• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

O/H後のデフオイル交換と防犯対策

O/H後のデフオイル交換と防犯対策 LSDオーバーホール後の慣らしが終わったので、日産東京のモータースポーツ室へサーキット対応のオイル交換に行ってきました。
 取り敢えずオーバーホール後の初回交換なので、おまじない的に高価なモチュールを奢っておきました。(次回以降はいつものデルタオイルにする予定)

 日産純正デフオイルではチャタリング皆無で快適でしたが、140番のモチュールだと時々音が出るかな?と言う程度で、オーバーホール前とは雲泥の差でした。
 以前はモチュール使うと普段使いに支障が出るほどのバキバキ具合でしたので、当時はやはりディスク面の劣化が酷かったんですね。

 コレで月末(28日・土)のTC2000ファミ走準備は大体OKですね。


 ところでオイル交換作業の少し前頃からでしたが、近所に怪しい2人組の南米系な風貌の外人が近所に出没し始め(カローラかプリウス系のトヨタ車に乗っている)、写真のチラシが置かれていました。
 家の近隣宅に聞いた所、同じように目撃&チラシ置きが数軒行われていました。
※ ご近所付き合いは大事です。

 このチラシに載っている社名に関してはネットで検索すると情報が出てきますが、まずはクルマの安全確保と盗難対策を取るため、ここ数週間ちょっと大変でした。
 勿論、警察には詳細な情報を届け出てあります。


 既に諸々対策は取っていますが、本格的な対策も講じておくため、代理店に指定されていた某大手量販店にも行ってきました。

 カー用品の量販店を利用するのは十数年ぶり。何しろ店舗に登録されていた私の個人情報は、実家にかつて引いていた自室専用の電話番号でした(もう登録されているモノは無いと思ってましたが)ので、15年以上振りの利用でしょうか?

 いやはや、面倒な事に体力を使わざるを得ない時代になったモノで嘆かわしいです(汗)
Posted at 2023/10/15 22:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車情報 | クルマ
2023年08月19日 イイね!

スカイラインのタイヤがパンク

スカイラインのタイヤがパンク 8月12日(日)に持病のかかりつけ医院へ行こうと思って、走り出したら右フロントのタイヤがパンクしている事に気づきました。

 またか!?少し前にもリヤタイヤパンクしたばっかりだったような?と思ったら、前回パンクしたのは4年前の事でした。時が過ぎるのは早い。。。


 奥様のクルマを借りて通院から戻った後にジャッキアップして確認したら、釘が刺さってましたよ。
 故障疑惑のジャッキをまだ買い換えてないのに、まさか急遽使うことになるとは。早く買わないとだめですね(汗)

 お盆シーズンでタイヤ屋さんが営業してるか不安でしたが、近所にあるタイヤ館もタイヤガーデンも普段どおり営業している様でした。

 一応、ヨコハマタイヤを履いていたのでタイヤガーデンの方にお願いしましたが、タイヤメーカー系フランチャイズ店だと基本的に内側からパッチ貼るタイプのパンク修理を行っているんですね。
 オートバックスなんかのHPを見ると、ガススタみたいに外からゴム剤ねじ込む応急修理だけ行っている様ですね。
 タイヤガーデンに電話したら即時作業をお願いすることが出来ました。作業工賃は3,300円。応急修理でも工賃は1,500円位ですから、ホイールから外してパッチ貼ってゴム剤塗りたくっての作業内容を考えると、3,000円の修理代って結構割安ですよね。


 お店への移動は溝が終了しているA052を組んだホイールを履いて。

 A052はどのタイミングで買いましょうか。11月のSUGOサーキットゲームにも参加したいし、筑波に合わせたい気持ちもあるので悩み所。
 フロント用は2本ともですがリヤ用は左だけ買い換えたいのですけど、3本と言う変な注文って受けてくれるのですかね?(リヤは1本4万以上するので、あまり減っていないタイヤは活用したいのですよ。)

 うーん、悩む。
Posted at 2023/08/19 09:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車情報 | クルマ
2023年08月05日 イイね!

ノートニスモのガリキズ修理が凄かった

ノートニスモのガリキズ修理が凄かった 私の不注意でガリってしまったノートニスモの純正ホイール。
 このホイールはイマドキのホイールらしく、表面の一部に切削加工がしてあるのですが、リムも含めてこの加工部分を見事にガリッとやらかしました。

 ディーラー経由で修理業者にキズ補修料金を見積もって貰った所、切削加工(ダイヤモンドカット)を行って修理すると新品が買える(6万円弱)工賃になるので、似た様な色で塗装する方法で費用を抑えて(2万円台)作業して貰う事にしました。


 そして、塗装方式で修理が仕上がってきましたが、実物を見てみても補修箇所とそうで無い箇所の全然違いが全然解らない!
 意識してよーく見てみても、切削加工では薄らと見える細かいヘアラインが補修部分には無く(ボディ塗装の様になっている)、塗装部分との境界もぼかし処理が見事で全く解りません。


 写真で境界部分を示してみましたが、実物でも判別できない位なので写真だと全く判別出来ないですね(笑)
 やっぱりプロの塗装技術って凄い!かなり感激しました。

 スカイラインのホイール(LM-GT4)も表面が擦り傷だらけなので(経年劣化?)、こんだけ綺麗になるならば塗装補修やりたいですね。。。
Posted at 2023/08/05 23:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車情報 | クルマ
2023年07月31日 イイね!

真夏のタイヤ交換

真夏のタイヤ交換 この2日間で家中のカーテンを全部洗濯したのですが、外がガス高温乾燥機状態だったものですから、次を洗っているウチに全て乾いてしまう程の暑さで、作業中はマジ死にそうでした(笑)

 と言う訳で、LSD オーバーホールの慣らし運転もあることからスカイラインのタイヤを街乗りタイヤに交換しました。
 一応暑さを考えて、日が上がらないうちに作業は開始したのですが、朝から30℃近い気温で、もし日中に開始したら冗談抜きで危険な暑さでしたね。朝の作業でも連続での交換作業は3本が限界でした。


 交換作業中に気が付いたのですが、愛用しているKYBのシザースジャッキが、リフトアップの際に「カチッカチッ」と変な音が何処かから出る様になってきました。
 なーんか壊れそうなイヤな音なんですよね。もう20年選手ですから念のため買い換えた方が良いかも知れません。
 カヤバブランド製は無くなったので、今はマサダ製作所ブランドになるのかな?


 作業を終わらせてから、奥様ノートニスモのディーラーに入庫家族で移動し、小学校の検診で要・矯正視力になってしまった息子(涙)の眼鏡を、ディーラーと同じさいたま市大宮にあるヨコタ眼鏡店へ作りに行きます。
 因みにノートの作業は、サスブッシュが破けそうになっていたのでアームAssyで交換するのと、先日ヤッテシマッタ(涙)ホイールのガリキズ修理になります。

 改めて思うに、私は新しいノート(E13)の外観は正直嫌いなのですが(言い方)中身は相当よく出来ていると思います。見た目以上に快適なクルマですね。足とか道具として使うのならばとても良いと思います。
 今時のクルマって、そう言うの多い気がしますが。
Posted at 2023/07/31 18:28:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車情報 | クルマ
2023年07月17日 イイね!

LSDオーバーホールとハブ交換作業完了でスカイラインを引き取ってきた

LSDオーバーホールとハブ交換作業完了でスカイラインを引き取ってきた 日産東京モータースポーツ室でお願いしていた作業が完了したとの連絡を受けて、7月17日(月・祝)に引き取ってきました。

 この日はモータースポーツ室がある桜新町の駅前も猛烈な酷暑でしたが、熱々になった波平の頭の毛はこの日も無事に生えておりました。(昔、貴重な毛が盗まれて騒ぎになったことがある。)


 よく見ると銅像は磯野家とフグ田家で別に立ってたんですね。今まで気が付きませんでした。
 全然別件ですが、時々コミックの新刊を買うのに利用していたTSUTAYA桜新町店が、TSUTAYAスポーツジム的な店にリニューアルしており、書店で無くなっていたのがちょっとショックだったりしました。。。


 肝心のデフ(LSD)の方ですが、慣らし用の日産純正デフオイルが使われているのにも関わらず、オーバーホール後はチャタリングが皆無!

 素晴らしい!!やっぱコレですよ、快適なドライブ!!

 いやぁ、コレだけでもオーバーホールやった甲斐があったってモノですよ。勿論帰路でのチェックにおいても懸案のユサ揺れは皆無でして、やはりLSDのプレートとかが劣化して引きずりとか左右の片効きとかが発生していたのでしょうね。
(交換したプレートの面を見せて貰うのを忘れましたが、まぁどうせ私が見ても解らないので(笑))


 今回はベアリングだけでなく本体ごと交換したハブについては、念のため外した本体を引き取っておきました。
 取り敢えず壊れてはいないハブ本体は手元に置いておいて、別途新品のベアリングを買っておけば、何かあった時でも安心ですね。(新品のハブ本体はとても高いので・・・)
Posted at 2023/07/17 20:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車情報 | クルマ

プロフィール

「念願の完熟バナナとサトウキビを食した http://cvw.jp/b/295230/48618574/
何シテル?   08/24 21:44
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation