• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月19日

秋津野ガルテン・奇絶峡・紀州備長炭記念公園

秋津野ガルテン・奇絶峡・紀州備長炭記念公園 12月中旬の日曜日から、一泊で和歌山県の白浜へドライブ。
宿泊は「大江戸温泉物語Premium 白浜彩朝楽」に。
そして、道中では"道の駅"に立ち寄りながらドライブを。


二日目は前回からの続きで、白浜から田辺市の"道の駅"へ向かう途中、行ってみたい場所が2ヶ所ほどあるので、そちらに寄りながら"道の駅"へ。

その1つ目「秋津野ガルテン」に到着。



秋津野ガルテンは「旧上秋津小学校」をリノベーションした施設。



もとは校庭だった場所に、宿泊が出来る棟があったり…



地元の食材を使った料理をバイキング形式のランチで食べれる、農家レストラン『みかん畑』や…



もと校舎内に、地元の柑橘を使ったお菓子づくり体験が出来る『バレンシア畑』等がある施設。



カフェもあったので、秋津野みかんのクレープ『ゴロッとみかん』と『秋津野オレンジジュース』を(*^.^*)







その後、旧小学校だった建物内も見学(^_-)







渡り廊下から紅葉を。







二階の方へも。











こういう場所は『ノスタルジック』な雰囲気がイイですねぇ~。
今は『エモい』かな(^.^)笑





秋津野ガルテンは、以前テレビで紹介されてたのを見て今回訪問。
過去に自分も木造校舎の教室で学んだ経験があるので、なんか懐かしい気分も感じながら見学を楽しめました(*^.^*)


次に2つ目は「奇絶峡」に。







歩道を少し上がった場所からは「磨崖三尊大石仏」が見えるそう。
後で思い出したけど、この時うっかりして見るの忘れてた…f(^_^;



奇絶峡。



奇絶峡は、田辺市の会津川上流にある渓谷。



滝見橋。
現在工事中みたいで、今は景観的に少し残念な感じにf(^_^)











不動の滝。











石段上がって、滝の上の方へも。





上がった先にあった"不動明王堂"。



























奇絶峡。
もう終わりだろうと期待してなかったけど、紅葉も見れて良かった♪(^-^)


2ヶ所寄った先にある目的地、田辺市にある「道の駅 紀州備長炭記念公園」に到着。



備長炭の風鈴の音色が、優しくて良い音(*^.^*)



切符の購入と、せっかくなので「紀州備長炭発見館」の見学も。





紀州備長炭の原木は、そのほとんどがウバメガシなんだそう。



館内で見たビデオで備長炭の、製造の際には窯出し後半に、窯の口を少しずつ開けていく『ねらし』作業の事や、空気に触れないように灰をかけて消火するので、炭の表面に灰が着き『白炭』と呼ばれてる事、他にも高級料理に必要な理由や、昔は暮らしに欠かせないものだった等々を知り、色々勉強になりました(^_^)



備長炭は、この紀州田辺(和歌山県田辺市)の秋津川が発祥の地で、その白炭の製造技術が後に全国に拡がって行ったそう。



むかし、戦時中や戦後に国内の燃料供給が悪化した当時、木炭自動車っていうのもあったみたい(^.^)







記念公園の奥にある、炭窯の方にも行って見学を。





こっそり覗いてたら、作業してた職人さんを驚かせたみたいで、申し訳ありませんでしたf(^_^;
少しの間お話を聞かせてもらったり、許可を頂き窯の写真も(^人^)





紀州備長炭記念公園。
備長炭について知らなかった事が、色々勉強になりました(^-^)v


次は、うちの奥様が切符を集めだしてからは来て無かったので、まいどの「道の駅 みなべうめ振興館」がある、みなべ町に。







道の駅の切符と、ついでに梅干しをお土産に購入(^_-)


最後は、有田川町にある「道の駅 明恵ふるさと館」に。



どうせ帰っても風呂には入るので、近くにあるしせっかくなので、ドライブの最後は「かなや明恵峡温泉」で温泉入ってから帰る事に。



以前写真で見た広い露天風呂は、どうやら週替わりの男女入替制の様で、うちの奥様に聞くと今回は女湯だったみたい。
まぁ温泉は気持ち良かったけど、自分はちょっと残念f(^_^)


【※写真は公式サイトよりお借りしました(^人^)】





これで、和歌山県白浜へのドライブは終了で帰路に。


自分は相も変わらず、自己満でGR86の写真も色々撮れたし(^-^)v…









うちの奥様も"道の駅の切符"の収集が増え…白浜では美味しい物を食べて温泉でノンビリしたり、行った事の無かった場所も色々訪問し、夫婦共に楽しめたドライブでした(*^-^*)

そして…やっぱ和歌山良い所♪(^-^)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/20 11:35:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

白崎海洋公園・白浜彩朝楽
Coo@さん

日帰りドライブの限界(潮岬)
浮世鮫さん

モネの池に行きました。
alhy familyさん

2024/12/31 年末年始 ...
元きないろZC32tokuさん

和歌山ドライブ
tomy-さん

道の駅巡り(和歌山北部)
Coo@さん

この記事へのコメント

2024年12月23日 20:21
二つのブログ、じっくり拝見させていただきました。
和歌山のいいトコ、ぜんぶ回られたようですね。
まさか奇絶峡や秋津野ガルテンまで行かれるとは!

あと、鳥羽につづき和歌山でも大江戸温泉物語プレミアムに連チャンご宿泊とは。しかもそのお値段で!? びっくりですよ。
私も一度でいいから泊まってみたい。
コメントへの返答
2024年12月23日 22:14
こんばんは(^-^)/

和歌山行くんで道の駅を色々調べたら、流れで回るのにどちらも通り道だったんで、今回行って来ました(^-^ゞ
どちらも楽しく見れたし、和歌山にはまだまだ良い所がたくさんありますね♪(*^.^*)

白浜の"大江戸温泉物語"は、"湯快リゾート"時代から一度どれか行ってみたいと思ってて、白浜千畳はTAOYAになり高級宿となったので、今回はお値打ち価格だった白浜彩朝楽に行って来ました(^_-)
白浜は冬季が意外とお安い時が多いですし、うちは平日に夫婦で休める時があるんで助かりますf(^_^)

プロフィール

「2足目のメレル・ジャングルモック。うちの奥様は『2.0』も含めて3足目。脱ぎ履きは楽なのにフィット感がイイ♪「やみつき」になるのが分かる靴(^_-)」
何シテル?   07/13 22:42
Coo@です。 車弄りとかは全くダメですが、車は大好きで見てるだけでも楽しいです♪(^_^) 主にマイカーの記録・ドライブの記憶としてみんカラを利用して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手に入らなかったGREEN TICKET (聚遠亭楽庵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 21:31:23

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタ GR86 C型。 純正オプションでZFダンパーを。 C-HR GR SPORT ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
前期S-Tから後期S-T"GR SPORT"に乗り換え。
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
トヨタ C-HRに乗っています。 TNGA・8NR-FTS・サスペンションetc.気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation