
三重県へのドライブ旅行の2日目。
まずは、鳥羽の「パールロード」を走って志摩へ。
「鳥羽展望台」で休憩と景色を。
奥に桜の木があった記憶があるんでソチラへ。
それなりに咲いてた(*^-^*)
今回のドライブで桜はあまり期待してなかったが、パールロードを走ってるとけっこう咲いてたんで、この先チャンスは少ないかも…と思って、C-HRと桜の記念撮影をf(^_^)
鳥羽から志摩に入り「大王崎」へ。
近くは何度も通ってるのに一度も見た事がないので、今回は「大王埼灯台」を見に。
駐車場に車を停め大王埼灯台へ。
漁港のそばではニャンコをよく見かけます(^_-)
睨んでる…(^_^;
灯台までの通りには真珠を売ってるお店も。
おっ、ワンコの首輪にもパール(^.^)
灯台の前に「八幡さん公園」から景色を。
絵かきさんの銅像。
誰ってわけでは無いみたいf(^_^;
この辺は、戦国時代の九鬼水軍の拠点だったそう。
大王埼灯台。
入って上からの景色。
だそうです(^.^)
敷地内にあるミュージアム。
前の公園の、フェンスの中に咲いてたスイセン(*^-^*)
壁の上にあった、ちっちゃいオブジェ(^-^)
『今日はヒマでやる気なし〜。』って感じかなf(^_^)
大王崎、景色が綺麗でした(*^-^*)
大王崎から、やっぱ景色が見たくて二度目だけど「横山展望台」へ。
展望台とビジターセンターへの駐車場の別れ道で、警備員さんに「展望台?」と聞かれて「展望台」と返答…「車椅子マークも関係なしで停めてOK」と通してもらって展望台の駐車場に。
たしかに車はほぼ満車。でも「どっち?」って感じになんか??…
展望台からの景色。
やっぱ綺麗な景色(*^-^*)
遠くに見えるのは志摩スペイン村。
前は気づかなかったけど、上がって来る道は綺麗な桜並木でした(^-^)
展望台で景色を見た後、なんか警備員さんの対応に??を感じてたんで、ビジターセンターにも寄って見ると駐車場には桜がたくさん咲いてた。
そして奥の方には、もっとたくさんで色鮮やかな桜が…d(^-^)ナルホド
ソメイヨシノや陽光桜、他には河津桜にetc.、まだ咲いてなかったけど垂れ桜の木もありました♪
ぜんぜん知らなかったf(^_^;
この時期でなければ、ぜんぜん知らぬままだったと思う(>_<)
思わぬ所で綺麗な桜が見れてラッキーでした♪(*^-^*)
これで志摩を離れ、熊野方面へ。
熊野へは、紀勢自動車道〜熊野尾鷲道路の高速道を使って熊野へ。
紀伊長島ICから先は無料区間なんで、とりあえず紀伊長島ICを目標にドライブ(^_-)
そして、今回ドライブ旅行のこの先の道中、行く先々や道で綺麗に咲く桜。
今回はほぼ期待してなかったので驚き…
今年に限って?なのか分からないが、場所によってこれだけ開花に差があるのを実感f(^_^;
パールロードで考えてた事がバカみたい…紀伊長島ICまでの道中も、「車との写真なんか撮ってたり、全部停めて桜を楽しんでたらキリないな(^_^;」って夫婦での会話も…
それでもせっかくなんで、良いな♪と思う場所でC-HRと桜の記念撮影をf(^_^)
紀伊長島IC近くに到着。
紀勢自動車道に乗る前に、近くの「道の駅 紀伊長島マンボウ」でちょっと休憩。
そして、熊野へ。
Posted at 2022/04/05 15:21:59 | |
トラックバック(0) | 日記