• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月12日

スバルBRZ 初乗り

スバルBRZ 初乗り ルックスはこっちの方がいいかも。カラーリングもスバルWRXブルー(?)がきれい。フロントの開口部が86とは逆のヘキサゴン。収まりの良さはやはりこっちだろうか。ほんのわずかなディテールの違いで、こんなに印象が異なるとは思わなかった。

同じような意味で、走りの差異にも違いが。詳しくはdriver誌で……ということになりますが、実を言うとそこでもあまり踏み込んで書けませんでした。今回の試乗会は通常の広報部仕切りではなく宣伝部仕切り。原稿にあれこれチェックが入るということだったので、あえて核心には触れることを避けました。価格を含む正式発表/発売は年明けの2月。まだ多くを語るタイミングではない。現時点での批評や評価で未来のあるスポーツカーのイメージにネガティブな影響与え、ミスリードするのは避けたい。86とBRZは、これがコケたら向こう10年はスポーツカーが世に出なくなる大事な存在。素材性は十分なのですが、瑣末な比較評価で誤解を招くのは賢明ではないと考えました。

率直に言って、スバルはFRの走り、FRスポーツカーの構えを理解していない。スバル流を貫く姿勢は理解できても、未経験の新たなる地平に挑戦するチャンスを逸している仕上がりは残念。この辺についてはあちこちに差し障りがあると思うので、DRIVING JOURNALにてじっくり語ることにします。走りに関しては、トヨタのほうがより深く考え、これまでにない画期的な仕上がりを見せていると思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/18 18:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

GT86+BRZの事実~「スバルとのチ ... From [ やっぱりクルマが好きっ! ] 2011年12月20日 15:42
この記事は、スバルBRZ 初乗りについて書いています。 先ずは↑トラックバック先の「伏木悦郎」氏の記事を読んで下さい。 私がちょっと心の中で引っ掛かっていた事柄についてズバリ書いてあります。 ス ...
ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年12月18日 18:12
こんばんわ。

先日運良く86のプロトタイプを運転する機会があり
その仕上がりに大変期待がもてたので
どちらかと言うと自分もこっちの方が好み…
と言う事でスバル版BRZに期待していたのですが…。

アニキは、ちょっと「?」だったようで。
86も乗る分には、ほとんどスバルのクルマ…
という風に感じたのですが…。
是非またDJのほうで、
あるいは自分で確認してみたいです。


プリウスでの「耐える秋」は…明けないのですかね!?
2011年12月18日 18:42
こんばんは♪

両車とも運転していないので、今はまだ皆さんの試乗記に頼っています。

印象としてはスバルはAWD的な味付けのFRで、トヨタは80点主義のFR、と感じられます。

でも実際に運転してみないと、自分の好みなのかは分りませんもんね(^^ゞ
2011年12月18日 19:52
 私は、ヘッドライトの仕上がりでBRZ、バンパーで86を、フロントフェンダーで86、内装(?)でBRZを評価しています。ペンダントグリル風デザインって、生理的にどうしても合わないようです。

スバル車でドリフトができたのって、初代インプレッサWRXのSTI VERⅡだけでしたっけ?他はとにかくリヤの動きを抑えるチューニングがなされていたと聞きます。3代目レガシィをまとめ・評価した、」桂田さんとかいう方や渋谷さんとかいう方でしたっけ?「四輪が接地して、車両が進む方向が見えてくる車が良い車」と、当時の宣伝色濃いビデオマガジンで力説されていました。

こういう仕上げにもメーカーの違いが表れるのって、おもしろいですね。いっそのこと、この車を国内他メーカーにも供給して、「ニスモバージョン(日産)」や「タイプR(ホンダ)」、「エボリューション(三菱)」、「スポーツ(スズキ)」、「イルムシャーまたはZZ(いすゞ西堀氏)」、「イース(ダイハツ?)」などのバージョンが発売されたら面白いかもしれません。

電気自動車の時代になった時は、パソコン同様にそんなチューニングの違いなどが車選びの決め手になってくるかもしれませんよ。
2011年12月18日 19:56
他の方の動画でBRZも見ましたが、
BRZは86よりハンドルで曲がる感じが強そうですね。
見た目とインテリアはスバルのほうが好みなのですが…
2011年12月18日 22:12
kこれがコケたらこの先10年・・・・たしかにそうですね
FRやスポーツ車・クーペなどこれからも残したいですよね
2011年12月18日 22:40
率直に言って、スバルはFRの走り、FRスポーツカーの構えを理解していない。

↑こちらのご発言、ちょっとと思いますが_。 ワタシも86の試乗をさせていただきました。ド素人な訳ですから採点・評価など正直出来やしません。 乗っていないBRZとの違いなどは更にわかりはしません。

評論家の皆さんが体験されているモデルですら、最終市販型でないですし、今回のブログでのご発言はBRZに対しての叱咤激励とは捉えづらいですよね。

2011年12月18日 23:56
私は見た目的には86ですね♪
久しぶりに興味を持てるクルマ、両車の違いにも大いに関心があります。

各社、各人が競うようにインプレを発表するでしょうが、正式な発表・発売を楽しみにしてましょう。
2011年12月19日 0:50
 当方が普段からやってる、ディーラー発街乗り試乗で、この2車の本質的な違いを評価できるのか、ちょっとばかりかかなり不安でもあったりしています。(インターフェイス評価なら、然程難しくはないのですが…。)

 トヨタが主催していた「ドライブ王国」などでサーキット走行やドリフトが出来れば、より深く迫ることができるのでしょうが…。

 今や、みんカラブログで発信している身としては、気持ちが引き締まる思いでもあり、楽しみでもあるので、実際に発売されてからが勝負、と見ています。(とはいえ、今回の伏木さんのコメントから、FRの経験がモノを言う、のが事実かもしれない…と思いました。)
2011年12月19日 1:04
私は先日のMEGAWEB試乗会で86の方には試乗出来ております。
・・・とは言えども発売までまだ数ヶ月ある「試作車」段階なので実際の市販車はまたさらに印象が変わる可能性もありますが・・・

既にジャーナリストの皆さんの試乗記がある程度出回っているので、そこからBRZの方が「曲がりやすい」「過重変動が小さい」と言う評価が出ているように思います。
また、BRZの方が安定しているとも。

スバルは4WDで長年やっているのでやはり安定方向を求めるのでしょう。
対してトヨタはスーパースポーツのLFAでもFRに拘る「スポーツカーならFR!」と言うメーカーであり、また高級車でもFRを作りなれているので、「楽しいFR」と言う価値観ではやはりトヨタに分があるのでしょうね。

BRZの方がタイヤの違いによる変化がわかりにくいのかな?
でも、BRZも年次改良で86に近づいていったりして。

個人的にはタイヤの違いがわかりやすいとされている86に、私がアルテッツァで愛用しているミシュランパイロットスポーツPS3を履かせたらどうなるかが結構気になってます。標準は同じミシュランでもプライマシーHPらしいので・・・
2011年12月19日 16:41
ユーザーのテクニック向上を図りたいトヨタと、ユーザーを信用していないスバルの違いでしょうか?

ユーザーを信用せず、テクニックが未熟でも事故が起きないように、常に安定方向に振るというのが、昨今のメーカーの開発方針だった訳で、それがドライビング文化の発展を阻害した原因と考えて風穴を開けたのが、86の開発方針の新規性と思います。

ですから、BRZは旧態然の責任回避の発想で生まれた味付けと考えています。

簡単スライドしてしまう車であるからこそ、サーキットで、ドライビングスクールで、運転技術(荷重移動/スライドコントロール)を身につけ、公道でのアクティブセイフティーに生かそうと、ユーザーの意識が高まる。

ユーザーの意識が高まるからこそ、日常整備も丁寧になり、非合理的な違法改造も減る。

バイエルンやシュトットガルトでは、当然に受け入れられている自動車文化と思います。

発売前の試乗会における運転技術の乏しいジャーナリストのコメントによって、この章夫社長の仕掛けに(役所から)ケチが付いてしまわないことを祈りたいですね。

その意味で言えば、86の次のモデルは、スープラ後継ではなく、86の運動特性のまま、オバチャンやお姉さん方が買物に使いたくなるオシャレなオープンモデル。

きっと、平気な顔してカウンター当てまくる奥様方が、増加するんじゃないでしょうか。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation