ほんのり塩味の芋けんぴをお土産に購入(^-^)v



この後も雨が止みそうな気配は無いので、この日はこれで切り上げて宿泊場所の「赤穂ロイヤルホテル」に。



来週もうちの奥様の保養所の予約が取れて旅行に行く予定だったので、今回は出来るだけ低予算での計画を(>_<)

今回の宿泊代は三連休だけど、素泊まりで一人五千円ちょい程度。
でも、部屋は広いし温泉では無いけど大浴場もあり、かなりノンビリと過ごせて良いお宿が見つかり助かった(^人^)



今回は晩御飯も低予算で、プランに付いてたカップ麺と、コンビニで買ったおにぎりとかをお部屋で(^_-)





二日目のお天気は、前日と同じく雨が降ったり止んだりの天気予報。
二日目は、"きらきら坂"を参考にさせて頂いたみん友さんのブログを、これまた参考にさせて頂き兵庫県の加西市へ。



赤穂には3年前にも訪問。
その時は、赤穂城跡や赤穂大石神社とかを色々見学。
今回も見て廻ろうかと思ったけど…朝は雨が降ってなかったので、前日のリベンジと言う事で、再び"きらきら坂"からスタートをf(^_^;



雨が降って無いだけまだマシで、前日よりノンビリしながらお散歩を(^.^)
この日もまずは神社のお参りから(^人^)























潮が引いて陸続きに。













どんより曇り空で、前日と写真も特に代わり映えはしなかったけど、良い雰囲気の場所なんでまた機会あれば、今度は良いお天気の時に訪問したいと思える場所でした(*^.^*)
思えば…3年前は良い天気だったのになぁ~(>_<")



加西市へ向かう途中、うちの奥様が『そうめん食べたい(>_<)』という事で、たつの市に寄り道。

以前行った"そうめんの里"が休みの様だったので、うちの奥様がネットで調べて龍野城跡近くにある「すくね茶屋」に。





そうめん定食と…



たべくらべの定食で…



3種そうめんの食べ比べを昼食に(^_-)



加西市に到着し、まずは「soraかさい」に。







加西市の南東部に位置する鶉野(うずらの)には、かつて第⼆次世界⼤戦の時代にパイロットを養成するためにつくられた、姫路海軍航空隊の「鶉野飛行場」があったそう。



その飛行場跡に「soraかさい」が2022年にオープン。
施設内には第二次世界大戦末期、滑走路の南西にあった川西航空機姫路製作所鶉野工場で組み立てられていた戦闘機「紫電改」と、パイロット養成に使用され特攻機としても使われた「九七式艦上攻撃機」の実物大模型が展示、当時の資料や映像を通して平和について学習することが出来る施設だそう。



施設内を廻って、見学と色々学習を。

























学ぶと同時に色々考えさせられる施設でした。来て良かった(^.^)


次に、少し北に走って「狛犬GELATO」に。



場所は、入る時ちょっと迷ったけど「八王子神社」の敷地内。



お互いダブルにして、自分は『こまいぬみるく・いちごみるく』、うちの奥様は『ピスタチオ・マンゴーミルク』を。



食べてみると…自分はあっさり系で、うちの奥様はこってり系(^.^)
どちらも美味しかった♪(*^-^*)



けっこう雨が降ってたけど、せっかくなので八王子神社のお参りも。

















これで今回のドライブは終了で帰路に。


帰りは「道の駅 とうじょう」で、記念切符を買ってから中国自動車道で。







無事に大阪まで到着。









GR86での、初の一泊ドライブ。
まぁ通して、行き先々で雨が降ったり止んだりのお天気だったけど、楽しいドライブでした♪(^-^)v

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/18 13:17:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

近場のドライブ(赤穂御崎〜津田宇水 ...
mkt33さん

トリノミュージアム
Coo@さん

ドライブ♪赤穂ーたつのー小野
MAKKO☆さん

アレイからすこじま・岡山ブルーライ ...
Coo@さん

赤穂の牡蠣を求めて
CLSシューティングブレイクさん

孫3と娘IIとめんたいパークへ行っ ...
レクサス350さん

この記事へのコメント

2024年7月20日 22:15
こんばんは
伊和都比売神社の鳥居のブイは、まだまだ健在ですね~前より増えているような気がします。

それから鶉野飛行場の地下防空壕も予約すれば中に入れますが個人宅なのでスケジュール調整が必要です。👍
コメントへの返答
2024年7月20日 23:13
こんばんは(^-^)/

そうなんですか(>_<)初めて訪問してみたんですが、神社や坂とか雰囲気の良い場所でした(*^-^*)いつかはもっと天気の良い時に行ってみたいです(^_-)

なるほど(^.^)鶉野には色んな施設跡が残ってる様ですね。今回は「soraかさい」だけを目的で行きましたが、ココもまた色々調べた上で再訪したい場所です(*^.^*)
情報ありがとうございます(^人^)

プロフィール

https://voiceofnara.jp/20250423-news1195.html 馬見のチューリップ、久しぶりに見てなんか少ないなと思ったけど株数を減らしてたとは(>_<")色んな所で物価高の影響が…」
何シテル?   04/24 16:16
Coo@です。 車弄りとかは全くダメですが、車は大好きで見てるだけでも楽しいです♪(^_^) 主にマイカーの記録・ドライブの記憶としてみんカラを利用して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

手に入らなかったGREEN TICKET (聚遠亭楽庵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 21:31:23

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタ GR86 C型。 純正オプションでZFダンパーを。 C-HR GR SPORT ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
前期S-Tから後期S-T"GR SPORT"に乗り換え。
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
トヨタ C-HRに乗っています。 TNGA・8NR-FTS・サスペンションetc.気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation