• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coo@のブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

早春のドライブ・2024年(なら瑠璃絵・壷阪寺・越之湯・湯浅)

早春のドライブ・2024年(なら瑠璃絵・壷阪寺・越之湯・湯浅)2月の前半に、今年も『しあわせ回廊 なら瑠璃絵』を見に奈良県へ。

いつものJR奈良駅の地下駐車場に車を停め、歩いて会場の「春日大社」の方へ。







例年のイルミネーション会場である「奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~」が改修工事中の為、今年は春日大社近くの「萬葉植物園」がイルミネーションのメイン会場に。



天気予報には無かったのに、会場に入ってすぐに雨が(>_<")









傘も無く雨が降り、今年のイルミネーションは例年よりも小規模だったので、見学や写真もそこそこに会場を通り抜け、春日大社の駐車場の方へ(^_^;

他の来場者も傘を持たない人が多く、皆さん駐車場そばの「春日大社国宝殿」や"御手洗い"の軒下で雨宿り。

自分達も、駐車場で販売してた『しあわせココア』を今年も購入し、スマホで雨雲レーダーを見ると通り雨の様なので、雨が止むまでの間しばらく雨宿りを。



そして雨宿りしながら、建物に映されたプロジェクションマッピングの見学も。







その後、雨は止んだが傘も持たないし、また降りだすとやっかいなんで、今年の見学はこれであきらめ、奈良春日野国際フォーラムの前を通って帰路に。





通りすがりに、国際フォーラムの前にあった案内所の方に話を聞くと、どうやら今年は「東大寺」が無料で夜間拝観が出来るとの事。
もう帰るつもりだったけど、なんか物足りなさもあったので、しばらく雨は無さそうだし、せっかくなので東大寺の見学も。



参道を歩いてると、見学終了時間のアナウンスが…
急ぎ足で東大寺へ(>_<)













ん~♪見れて良かった(*^.^*)

東大寺からはタイミング良くバスに乗れたんで、帰りはバスで車を停めたJR奈良駅へ。



今年の『なら瑠璃絵』は、雨が降ったりイルミネーションのメイン会場の変更もあってか、例年の半分程度の来場者数だったそう(^_^;)



2月の中頃は、今年もイチゴを買いに行った「まほろばキッチン橿原店」にある、観光案内所に張ってあった雛飾りのポスター写真を見て、翌週に奈良県高取町の「南法華寺(壷阪寺)」へ。

壷阪寺に訪問したは今回が初めて。

仁王門。



多宝塔。



十一面観音石像(夫婦観音)



大釈迦如来石像。



三重塔。



礼堂。



八角円堂で。



雛飾りの裏は見れたが、目的の飾られてる礼堂の入口はどこにも見つからず…?
なので、お寺の方に聞いてみると…「雛飾りは三月からです。」とあっさりとした返答が(・・;)
ポスターの写真だけ見て、他をちゃんと見てなかった…(^_^;)



…という事で、残念ながら目的だった雛飾りは見れず、最後に大観音石像の見学を。





大涅槃石像。



大観音石像。



お寺の出入口近くにいた、日向ぼっこ中のニャンコ。



壷阪寺。
初めて訪問したけど、境内には色んな石仏がたくさん。
そしてまだ咲いてはなかったけど、境内には桜の木がたくさんあったので、桜が咲く頃に訪れるには良い場所だなぁ~と(^.^)
今回は雛飾りが見れなくて残念だったけど、色々勉強や参考になった(^-^)





2月の後半は、和歌山県の「勝浦温泉」に一泊でドライブ旅行へ。
今回宿泊する「越之湯」は、遠い昔の学生の頃にゼミ旅行で一度宿泊した事があるホテルで、現在は「湯快リゾートプレミアム 南紀勝浦温泉 越之湯」に。

途中、「道の駅 すさみ」で昼食と休憩を。
初日は一日中あいにくの、寒くて風も強いし時々雨も降るお天気。





今回は、温泉でノンビリとが目的だし天気も悪いので、特にどこかに寄る事も無く、ホテルには早めのチェックインをf(^_^)

越之湯は2018年8月に火事があり、以降休業して全面的な改修工事を進め、2021年4月にリニューアルオープンしたそう。





今回のお部屋。
ちょっと変わってて窓側にトイレと洗面台が。
古さは感じるが、部屋も広いし清潔感もあり、窓が大きくて海も見え、なかなか居心地のイイお部屋だった(^_^)



部屋からの景色。






翌日は晴れて良いお天気に(^-^)



湯快リゾートプレミアム 南紀勝浦温泉 越之湯。
過去に宿泊したのはかなり昔の事で、当時の記憶からは大きく変わってたけど、所々少しその時の面影も(^.^)

湯快リゾートのチェックアウトは12時迄で、今回は温泉でノンビリとが目的なので、この日はお昼前まで宿でノンビリと。
湯快リゾートの利用は今回が初めてだったけど、食事や設備も気に入ったので、他所でもまた機会があったら利用したい(*^-^*)

玄関前の庭園。



そこには足湯も。



今回旅行サイトで予約をしたが、その予約には勝浦の地域限定で使える二千円の金券が付いていたので、チェックアウト後まずは、せっかくなのでその券が使えるお店がある「勝浦漁港にぎわい市場」でお土産を買いに。





色んなお店が入ってて、飲食や休憩が出来るテラスからの景色。



近くには足湯も。



天気もイイし海が見たくて、近くの「勝浦漁港緑地公園」の方へも。
ついでにC-HRの写真も(^_-)











今回宿泊した越之湯。



以前、一度宿泊した事のある「ホテル浦島」











さっきの、勝浦漁港にぎわい市場。





今回は勝浦から、天気が良ければ梅を見に「みなべ梅林」にでも寄って帰ろうと思っていたが、残念ながら今年は、かなり早い開花に大雨や強風の日があった為に花が散り、今回旅行の前日にはすでに閉園に。

なので…ちょうど期間中だったので湯浅町に寄って、今年も「湯浅まちなみひなめぐり」の雛飾りを見てから帰る事に。



岡正で。







旧栖原家住宅(フジイチ)で。















北町通りで。











北町ふれあいギャラリーで。











湯浅まちなみの駅休憩所で。







湯浅まちなみひなめぐり。
毎年、雛飾りの展示の仕方を、色々考えて変えてるとの事。
今年も綺麗でした(*^-^*)

最後に「湯浅醤油㈲」で、今年もお土産に"金山寺味噌"を買い、"しょうゆソフト"を食べてから帰路へ。






今回は、今年の早春にドライブした、そんなあれこれのブログ(*^.^*)



Posted at 2024/02/29 11:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月03日 イイね!

次期車…

次期車…もう歳だし、身体も年々衰える一方…


…と同時に最近は、ディーラーに行くと担当の営業から『今は車種によっては納期が長いし、早目に検討しといた方がイイですよ~(^_-)』と、毎度の事ながら売る気満々のセリフをf(^_^;
まぁ、営業なんで当然の会話だとは思うけど(^.^)笑

とはいえ確かに最近は、以前に比べて新車の納期は長くなってるし、乗り換えを考えるなら車検時には次期車の事も考えておかないといけない様な場合も(>_<)
乗りたいと思っても、車によっては思わぬタイミングで受注停止や、製造や販売終了って車種も…思えばC-HRもだし(^_^;



乗り換えはまだまだ先の事だと考えてたけど、そういうのもあって最近は、C-HRからの次期車の事も少し考える様に。

先日も水仙を見に行ったついでに、以前から気になってた車についての話や実車が見たくて、近くにあったその車種を扱う販売店に行ったりも。

すごく親切なお店で、丁寧に色んな話を聞かせてもらったり、そんなつもりは無かったけど、薦めて頂いたのであつかましくも試乗もさせてもらったりm(_ _)m

試乗をしてみて、うちの奥様は乗り換える事に特に反対意見は無い様子…






考えると色々悩むねぇ~…


C-HRはまだ一度目の車検だけどねぇ~…


でも、歳も歳だしねぇ~…


先の事を考えるとねぇ~…


いつまでも若いとはいえないしねぇ~…


まぁ、アリなのかなぁ~?…























…と、色々悩んだ結果…

思いきって、C-HRから違う車へ乗り換えする事を決定。























んで、乗り換える車種は…































トヨタのGR86(>_<)



まぁ、あくまで個人的な考え方ですが、自分の年齢の事を思うと、こういう車に乗れるのもこれが最後かな…って事で、GR86に乗り換える事に決定f(^_^;


乗り換えるにしても自分には過度なパワーは必要無しと、少し前まではなんとなく次期車に1.5L NA FF CVT のGRヤリス RS を考えていたが、この春にGRヤリスの1.6Lターボ 4WD の 8速AT が新たに販売されるのもあってか?現在は受注停止となってるそのGRヤリスRSは、そのまま販売終了との情報が…

じつは、先日スイセンを見に行った際に訪問した車屋さんは近くにあったGR Garageで、そこや自分が購入してるディーラーでも確認してみたところ、どうやら販売終了は確実みたい(^_^;

なので、この先も出来るだけ長くC-HRに乗り続ける事も当然考えたが、自分が乗りたいと思う様な車がそうやって無くなったり、あったとして自分にはもて余しそうな車で価格も高かったり、いざ乗り換えたいと思った時には、自分が望む様な車に乗れなくなっている可能性も…(まぁ本気で乗りたければ中古で探せばとも思いますがf(^_^;)

それならいっそ、自分の年齢的にも先に進めば色々衰えていくのも間違いないし、こういう車に乗れるのは今しかないと考え、使い勝手に多少不便な事もあるかもしれないが、実際に試乗してみても、今なら1台しか持てない自分達のメインカーとしてでも何とかなりそう…という事で、以前から乗ってみたいと思ってたGR86に、今回思いきって乗り換えをする事に(^.^)



今回決めたGR86の概要は…

グレードは、乗れるだけでも十分だと最初は中間のSZも考えたけど、後々あれ欲しいとか言えばうちの奥様が怖いし、RZにしかない欲しい装備もあるんで、最終的には、最初から色々装備が付いててノーマルで乗るのにも満足感のある"RZ"を選択。

色は、せっかくなんで明るい色も考えたけど、好みや年齢も考慮して、渋めの"マグネタイトグレーメタリック"を。

トランスミッションは、やっぱ久々に乗ったMTの試乗車は楽しかったけど、うちの奥様には『下手くそ(^w^)』と、今だにその時の事をネタにされてるし(>_<")笑、使用が長距離ドライブもあったり、もう長い間2ペダルの車ばかりに乗ってるんで"AT"をf(^_^;

付けたオプションは、一般的にありきたりなモノばかりで特筆する様なモノはないけれど、GR86も現在はC型となり、C型からは"ブレンボ"のブレーキと"ザックス"のダンパーがオプションで付けれる様になったそうなので(現在は、価格がお値打ち品のブレンボは人気で早々と受注停止に)、今回はせっかくのC型なんでザックスのダンパーをオプションで。
まぁ、自分ごときでは良いのかどうかも分かりませんし、最初から車高調とか足を変えるのが前提なら、あまり意味の無い装備なんでしょうけどねf(^_^)

現在のGR86の納期は約5ヶ月ほどだけど、自分達の諸事情や都合もあって、納車日についてはコチラからの指定で7月の予定に。





そんなこんなで愛車を、C-HRからGR86に変える事を決定。

経済的に余裕があったり複数台の車が所有出来るなら、もっと色々選択肢があるのかもしれないけど、自分達でもまだ手が届く価格帯で、こういう車が減り続けてる…それが今の時代…

乗り換えたからって今のカーライフを何か変えるわけではないけれど、自分がこういう車に乗れるのも今のうちかもしれない…

身体的にムリ~(>_<)とか、ガソリン代高すぎてムリ~(>_<")とかになったら、また色々考えないといけないけど、まぁ今は…出来る限りこういう車を楽しんで行ければなぁ~と(^.^)





実際に乗れるのはまだまだ先の事だけど、今回はそんな次期車についてのお話のブログf(^_^)




Posted at 2024/02/03 19:43:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

水仙(蜻蛉池公園・玉祖神社)・2024年

水仙(蜻蛉池公園・玉祖神社)・2024年1月終わりの週末に、毎年恒例の地元大阪の水仙を見に。


土曜日にまずは、大阪府岸和田市の「蜻蛉池公園」へ。
みん友さんに咲くのを教わってから、蜻蛉池公園の水仙は今年で5年連続(^-^)

駐車場に車を停めて"水仙郷"に。







今年も、たくさんの水仙の花が綺麗に(*^.^*)















時々ただよう、水仙の良い香りも(^.^)















毎度の場所で今年も、陽でキラキラ光る山茶花の葉をバックに水仙の写真を(^_-)







山茶花。





















今年も、蜻蛉池公園の水仙は綺麗に咲いてました♪(*^-^*)

蜻蛉池公園の後、例年は近くで水仙が咲く別の場所にも訪問していたが、今回はちょっと思う事があったので、いったん水仙はおいといて、次に近くの車屋さんへ訪問する事に。
今年も時間があれば違う場所の水仙も…と考えていたが、思ってたよりその車屋で長い時間を費やしてしまったので、結局この日は蜻蛉池公園の水仙だけに(^_^;



翌日の日曜日はC-HRの車検で、夕方にディーラーへ車を持ち込む予定。
それまでは他に予定も無く、前日は蜻蛉池公園しか行けなかったので、今年は自宅からも近いし水仙が咲くのを去年知った、八尾市の「玉祖神社(たまのおやじんじゃ)」の「花香郷」へ初めて行ってみる事に。

場所は、結婚前に奈良のうちの奥様宅に通うのに、むかし何度も通った事のある八尾"十三峠"への道の途中。
当時、その道と玉祖神社への道はつながって無かったので、そんな神社がある事もぜんぜん知らなかったf(^_^;

駐車場に咲いてた水仙。





おっ!?放し飼いの鶏(>_<)



今年は初詣にも行ってないので、まずは今年の初詣に玉祖神社でお参りを(^人^)







ここでは、台に乗り山に向かって両手を広げ、山からパワーを頂くそう\(^o^)/















梅がけっこう咲いてた(^.^)





水仙も綺麗に(*^-^*)













水仙と梅。









まだまだ寒いけど、少しだけ春に近づいた気分を♪(^.^)



















近くの畑に咲いてた菜の花。







少し高台なんで、見える大阪平野の景色。





ずっとイイ声で鳴いてた♪(^.^)





そんな『凄い(>_<)』って所じゃないけれど、里山って感じで雰囲気もイイ場所なんで、自宅からも近いし初めて来てみたけど気に入った♪地元大阪で水仙見るのに新たな良い場所が見つかった(^-^)v

このあと、昼食やテキトーにブラブラした後、C-HRの車検の為にディーラーへ。
今回は車の写真が無いので、去年の千早赤阪村の"スイセンの丘"で撮ったC-HRの写真をf(^_^)



GR SPORTに乗り換えてから、気づけばもう車検か~…


Posted at 2024/01/30 09:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月25日 イイね!

ホテルニュ~ア~ワ~ジ~♪(灘黒岩水仙郷・洲本)

ホテルニュ~ア~ワ~ジ~♪(灘黒岩水仙郷・洲本)うちの奥様の誕生日に休みが取れたので、以前から行きたいと思ってた「ホテルニューアワジ」で『淡路島3年とらふぐ』を食べに、兵庫県の淡路島へドライブ旅行に。


年末から風邪を引いて体調不良…
今年の正月は、うちの奥様には一人で奥様実家への帰省をお願いし、自分は風邪薬の世話になりながら自宅でひとり寂しく過ごす正月を。
そして初詣や新年の挨拶訪問に行く事もなく、しかも正月には能登地震や大きな事故があったりで、年が明けても正月気分とはならないまま過ごす日々に…

1月は何も無いままこれで終わりかな…と思ってたが、うちの奥様の誕生日に夫婦揃って休みが取れたので、正月の代わりと言ってはなんだけど、毎年新年の挨拶に訪問していた叔父夫婦も誘い、4人で淡路島へ旅行に行く事に。


淡路島に到着。
まずは「淡路ハイウェイオアシス」で休憩し、自分が食べたいモノをそれぞれ買って昼食を。


















その後、叔父夫婦のリクエストで、南あわじ市の「灘黒岩水仙郷」に。

しばらく閉園していたが、リニューアルして去年の12月からオープン。
入園料を払い、新しくなった遊歩道をグルっと歩いてスイセンを。



着いた時には雪がチラホラ。









向こうに見えるのは、以前の遊歩道。



丘の上からの海の景色と、海側のスイセンの風景が見れなくなったのはチョット残念(^.^)















でもまぁ、遊歩道は歩き易くはなったし、たくさん咲いてたスイセンは綺麗でした(*^.^*)















駐車場への入口にあった建物もリニューアル。
屋上からの景色。



沼島。





外は寒かったんで、中のカフェでコーヒー飲みながら休憩。




灘黒岩水仙郷から今回メインの目的地、洲本市にある「ホテルニューアワジ」に。



チェックインしてお部屋へ。
今回の宿泊は『夢大地』の和室。



部屋からの景色。





海の向こうに見えるのは、和歌山県の友ヶ島。



部屋で仲居さんに温泉や館内利用の説明を受けた後、3Fのロビー付近を少し散策(^.^)









そして、夕食の前に温泉へ。

ホテルニューアワジは温泉も色々あって充実♪
『夢大地』には『淡路棚田の湯』と…



『くにうみの湯』



お隣『夢泉景』の『天宮の雫』も利用可能で…



ホテル滞在中に、それぞれ趣の違う温泉を堪能♪(^o^)
※【温泉の写真はホテルのホームページからお借りしましたm(_ _)m】

今回の夕食は、通常2年で出荷される"とらふぐ"が多い中、こだわりの3年じっくり育てた"淡路島3年とらふぐ"を、2名で丸ごと1本頂ける『淡路島3年とらふぐ丸ごと一本食いコース』のプランで(^-^)v













ふぐの色んな料理や鍋を食べて大満足♪『淡路島3年とらふぐ』めちゃ旨かった(*^-^*)

朝の部屋からの景色。









ホテルニューアワジでの宿泊。
施設や温泉に御飯も大満足で、日常を忘れる癒しの一時を過ごしてチェックアウト。
これからはCMの「ほてる にゅ~う あ~わぁ~じぃ~♪」を聴くたびに思い出して行きたくなりそうf(^.^)




翌日は全国的に気温低下で、場所によっては大雪の天候に。
ニュースでは、北の方では雪により道路が通行止めの地域も(^_^;
温暖な淡路島でも、この日の出発時の気温は3度で、気温は今後もそれほど上がらない天気予報。


寒いけどこのまま帰るだけでは勿体ないんで、まずは海を見に近くの「大浜公園」で少し散歩を。











晴れてるので気温だけなら寒さはまだなんとかなるけど、この日は風もけっこう強く(>_<")
なので少しだけ海見たら即退散f(^_^;

次にこれまた近くの「洲本市民広場」へ、冬咲きのアイスチューリップを見に。































ここでも風が吹いてメッチャ寒かったんで、チューリップは綺麗だったけど一回り見たら即退散(^_^;

この後は、寒くて皆がもう外には出たくなさそうなので、まだ時間が早いし下道で北上しながら、「たこせんべいの里」や"道の駅"でお土産買ったりして帰路へ。




今回のドライブ旅行は、風と寒さで観光という部分では物足りなかったけど、ホテルで過ごした時間は大満足だった(*^.^*)
名目はうちの奥様の誕生日での旅行だったけど、その本人以上になんか寂しい正月を過ごした自分が一番楽しんでたかも♪うちの奥様に感謝(^人^)


Posted at 2024/01/26 13:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

第12回 大阪モーターショー

第12回 大阪モーターショー『OSAKA MOBILITY SHOW 2023・第12回 大阪モーターショー』の開催初日に「インテックス大阪」へ。

撮った写真のいくつかをテキトーに、枚数多いんで写真だけで最後までf(^_^)





























































































































































昼過ぎから、気づけば時間終了までf(^_^)
久しぶりの大阪モーターショー楽しかった♪(^-^)

Posted at 2023/12/09 02:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2足目のメレル・ジャングルモック。うちの奥様は『2.0』も含めて3足目。脱ぎ履きは楽なのにフィット感がイイ♪「やみつき」になるのが分かる靴(^_-)」
何シテル?   07/13 22:42
Coo@です。 車弄りとかは全くダメですが、車は大好きで見てるだけでも楽しいです♪(^_^) 主にマイカーの記録・ドライブの記憶としてみんカラを利用して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手に入らなかったGREEN TICKET (聚遠亭楽庵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 21:31:23

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタ GR86 C型。 純正オプションでZFダンパーを。 C-HR GR SPORT ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
前期S-Tから後期S-T"GR SPORT"に乗り換え。
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
トヨタ C-HRに乗っています。 TNGA・8NR-FTS・サスペンションetc.気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation