• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coo@のブログ一覧

2022年05月11日 イイね!

2022年のGW(曽爾クラシック・安能寺・弁財天石楠花の丘)

2022年のGW(曽爾クラシック・安能寺・弁財天石楠花の丘)GW最終日の日曜に、奈良県宇陀郡曽爾村へ「曽爾クラシックカーフェスタ」を見に。
朝起きてネットでなんとなくカーイベントのサイトを見ていたら、開催日が当日の曽爾クラシック。
以前から一度行ってみたいと思ってたので、天気も良いし思い立って曽爾村へドライブ(^_^)


会場近くに到着。
駐車場を探して交通整理されてる方に話を聞くと駐車場はどこも混雑らしく、近くの小高い場所の道に車を駐車しても良いと説明をしてもらったので、その道の縦列駐車してる長い車列の先に車を停めて会場へ。



車を見ながらテキトーに写真も撮って、会場をグルッと散策。











































日頃見れない様な車をたくさん見れて楽しかった♪(^-^)





人も多いしのんびり休憩する様な場所も無かったので、一通りは見たし会場を離れ、少し走って御杖村にある道の駅へ。


「道の駅 伊勢本街道 御杖」で少し休憩。



材木の納品かな?停まってた軽トラ(^-^)



せっかく遠くまで来たんで『他に何処か見るとこないか?』と、休憩しながら道の駅の地図看板を見て思案…( ̄~ ̄)
そして、行き当たりばったりで近くの「安能寺」へ。


駐車場の有無も分からず到着し、車を停める場所を探してたら近くに「みつえ体験交流館」の駐車場があったんで、車をそこに停め安能寺へ。

着いてみるとお寺の前にも広い駐車場があり、そこに咲いてた藤。







安能寺の山門。
そばの大きな木はエドヒガンザクラだそう。
咲いてたら、もっと絵になる写真になったかな(^.^)







下から見ると上部に吊り鐘があり、鐘楼を兼ねた山門。
茅葺きの屋根がイイ(^_^)





安能寺から戻って、みつえ体験交流館に。







もとは小学校だったよう。
中も見てみようと思ったけど扉の鍵は閉まってた(^_^;



なので、外をグルッと…









誰もいないし、せっかくなんでC-HRの記念撮影も(^-^)/
















次に国道369号線を戻って、室生田口元上田口の「弁財天石楠花の丘」へ。



駐車場に車を停め、入山料を箱に入れ階段上って神社の方へ。









金刀比羅神社。







石楠花にはもう遅いだろうと思ってたけど…
やっぱ予想通りほぼ咲いて無く、写真に撮ろうと思った花も少しだけf(^_^;





ただ、神社周りの丘を(;´Д`)ハァハァいいながらグルッと歩いたけど、一万本というだけあって石楠花が一杯。
「いつか咲いてる時を見てみたいなぁ〜」と夫婦で(^.^)

GW中は"石楠花まつり"だったみたい。
戻って階段下りると、そこでは回収した"のぼり旗"を倉庫にしまう人達(^_^;

駐車場横のお店も閉まってたけど、庭に咲いてた石楠花が綺麗なんでフェンス越しに。







近くに咲いてたオオデマリ。





石楠花も。








GWの最後に、通り道なんで「藤原宮跡」の駐車場でC-HRの写真を撮って帰路へ。








今年のGWは特に予定を立ててなかったけど、天気の良い日には色々出かけて結果けっこう楽しめた♪
そして、日頃とくに運動等をする事も無いし、散歩したり,花を見たり,プチオフあったりと、身体やメンタル的にも良いGWでした(^-^)

Posted at 2022/05/11 16:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月10日 イイね!

2022年のGW(水景園)

2022年のGW(水景園)GW後半の土曜日、京都府「けいはんな記念公園」の「水景園」で散歩。
ほぼ秋にしか来てないけど、たまには別の季節にも。



里棚田のレンゲ。



たぶんシャクヤク。



花の名前とか公園のホームページで調べたりするけど、最近は撮った写真を「Google レンズ」で調べるのが便利。
まぁ、完全に正しいかどうかは分からないけどf(^_^)



水景棚。



一輪だけ咲いてた大きなバラの花。



紅葉谷は、今は青もみじ。







まずは、うちの奥様まいど恒例の、チビッ子達に混じっての鯉のエサやり(^.^)
そして、いつもは観月楼の周りばかりだけど、この日は初めて奥まで、池の回りの遊歩道をグルッと歩いて散歩。


ドウダンツツジの花。
こんな色のもあるみたい。



以前撮った別の所の写真だけど、これもドウダンツツジ。



これも別の場所だけど、これはアセビ。



知らなくて、ずっと似たようなのは全部アセビだと思ってた…
でもよく見ると、葉も花の咲き方もぜんぜん違う(^_^;

これはアセビだろう(>_<)…と思って調べたらセイヨウイワナンテン…って時もあったし、花はやっぱ難しいf(^_^;

これはウツギらしい…



白い花のしか見た事なかった…

ツツジもたくさん種類があるんだろうけど…ホント難しいf(^_^;













ツツジはもう終わりかけだけど、何ヵ所かそれなりに咲いてる場所も。









カキツバタ。







アヤメ,ショウブ,カキツバタも似てるんでややこしいf(^_^;
おおまかな見分け方は、花の根元が網目模様がアヤメ、黄色い立て筋がショウブ、白い立て筋がカキツバタだそう。



シラン。
これは以前にも別の公園でも見た事がある(^.^)













コデマリ。





キショウブ。



今回の散歩は色々勉強になったf(^_^)









GW最後の日曜日は「曽爾クラシック」を見にドライブ。
それは次のブログに…

その帰りに夕景が綺麗だったんで、通り道だし「藤原宮跡」の駐車場でC-HRの写真を。
















Posted at 2022/05/10 13:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月06日 イイね!

2022年のGW(プチオフ)

2022年のGW(プチオフ)GW始まりの土曜日に奈良県の「般若寺」に。



鉢植えのアジサイ。





アジサイのガラスボール。











山吹はほぼ散ってたf(^_^;







境内を散歩。



入口近くにもあった鉢植えのアジサイ。

















ほんの数本だけ咲いてた、季節外れのコスモス。









山吹を見ようと般若寺に行ったけど、ちょっとタイミングが遅かった(^_^;
ほぼ散ってたので残念(>_<)


翌日は電気屋に買い物に行ったり、市内の東京インテリアに家具を見に行ったり。



東京インテリアに近いんで裏ナナに寄って、毎度の港大橋とC-HRの写真を。





ただ、写真撮り始めたらすぐに雨が降りだしたんで、ソッコーで退散(>_<)
その後、東京インテリアを出る頃には雨も止んだ。





雨も上がったんで、帰りにまた裏ナナで写真を。














GW中盤には、"遠方のみん友さん"が"奈良のみん友さん"に会いに来るという話を聞き、それに便乗させてもらって奈良でプチオフ(^_^)
待ち合わせの場所は「朱雀門ひろば」前の駐車場。

せっかくなんで、早めに行って朱雀門ひろばをちょっと散歩。





天気も良く、イベントもやってた様なんで、日中はけっこうな人出だったんだろう…
もう施設は閉まる頃だったんで、人や駐車場の車も少なく。

駐車場で待つ間、一人遊びでC-HRの記念写真も(^_-)







しばらくすると、皆さんも到着。

お二人のみん友さん同士は、会うのは初めてだそうで感動のご対面♪
立ち会う自分の気分は徳光和夫(^_-)

ご挨拶と少しおしゃべりして、朱雀門ひろばをバックに記念撮影(^-^)











その後、奈良といえば「彩華ラーメン」でしょうと言う事で、近くの彩華の奈良店に移動して晩御飯。

お店の前にはたくさんの人でけっこうな待ち(>_<)
でも皆、みんカラなのに車もそっちのけで、積もる話や聞きたい話で待ってる間も店前でずっとおしゃべり。
なので、けっこう待ったと思うけど、それも苦もなく気付くと席が空いて店内へ(^.^)

彩華は若い頃にうちの奥様ともよく行った。
学生の頃には友人達と車で、ラーメンを食べる為だけに彩華に走った。
今回は久しぶりだったんで、その頃の事も思い出して楽しかった♪(*^-^*)


食後、別れる前にまた愛車達の記念撮影を(^-^)

『じつはなぁ…』



『マジっすか!?』



『そりゃヤバいっすねぇ〜…』



みたいな…
3台でそれぞれの車を照らすという、撮り方も教わった(^_-)


そんな楽しいプチオフもあっという間で、別れを惜しみながらココで解散。

かなりの遠方から奈良へ来られたみん友さん。
GWも休み少なく忙しい奈良のみん友さん。
特に予定も無かった今回のGWに、そんな楽しい時間を過ごす事が出来た♪お二人に感謝(^人^)


楽しかった余韻にひたり、ひとりでコーヒーを飲みながら、帰り道なんで喜光寺前のセブンイレブンで休憩して帰路へ。






Posted at 2022/05/06 11:09:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@原 宗一郎さん 新型プレリュードのお値段はちょっとお高いですが、自分もCF型のアコードセダンSiRに乗ってた頃は、めちゃ楽しくイイ車で好きなメーカーだったんで、今の時代にホンダがこういう車を出してくれた事が嬉しいです(*^.^*)」
何シテル?   09/09 10:26
Coo@です。 車弄りとかは全くダメですが、車は大好きで見てるだけでも楽しいです♪(^_^) 主にマイカーの記録・ドライブの記憶としてみんカラを利用して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
89 10 11121314
15161718192021
2223 2425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

手に入らなかったGREEN TICKET (聚遠亭楽庵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 21:31:23

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタ GR86 C型。 純正オプションでZFダンパーを。 C-HR GR SPORT ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
前期S-Tから後期S-T"GR SPORT"に乗り換え。
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
トヨタ C-HRに乗っています。 TNGA・8NR-FTS・サスペンションetc.気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation