• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coo@のブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

みやびの宿 加賀百万石・越前海岸

みやびの宿 加賀百万石・越前海岸うちの奥様が勤める会社の借上保養所の予約が抽選で取れたので、"海の日"から二泊三日で、石川県加賀市山代温泉にある「みやびの宿 加賀百万石」での宿泊を目的にドライブ旅行へ。
道中にいくつか観光や、まいどの道の駅で切符の購入をしながら、二泊三日のドライブ旅行に。


うちの奥様が勤める会社の保険組合には、何度も利用させてもらってる"箱根"や"長野県白樺湖"の直営保養所と、他にも借上保養所や"夏季限定"で利用出来る借上保養所も。
何度か利用させて頂いた、福井県おおい町の「ホテルうみんぴあ」も夏季限定の借上保養所で、今回の「加賀百万石」も同様の保養所。


二日目の宿、今回一番の目的である山代温泉の「みやびの宿 加賀百万石」に到着。

本館前に到着すると、玄関の中は暗いし駐車場には工事関係っぽい車ばかりで、なんか雑然とした雰囲気…??
よく見ると玄関前の窓には、『宿泊者は坂を下りた別邸「奏」の玄関へ』との張り紙が。

という事で、別邸「奏」の玄関で荷物を降ろし、車を駐車場に停めてチェックイン。



おぉ~♪別邸「奏」って、ピカピカの床で綺麗なロビー(*^.^*)



従業員さんに案内され、お部屋の方へ。
部屋は二階の様で、眺望は期待出来ないかな…と(^_^;

ところが中に入って…そんな事より部屋の広さにビックリ!?(>_<)
まずは玄関。



洗面所に内風呂。



入ってすぐの和室。





真ん中メインの和室。







奥にはソファーが置いてある洋間。





その横にも小さめの和室が…



…どんだけ広いねん!(>_<)笑
ホテルに到着するまでは、てっきり本館での宿泊だと思ってたら、どうやら今回は「みやびの宿 加賀百万石」と言っても、別邸「奏」での宿泊だったみたいf(^_^)

現在、本館はリニューアル工事中で、営業してるのは別邸「奏」だけの様。
保養所利用の「加賀百万石」での宿泊は、今回が初めてなので正確な事は分からないが、多分それが今回の理由なのかなぁ~?…と。

まぁとにかく…全額自費で今後宿泊する事は無いだろうし、こんな機会は二度と無いだろうと思い、館内を写真撮りながら散策(^.^)笑





















ロビーにはフリードリンクのカウンターが♪
ジュース・ビール・日本酒は夜7:00まで飲み放題で、コーヒー・紅茶とかは24時間OKで部屋への持ち込みも可能でした(^-^)v





ロビーでドリンク飲みながらノンビリとくつろいだ後、大浴場の方へも。


※写真は公式サイトよりお借りしました(^人^)

本館等がリニューアル工事中なので、温泉は別邸「奏」の大浴場だけや、本館や庭園の見学は出来ませんでしたが、保養所利用の格安料金なので贅沢は言えませんし、まぁそこは致し方なしf(^_^)



















美味しい夕食も頂き、だだっ広い部屋で二日目の夜をゆったりと過ごし、この日はこれで就寝(*^.^*)



三日目の最終日。

ホテルで朝食を頂き…















チェックアウトして出発。



じつはこのホテル、バブル期の「ホテル百万石」時代に一度宿泊した事が。
当時仕事がらみで、顧客団体の随行としてホテル百万石に宿泊、仕事だったのもあるけど、なんか食事が豪華で"お祭り広場"やらのド派手な感じだけが記憶に…f(^_^;
今回は「みやびの宿 加賀百万石」の、思ってなかった別邸「奏」での宿泊。
もう帰りたくない…と思うくらい大満足でした♪(*^-^*)



最終日は道の駅を3ヶ所ほど回り、「越前海岸」の国道305号線を南に走って帰路へ。

まずは、あわら市の「道の駅 蓮如の里あわら」に。









続いて、坂井市の「道の駅 さかい」に。








越前海岸では、景色やGR86の記念写真も撮りながら(^_-)





鉾島。













鳥糞岩が見える場所で。



鳥糞岩。
断崖の先端が海鳥の棲息地になってて、糞で白く染まるため『とりくそいわ』って名なんだそう(^.^)









「道の駅 越前」でも『道の駅のきっぷ』を購入。



前回コチラに来た際は食事だけだったけど、この日も連日の猛暑で少し涼めるかと、今回は「越前がにミュージアム」の見学を。





残念ながら、クラゲの展示はまだ準備中でしたf(^_^)







































これで今回の、二泊三日のドライブ旅行は全て終了。

二泊した宿は、それぞれに違いはあるけど、どちらも大満足♪
ずっと行きたいと思ってた「日本自動車博物館」も行けたし、猛暑であまりノンビリとはいかなかったけど他にも色んな場所も見れたし、うちの奥様も収集中の『道の駅のきっぷ』がけっこう増え、夫婦共になかなか楽しめた♪夏のドライブ旅行となりました(*^-^*)



帰りは、敦賀まで越前海岸を走り下道で滋賀県に。
行きと同じく滋賀県からは、湖西道路を走って大阪へ。



Posted at 2025/07/28 18:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

日本自動車博物館

日本自動車博物館うちの奥様が勤める会社の借上保養所の予約が抽選で取れたので、"海の日"から二泊三日で、石川県加賀市山代温泉にある「みやびの宿 加賀百万石」での宿泊を目的にドライブ旅行へ。

当初は一泊でと考えていたが、前日も"海の日"で祝日だし福井県の越前町に宿も確保出来たので、いくつか観光や道中まいどの道の駅で切符の購入をしながら、今回はせっかくなので予定を変更して二泊三日のドライブにf(^_^)



その二日目。

初日宿泊した越前町を出発し、この日のまずは以前にも一度訪問した事のある「道の駅 一乗谷あさくら水の駅」に、今回はうちの奥様が収集中の『道の駅のきっぷ』を買いに再訪。

前回と同じく駐車場で、水車とGR86の記念写真も(^_-)


























その後、北陸自動車道を福井IC~加賀ICまで走り、石川県小松市にある「日本自動車博物館」に。







当初は最終日の訪問を予定していたが、念のため直前に調べてみると…なんと休館日が水曜日で予定してた最終日(>_<")
なので予定を変更、この二日目の火曜日に訪問をf(^_^;





日本自動車博物館は以前から来たいと思っていたが、金沢と福井の中間なんで毎回スルー…今回は宿泊が近くの"加賀温泉郷"なので、今回を機に初訪問(^-^)



受付で入館料を払い館内へ。

2025年は昭和元年から数えると100年目で"昭和百年"になるんだそう。
現在は『百年車史』をコンセプトに特別企画展が開催中。





トヨタ2000GT



前期型と後期型の2台展示。
写真左が前期で、右が後期。後期型はフォグランプが小さくなってますね(^.^)







スバル・童夢・ワコールの3社で共同制作した「ジオット・キャスピタ」







受付で『見学は3階からどうぞ』と言われてたのを思い出し、博物館を3階から順に廻り、写真を撮ったりしながらグルっと見学。



ダイアナ妃が来日された時に乗られた、ロールスロイス。



貼られた金箔は1000枚だって!さすが金沢(>_<)
当時はクーペでしたが、昔乗ってたマツダのカペラが懐かしい(^_^)











歴代のRX-7











日本初のロータリーエンジン搭載車「コスモスポーツ」











当時"イルムシャー"ってのもありましたよね(^.^)



"カリ城"のルパンと…



クラリスの(*^.^*)



「DMC デロリアン」
訪問日のちょっと前に『デロリアン不在』のお知らせを見てたんで、もしかしたら見れないかも?…と思ってたけど、見れて良かった(^-^)v





117クーペのデザインはやっぱ綺麗ですね。
うちの叔父さんが乗ってたらしい(*^.^*)





歴代のスカイライン。



どちらも4枚ドアで珍しい。



自分も乗ってたR32、自分はGT-Rじゃないけどねf(^_^;





R34型ベースで"トミーカイラ"のチューンドカー。

















日本のハーレー・ダビットソンと言われた「陸王」





ミニチュアカーの展示も色々。



日本自動車博物館は、1978年に富山県小矢部市にて開館、その後国道の拡張工事に伴い、1995年に現在の石川県小松市に移転、今年は移転開館から30周年記念の年なんだそう。





学生時代、友人も同じ様なセリフをf(^_^)笑







フロアに中二階があるんで上から。
そこにも展示があるんで、ほんと展示車両の台数が多い(>_<)







二階建てバスの上ってなかなか面白い♪
"はとバス"のオープンバスって乗ってみたい(^_-)

色々可愛いのも(*^.^*)





ショップで『頭文字D』AE86の無線マウスを買おうかと、うちの奥様は本気で悩んでましたf(^_^)笑







想像してたより広い博物館。
そして、この猛暑に空調効いてる博物館はありがたい。
展示車両も多く見応えのある博物館で、ノンビリと楽しく見学が出来ました♪(*^-^*)


博物館から少し北に走ると「道の駅 こまつ木場潟」があるんで、切符の購入と軽めの昼食を。




今回ドライブ旅行の一番の目的、石川県加賀市山代温泉にある「みやびの宿 加賀百万石」へ。



Posted at 2025/08/04 14:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

花はす公園・御誕生寺・道の駅巡り

花はす公園・御誕生寺・道の駅巡りうちの奥様が申し込んでた、勤める会社の借上保養所の予約が抽選で取れたので、"海の日"から二泊三日で、石川県加賀市山代温泉にある「みやびの宿 加賀百万石」での宿泊を目的にドライブ旅行へ。

当初は一泊でと考えていたが、前日も"海の日"で祝日だし、福井県の越前町に宿も確保出来たので、今回はせっかくなので予定を変更して二泊三日にf(^_^)


途中で、まいどの道の駅で切符の購入や、いくつか観光もしながら、行きは滋賀県の湖西道路を走り、敦賀からは北陸自動車道で福井県へ。

滋賀県の「道の駅 藤樹の里あどがわ」で、『道の駅のきっぷ』購入と休憩。






福井県に入り、敦賀からは北陸自動車道を走り今庄ICを出て、まずは南越前町にある「花はす公園」に。

駐車場に車を停め、"花はす公園"の方へ。
ちゃんと調べて無かったので知らなかったけど、着いてみると公園の前も広大なハス畑でびっくり!(>_<)



















箱に協力金を入れ、池のある公園の方に。















こういう蓮の花もあるんですね(^.^)





綺麗♪(*^-^*)









今年の夏はホントに暑い!この日も猛暑(>_<")
『花はす茶屋』でドリンクとエサを買い、鯉にエサをあげたりしながら休憩も。









池にはスイレンも。















駐車場に戻り、そばにあったお店で『花はすソフト』を。
写真撮ろうと…その間だけでもう溶けはじめ(>_<")





暑すぎてあまり長居は出来なかったけど、色んな種類やたくさんの蓮の花が見れて綺麗でした(*^-^*)






次に、すぐ近くにある「道の駅 南えちぜん山海里」で昼食。





きっぷの購入と…



昼食に、"おろしそば"と"ミニカツ丼セット"を(^-^)





道の駅の3Fには、キッズルームと滑り台の入り口が。



どうせ下に降りるんで、夫婦揃って滑り台でf(^_^)笑





久しぶりの滑り台、床がローラーなんで思ってたよりスピード出て面白かった♪


次は少し北に走り、以前テレビで見た"猫のお寺"「御誕生寺」に。





まずはお参り(^人^)





愛らしいニャンコの写真が撮れるかと思ってたけど、ご覧の通り…皆ぐったりf(^_^;



この猛暑…人間だけでなく、ニャンコも当然こうなるでしょうね(>_<")















うちの奥様は、募金にもなるそうなんで"おみくじ"を(^.^)








お次は"御誕生寺"のすぐ近く、「道の駅 越前たけふ」に。







きっぷの購入とデザート休憩も。
ピーチのかき氷と…



アイスクリームが挟んである"アイスどら焼き"を(*^.^*)






これまた、すぐ近くにあるんで「越前そばの里」にも寄り、お土産に"越前そば"を購入(^_-)














最後に「道の駅 西山公園」と…



「道の駅 パークイン丹生ヶ丘」で切符を購入。



この日の宿泊場所へ。




初日宿泊の、福井県越前町にある「越前糸生温泉 泰澄の杜」に到着。



こちらはホテルと言うより、温泉施設に宿泊も出来る棟がある…って感じのお宿。
近くでは、ぶどう狩りやバーベキューなんかも楽しめるみたい。







お部屋もけっこう広く。





食事はお手軽なプランにしたけど十分な内容(*^.^*)



翌日の朝御飯。



やっぱ温泉施設なんで夕刻は入浴だけの利用者も多く、とはいえ夜遅くや今回たまたま翌日の入浴施設が休館日で6~8:00までだったけど、朝の入浴は宿泊客だけなのでノンビリと。
広いお風呂には入れるし、朝・夕の2食付きで、今回の料金は1人9千円いかず。
コストパフォーマンスは最高のお宿でした♪(^_-)



二日目、まずは一乗谷の"道の駅"に立ち寄り、そこから北陸自動車道を北に走って「日本自動車博物館」へ。
その後は今回旅行の一番の目的、石川県加賀市山代温泉にある「みやびの宿 加賀百万石」へ。


Posted at 2025/07/25 13:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月26日 イイね!

玉水ゆり・あじさい園

玉水ゆり・あじさい園6月最後の水曜日、兵庫県丹波篠山市にある「玉水ゆり・あじさい園」に訪問。


みん友さんにも去年訪問されてた方がいて、自分も以前から一度行ってみたいと思っていたが、今までなかなか見頃のタイミングに合わせる事が出来ず…
今年は、ちょうど見頃のタイミングで運良く平日に休みがとれたので、毎度うちの奥様がきっぷ収集中の道の駅巡りも兼ね、今週の水曜日に「玉水ゆり・あじさい園」に。


大阪から阪神高速と国道173号線を北に走って、兵庫県の丹波篠山市へ。
途中「道の駅 能勢(くりの郷)」で、切符と野菜やらの購入と…





"のせむすび"で朝ご飯を(*^.^*)




その後、「玉水ゆり・あじさい園」に到着。
入園料を支払い、まずは入ってすぐの場所からユリやアジサイを(^-^)

























次に、左手奥の"早咲き"のエリアの方へ。















戻って、奥の"遅咲き"とアジサイが咲く方へ。









































最後に、また出入口近くのユリを。





















一度見てみたいと思ってた、玉水ゆり・あじさい園。
色鮮やかなたくさんのユリ♪に、アジサイも咲いて綺麗でした(*^-^*)


その後は、4ヶ所ほど道の駅に。
「道の駅 瑞穂の里・さらびき」で、切符の購入と昼食を。







「道の駅 京丹波 味夢の里」



「道の駅 丹波マーケス」



「道の駅 ガレリアかめおか」





…で、それぞれ道の駅の切符を買って帰路に。



ついでのオマケで、今回は車の写真も無いので6月あたまに訪問した奈良県での写真もf(^_^;

オープン初日で、花は全く期待せずで訪問した「柳生花しょうぶ園」



































想定通り、ほぼ花菖蒲は咲いてなかったけど、まぁナンやかんやで楽しく散歩を(^.^)

その足で、月ヶ瀬に。







「梅の郷 月ヶ瀬温泉」で、お風呂と昼食を(*^.^*)





そこから、買いそびれてた「道の駅 針テラス」で"道の駅の切符"を購入。





最後に「Manten Garden&cafe」で、おやつを頂き帰路に。









6月でもすでに暑い日が続くけど、これからが夏本場。
暑さに負けないよう、体調管理に気をつけないと(>_<)
季節の変わり目でもありますので、皆様もどうぞご自愛くださいませ(^.^)


Posted at 2025/06/26 18:55:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月24日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月30日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


C-HRからGR86に乗り換えて1年。

FRの2ドアクーペは、若い頃に乗っていたR32スカイライン以来で、当初は日常使いやら『大丈夫かな?』と思ってたけど、いざ1年乗ってみても特に不満も無く慣れるといたってフツーに。
逆に歳とったからこそ乗れた車かな…って感じf(^_^)

うちの所有する車はGR86一台だけど、うちの奥様も昔からこういう車には慣れてるし理解もあるので、そこは非常にありがたい(^人^)

得てして昔の記憶は美化されやすいけど、それを加味してもGR86に1年乗ってみると最近の車の良さを実感。
自分の様な腕に覚えがない人間でも、安心して運転を楽しめる良さが♪


今回も以前からと同じく、愛車となったGR86と共に色んな場所へドライブや旅行に(*^-^*)































































相変わらず自己満ですが、愛車の写真撮るのも楽しい♪
これからも色んな所へドライブに行けますよ~に(*^.^*)

■愛車に一言

これからも…



…とヨロシク(^_-)

…とGR86が言っている(笑)



■愛車のイイね!数(2025年06月24日時点)
183イイね!

皆様、ありがとうございます(^人^)

>>愛車プロフィールはこちら

Posted at 2025/06/24 14:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2足目のメレル・ジャングルモック。うちの奥様は『2.0』も含めて3足目。脱ぎ履きは楽なのにフィット感がイイ♪「やみつき」になるのが分かる靴(^_-)」
何シテル?   07/13 22:42
Coo@です。 車弄りとかは全くダメですが、車は大好きで見てるだけでも楽しいです♪(^_^) 主にマイカーの記録・ドライブの記憶としてみんカラを利用して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手に入らなかったGREEN TICKET (聚遠亭楽庵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 21:31:23

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタ GR86 C型。 純正オプションでZFダンパーを。 C-HR GR SPORT ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
前期S-Tから後期S-T"GR SPORT"に乗り換え。
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
トヨタ C-HRに乗っています。 TNGA・8NR-FTS・サスペンションetc.気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation