• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2008年09月24日 イイね!

以前のブログに書いたものですが、なかなかいいことを書いている(笑)ので転記します。TMR田村さんのことを思い出しました・・・

雨の高速道路をエリーゼで走るのは苦手です。6分山のSタイヤ、タイヤサイズの割りに軽量なので仕方ないかもしれません。しかし、100km/H程度で走る僕を凄い勢いで追い越していく方々をみると「怖くないのかな~?」と思ってしまいます。
 
 さて週末岡山に行ってきました。土曜日は何故か晴れだったのですが、サーキット走行の当日である日曜日は生憎の天気でした。TMR田村さんをはじめ、ひろ@広島さん、sazaoさん、電脳侍さん、EAさん、Dodgeさんなど(差支えがある恐れがあるのでHNを存じ上げないは書いていません)など多くの方が来られました。

 田村さんと二人で、「いややな~(走るの)止めようかな~」と話していましたが、僕は走る事にしました。

 「雨は限界が低いのでいい練習になる。」
っていいますよね。僕は常々疑問に思っているのです。

 eliseを僕たちアマチュアが運転するという前提での話です。ドライのときeliseは滑り出しも緩やかで非常にコントロールしやすいMRだと思います。
つまりこれはeliseにとって限界ではないと思います。つまりeliseには
①グリップしている状態
②滑っているがコントロールしやすい状態
③あ~もう無理~お手上げ~状態
があると思ってください。

 ドライの場合、当然①→②→③となっていくのですが、ウエットの場合は①から③に移行するように思います。あるいは②の幅が狭いというのでしょうか。

 もう一つは、ウエットのサーキットを走ったことのある人が少ないということです。雨の高速道路や一般道路で滑ることはほとんどないと思います(特にeliseじゃない車ならなおさらないでしょ、結構とばしても)。
 ところがウエットのサーキットは容易に滑り出します。それは荷重の急激な移動ももちろんですが、やはりスピードです。思った以上にスピードが出ているのです。
 結果①→③となってしまうのです。

 僕はeliseを僕たちが運転する場合には、ドライの方が練習になると思います。
 「雨のサーキットは練習にならない!!」

 走らない勇気も必要ですね。「高いお金を払ったんだし・・・」と無理して走っても怖い思いばかりだったりします。 
Posted at 2008/09/24 11:43:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
789 101112 13
14 1516 17 18 1920
21 22 23 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation