• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月03日

Zummy Racing Family 筑波ジムカーナ場 ドリフト&ジムカーナ練習会

Zummy Racing Family 筑波ジムカーナ場 ドリフト&ジムカーナ練習会 Zummy Racing Family様主催のドリフト&ジムカーナ練習会に参加してきた。
前日の天気予報は微妙だったのだけど、いい意味で予報が裏切られて蓋を開けてみれば快晴。

E2MCのメンバーは気が付いたらブログのタイトルが変わってたこのお方このお方とH氏。

あとは昼前にバトジム常連のこのお方が見学に。昼にはコース1000のほうで走っていたこのお方も見えられて、賑やかでした。

朝一のジムカーナ走行フリータイムでは55秒台。そのあとの練習1枠目では54秒台が1回。
こんなもんかなーと思っていたらZummyさんにSCP90の現行ヴィッツに素で負けてるよーと発破をかけられた……駄目駄目と(泣)

自分の走り方と見比べてみると、SCP90の方はラインの選択が丁寧。ATでサイドは引いていないがそれでも速いのはロスがないから。自分はそれだけ荒いと。
この辺をできるだけ気を付けて走った結果、タイムは上回ったが差は微妙。
これが一気にタイムアップしたのが270度ターン。
ずっとサイドを引いて回していたのだが、突っ込みすぎとのアドバイスをZummyさんからいただいた。
もっと速度を落として入って平気と、やってみたら今度はサイドターンがうまくいかない。なのに一気に53秒台までタイムアップ。あれ?
失敗したのにタイムアップって(汗)

要するに、サイドターンがそれだけロスになっていたと。
つくづく体感で楽しい走りと速さは別ですな。
出来るだけ補正を試みて、52秒台に突入。
このあたりから、270度ターンも低い速度できちんとサイドを引いて回れるように。


ランチタイムジムカーナではスタートダッシュの成功と、270度ターンがこの上なくうまく決まったことで一気に51秒台。
ただ、緑色に塗り替えたパイロンでのサイド引きは失敗してたのだけど。
うーん、ここは引かないほうが早いか?
そのあたりを最後の時間枠で試してみて、最後には50秒649が出た。
このレイアウトでは8の字はサイド引かない方が速かった。私のヴィッツだと、落ちた速度を回復するトルクが足らないらしい。距離損でも速度を乗せた方が結果速かった。


本日の教訓として、サイドターンは使い方次第で遅くなる。
ミスしてもきちんと走りきると意外にタイムが出る。
後はその「ミスした」と思った走りからタイムアップ要因を探し出すこと、と。

いろいろと今日の練習会は勉強になりました。
特にサイドターン。あれはきちんと身につけたいな。
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2010/10/03 21:06:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

山へ〜
バーバンさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2010年10月3日 21:30
今日は1日お疲れさまでした。

朝一のタイムと比べると格段にタイムアップされましたよね!
もちょっとで40秒台突入できそうだったんですけどねぇ~
午前中はぎこちなかったターンが午後は随分スムーズなターンになってきていたと思いますよ~!

サイドターンは使いどころ間違ってるとタイムダウンにしかならないので精度と使いどころなんでしょうね?
ランチタイムジムカーナではおいらが走ったらどの位置に立てるんだろう?って興味が湧いたので次回(来年かな?)都合がつけばご一緒したいですね。
コメントへの返答
2010年10月3日 21:37
お疲れ様でした。
ジムカーナで1日にこれだけタイムアップしたのは初めてかも。
本当に勉強になりました。

サイドターン、確かに使いどころ次第ですね。
270度は決まればその方が速かったので。


>(来年かな?)都合がつけばご一緒したいですね
来年になりますね。
こちらこそよろしくお願いいたします。
2010年10月3日 21:54
お疲れ様でした。

サイドターンは諸刃の剣ですよね。
ちゃんと決まればタイムが出るが、失敗すると大幅にタイムダウン…
グリップで走ったほうが全然速い。
しかも、私達のサイドターンは勢いで回しているスピンターン(-_-;)
ちゃんとデフで引っ張るサイドターンを身に付ければ大幅にタイムUP!
しかもスムーズな走りでカッコいいですよね。

練習あるのみですな(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月4日 6:09
お疲れ様でした。

確かに諸刃の剣でした。今回、タイムとしてはっきり出ました。

スムーズな走りを目指して、お互い頑張りましょう。
2010年10月3日 22:57
お疲れさまでした。
オイル手配等、メンテの関係で今回見送りました。

さぁ、これでバトジム最終戦はどっかの修行僧に勝ちに行けますよね!
コメントへの返答
2010年10月4日 21:14
どもです。
また今度、よろしくです。

> どっかの修行僧
うーん。今回、何とか背中が見えたというところです。
ちょっと頑張ってみましょう(笑)

訂正:
どっかの修行僧って、この日はいなかったあのお方ですね。けどまぁ、今日の走りができたらいい勝負ぐらいはできるでしょう。多分w
2010年10月4日 12:18
お疲れ様でした^^;

なるほど、サイドってブレーキだから、
勢いが止まるし、かといって勢いでまわすと、小さいターンにならないし
(慣性でまっすぐ行こうとするから)
われわれみたいな低トルク車は狭いところでの180度とか360度以外は、
グリップの方が勢いが消されない分、速いみたいですね!

雨は別ですが(爆)

自分もいい勉強になります。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年10月4日 21:07
ブレーキとしての部分より、振り回した結果として立ち上がりがかえって遅くなっていたようです。
リアを出しやすくしようと進入速度を高めた結果、裏目に出た感じです。

次はバトジム最終戦の予定なので、何とか今回の結果を反映したいところです。
2010年10月4日 14:33
お疲れ様です。
アドバイスの件ですがちょと言うべきか迷ってたのです。
でも朝の走行で走るほどにオーバースピード
になってるので、これはまずいかな?と。
これではサイドが悪い方向に。。

ですので思い切ってアドバイスさせていただきました。
私もGA2シティーで県戦+地区戦走ってたころに
オーバースピードに陥りやすく、熱くなるとタイムダウンしていた
原因でした。

次回はパイロンにもう少し寄せると良いと思います。
パイロンには最低でも30cm以内、理想は10cm以内
に寄せたいです。
頂点がこれだけ違うと円弧計算では二倍×円周率の
距離が変わってくるのでそれはそれは大きな差ですね。
コース全体で数メーター変わっちゃうんですね。

見ていてまだまだ寄せられる!
と思いました。参考にしてください。

参加者の走行を見てて感じたことは言うようにした方が
実はみなさんのためかもなあ?
と感じる一日でした。 
コメントへの返答
2010年10月4日 21:11
アドバイスありがとうございました。
今回、車両的に優越なのに明らかに遅かったので結構必死でした(笑)

アドバイスがほしいかは人それぞれですね。
たとえば練習会の受付時に希望を聞いてみてもいいと思います。
あるいはドラミでアピールしてS2000の方のように同乗するとか。

> 最低でも30cm以内、理想は10cm以内
が、がんばりマス
2010年10月4日 14:35
↑上記の計算間違えです。笑
実際にはパイロンとの距離×2ぐらいですね。

コメントへの返答
2010年10月4日 21:12
わはは

でも距離損になるのは明らかなので、速度を取るかはシチュ次第でしたね。
そういった使い分けを考える意味でも、今回の練習会は収穫でした。
2010年10月4日 21:31
はじめまして。そのSCP90な人です(^^ゞ。昨日はお疲れさまでした
そんな丁寧に走ってるつもりはないんですが(汗)
実はサイドはただいま練習中です。競技会やら練習会で(ヴィッツに限らず)コンパクトカーの走りを見てると、小回りが効く分サイド使わなくても速く駆け抜けられる事もあるような感じなので、別に無理して使わなくても何とかなるか…と、まだサイドが使えない私には一安心でした。でも、サイドターンが出来るようになったら使っちゃうかも知れませんが

バトルジムカーナ、拝見しました。思ってたよりも複雑なコースじゃないので安心しました
参加してみたいけど、都合が付くかどうか
コメントへの返答
2010年10月4日 23:05
お疲れ様でした。
いやいや。外から見てて無理にこじっているところもなく、実際かなり参考にさせていただきました。

車体の小回りが利くと、無理にサイド使わなくても平気ですね。実際、当日走っていたナンバーなしのシビックはサイドひかずに50秒台でしたから。

バトルジムカーナに興味を持っていただいて恐縮です。
最終戦は間もなく受付開始しますので、ご都合よろしければご検討ください。
2010年10月4日 23:40
こんばんは。そちらも楽しそうですね、アドバイス一言でタイムが上がるとは凄い事です。タイムを出す事は奥が深いです(^_^;)難しいウ~
コメントへの返答
2010年10月5日 6:07
楽しかったです。
タイムアップはそれだけ無駄が多かったということです。もっと考えては知らないとだめと痛感しました。
確かに奥が深いです。
2010年10月6日 1:12
相当パワーアップしたのではないでしょうか。
次は表彰台狙いましょう!

・・・今から雨乞いすれば、当日降りますかね?
コメントへの返答
2010年10月6日 5:32
周りも上手い人ばかりなのですが、狙うだけは狙ってみましょう。

雨……は開催者としては嫌なのでテルテル坊主でも作りますね(笑)
2010年10月6日 16:52
日曜はお疲れさまでした。
まぁなかなか同じように走るのは難しいですよね。
走るたびに毎回車の条件、気温が違いますから。
でもどう攻めれば速いかが分かれば大きい。
コメントへの返答
2010年10月6日 19:45
お疲れ様でした。
パイロンコースは特に目標がとり辛いですからなおさらですね。
何はともあれサイドターンの改良が見えたというのが大きいです。

また今度、よろしくお願いいたします。

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation