• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

二重のサプライズ

二重のサプライズ思い出しながら書いたのでカレンダーがグッチャグチャ。最新はこっちです。

ミラノの本番は、思いもかけぬデザインコンセプトが現れたりして、なんだか心が軽く明るくなった。やっぱり視覚的にすっと『カッコイイ!』と思えるデザインパワーは、理屈が先に立つエンジニアリングより凡人の心を惹きつける。ただ、こっちのサプライズは9月3日まで明かせない約束だ。

おおっ、今日はBerlinのtechnology forumのエンバーゴが解ける日だ。アウタースキンは現行マツダ6(アテンザ)、パワートレイン、シャシーは試作のSKYコンセプトというその走りは、ガソリン、ディーゼルともに新しいマツダの未来を感じさせるそれは興味深いもの。創意によって貫かれた技術展開は、carview本編でじっくりお話したい。pureICEにもまだまだ掘り起こせる地平がある。それは、内燃機関世代にとって、何よりも楽しみな希望の星になるかも…。





Posted at 2010/09/02 00:05:03 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2010年08月29日 イイね!

ミラノの休日

ミラノの休日6時半出で↓の奇麗なADLON KEMPINSKIからBERLIN-TEGEL空港~FRA経由~MILAN-LINATEに昼過ぎ着。


via Monte napoleone近くのフォーシーズンは、のっぺりしたエントランスからは想像が難しい瀟洒で豪奢なグランドホテル。その昔ピレリのプレスツアーで泊まった記憶のあるプリンチペ・ディ・サボイア(Principe Di Savoia)と双璧をなすミラノの華といえる宿だった。


移動日の今日はオフィシャルの夕食までoff。ということで、市内観光に繰り出す。本当は、今日がセリエA2010/2011シーズンのACミランのホーム開幕対レッチェ戦。ひょっとして可能性あるかも…でチケットを探したが、ディナーは公式行事とのことでNG。ちょっと諦めきれないので、ホームスタジアムのスタジオ・ジュゼッペ・メアッツァ(サンシーロ)を見に行くことに。



5年前、ニースのレクサスGS試乗会からミラノサローネ取材に流れた日の夜が、ACミランとインテルのミラノダービーという偶然。さすがにプラチナチケット入手は叶わなかったが、ホテルの大型スクリーンで雰囲気だけは味わった。ミランのGKジタの肩にスタンドから投げ込まれた発煙筒が当たり、その場でゲームは打ち切られたシーンが記憶に残る。しっかし、8万5千人を収容するスタジアムは雰囲気あるなあ。


サンシーロから、運河沿いに月一で開かれるという蚤の市を見物し、ミラノの象徴でもあるスフォルツェスコ城を見、ドゥオーモに足を運んで最後は歩いてご帰還という夏休み感覚。ドゥオーモ以外は初体験だったので、けっこう実り多い観光になりましたとさ。


Posted at 2010/09/01 23:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月28日 イイね!

初ベルリンは超豪華

初ベルリンは超豪華ITINERARYにあった宿名を検索すると、なるほど!気合入っている。目の前がブランデンブルグ門ときたもんだ。やるなあ主催者……でありますが、それだけ社運を賭けたプロジェクトであり、その前触れとしての今回の技術フォーラムということなのだろう。

しかし、濃い話だったなあ。内容を明らかにできるのは週明け以降ということですが、本編でできるかぎり踏み込んだ内容のリポートをお届けしたいと思います。しかし、あれとこれとそれをこうするとああなるのか~。脳味噌が沸騰しそうな情報量の多さに目眩を覚えながら、あっという間にスケジュール終了。

飲み過ぎに注意しなくては。明朝早くにミラノなのだ。その前に夜のベルリンを堪能できる?
Posted at 2010/08/29 02:03:00 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2010年08月27日 イイね!

有栖川清水!?

有栖川清水!?まずはwalking。明日からの旅の空では多分歩く暇はない。あったら歩くけれど、基本団体行動だからね。パッキングを済ませて、向こう2週間の足の確保に子安のM社横研。アテンザの4発は思いの外の仕上がりと改めて思ったけれど、足はちょっと柔軟性を欠いてはいまいか?タイヤがこうカンカン突き上げては、せっかくのパワートレインの努力も薄まるね。


浜線、京急乗り継ぎでクルマをピックアップしてそのまま出掛ければよかったかも…だけど、炎天下ゴロゴロRIMOWAを引く気ににはなれず。一旦帰宅して、南麻布の有栖川清水……って何だろ?NAVIが苦手な麻布の狭い路地をちょっと彷徨って、目印を右に入ると、あるんだね日本の庭園と入り口で履物を預ける畳敷きの宴会スペース? こういうところでCADILLACですか。何かプロモーションな感じがして、いいね。



馴染みのミッチーと新しい若きトップイッシーのコンビは、ひと風吹かそうという企みがいい感じでつたわって、頑張って!!という感じ。GMはどっこいへばっていないことを、これからしばらくは見せつけられることになるかもしれない。時代は常に動いているからね。おっと、車種はSR-XとCTSクーペ(6.2ℓS/Cもあるでよ)。値付けと合わせて、やる気十分。



お開きの後成田の定宿に向かう。事前割引だと民間駐車場よりもずっと安く、ゴールドのメンバーシップを持っているとシングルレートで広々ツインにアップグレードしてくれる。そこで、早めにチェックインして、一仕事と目論んだけれど、都心に"お出で"コールであらららら。新しいスカイライナーの試乗をかねて日暮里経由浅草橋。ディープなやきとんで腹を満たして、同じラインで特急料金のいらないなんとか特急でご帰還。空港と宿の間を結ぶシャトルにぎりぎりセーフで、どうにか明日は無事に出国できそうです。

Posted at 2010/08/27 00:31:29 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2010年08月24日 イイね!

残暑見舞い

ことさら口にしても仕方ないことだけれど、暑いですねぇ。炎暑にも関わらず朝、昼、夕…時間があればという感じでwalkingに励んでいる。さすがに毎日は難しいけれど、極力奮い立たせて戸外に繰り出すことにしている。お蔭でふくらはぎはぷっくりシシャモ状に張りが出てきた。なぜかお腹のぷっくりが凹まないのが不満だけれど、継続は力。恩田川の遊歩道を歩き始めて10年が過ぎました。

しかし、気がつけばもう8月も下旬。週末から久しぶりの洋行が控えていて、心はもう彼の地に飛んでいる。帰国後は、年に一度の七夕レーサーとなるメディア対抗4耐へと雪崩込む。アラカンでこういう境遇が得られるのは幸せというほかはないだろう。

もうお盆も忘却の彼方という感じですが、ニュースを見ていてうんざりしたことがあります。いわゆるお盆の帰省ラッシュで、高速道路はこんなに混んでいる。TVニュースは判で押したように空撮映像を垂れ流しにしていた。先週頭のUターンラッシュなんて、毎年そうなんだしニュースとしての価値なんかほとんどないのに数珠つなぎの道路を映し出している。何のために流しているのか、知っている人がいたら教えてください。

地方から大都会に仕事を求めて出てきた人が、お盆や暮れ正月、黄金週間などで一斉に郷里を目指す。あまり健全とは言えないけれど、そういう仕組みで50年以上やって来たのは紛れもない。そろそろ変えてもいい頃だと思うけれど、そういった話よりも分かり切った渋滞のシーンを風物詩のように放映して、以上終り。これはトップニュースに値するだろうか?

道路にまつわる話は尽きないけれど、ちょっと体力的に取り掛かる勢いがない。あれこれ考えている間にもう3日過ぎちゃった。walkingに精出すと、余力がなくなっちゃう季節…というか今年の猛暑なのです。

今日は、すっかり定着したハマの本社で日産のエルグランドの試乗。リポートはD誌をご覧いただきたい。今日はトチギの現代の名工は不在。よってここから通信簿を送ります。ジューク、マーチ、そしてエルグランドと、このところの日産車は乗ってNGを出すことがめっきりなくなっている。

マーチには異論も聞くけれど、その戦略性、マーケットを絞り込んだ商品性、その範囲内での走りのセットアップの巧みさには総合的にプロを感じさせる。そこでエルグランドですが、こういうドメスティックな大型マルチピープルムーバーは時代的にどうなの? という疑問は残りますが、確固たるユーザーニーズがあり、それに応えているという点で正当に向き合う必要がありそうです。

FF化に伴う低重心レイアウトを上手に活かして、幅広いリクエストに応える懐の広さと深さを身につけている。こんなV6の馬鹿力いるのかよ…という問いには『ウン!』と答えるファンがいるんだろうね。4発でも十分実用的だけど、軽快は軽薄と紙一重だからなあ。でも、ちゃんとドライバーズカーに仕上がってるね。

そういえばオーテックのライダーに用意される白の革内装と、BOSEの5.1ch サラウンド付後席プライベートシアターシステムはとっても高価だけど、払っただけの価値はありそうです。
Posted at 2010/08/24 22:21:13 | コメント(6) | トラックバック(2) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234 5 67
8 9 10 11121314
151617 1819 2021
2223 242526 27 28
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation