• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

デフオイル、バッテリー交換

デフオイル、バッテリー交換来月車検。ついでに次の土曜は富士ショートの走行会。
両方の準備として本日、デフオイルとバッテリー交換。

もちろんバッテリーは車検準備だがw
いや、交換しなくても車検は通るだろうけど、寿命まで使ってみようとした先々代がサーキット走行後に突然死したので前のはよくわかないメーカーのだったし。
……ここまでつかえたのだから、品質に問題はなかったのだと思うけど。

さて、走行会後にシートを純正に戻して、ついでにタイヤ交換。
2月はメンテナンスで終わりそうだなぁ
Posted at 2012/01/29 13:12:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年07月23日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日はディーラーでオイル交換。
メンテナンスパスポートでの半年周期の交換で普段はこの合間に1回交換していたのだけど、今回はあまり乗っていなかったので半年ぶり。
走行距離が大体4,000kmだったので、距離的にはちょうどいいところ。

メンテナンスパスポートではオイル交換だけなので、費用追加してフィルターも交換。

待っている間、フラッシングを勧められたので話を聞いてみると機械式のフラッシングではなくてフラッシング用のオイルを入れてエンジン回して放置して再交換の方とか。お値段3,500円が適当かはともかく、機械式フラッシングでないならいらないと断った。

エンジンオイル交換を終えた後、SA246江田に移動して今度はデフオイル交換。
4月に交換して以来で、こちらは距離的にはちょっと早いか?と思ったがここの所酷使しているので予防的に。オイルは前回と同じくエルフのTRANSELF TYPE BLS 80W90。

デフオイルはここしばらくSA246江田に頼んでいたのだが、今日は今後どうしようかちょっと考えた。
ピットに車を入れた際、「デフオイル交換ですよね?デフは前後どちらですか?」と真顔で聞かれて目が点になった。いやあ、驚いた(苦笑)
いやまぁ、確かにヴィッツにも4WDはあるけどねぇ
それにしたって、ちょっとどうよと思ってしまった。
まぁ、SAだしそんなものといえばそんなものなんだけど……うーむ。なんだかなぁ

……とは言っても、次も多分SAにだすのだろうけどw
Posted at 2011/07/23 14:43:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年04月17日 イイね!

デフオイル交換

デフオイル交換去年の11月下旬に交換してそのままだったデフオイルを本日交換。

感触としてはまだ使えるかな?という気もしたが、5か月無交換でバトジム2回、サーキット2回、単純距離で3000kmぐらいは走ったのと、4,5速の入りが多少渋いかな?という気もしてたので交換。
気になっていたから渋く感じたんじゃないかという気もしないでもないが(笑)

オイルはLSD装着後使っていたTOTALのLSD用ではなく、今回、試しにエルフのTRANSELF TYPE BLS 80W90に変更。
TOTALより安かったのと、オイルによってデフの利きが変わると聞いていたのでちょっと実験。
とりあえず街乗りレベルではよくわからないが、どうなるか楽しみ。
Posted at 2011/04/17 12:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年03月05日 イイね!

ニュータイヤ投入

ニュータイヤ投入今回もスタースペックにしました。

正確に覚えていないが、前のタイヤは去年の夏ごろに購入。
車検用タイヤをフロントに使って温存して、8~9か月ぐらいは使えたのでまぁ良し。
走行距離自体が減っているから持った、というのもあるのだろうけど。

皮むきが終わったら車検用タイヤをまた引っ張り出して温存しよう……どれくらい持つかなぁ(苦笑)
Posted at 2011/03/05 19:25:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年01月22日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検12ヶ月点検でディーラーに。
この日に出した理由は簡単。
「新型RSの試乗車が来るんですけど、点検ついでに乗りますか?」と聞かれたので即答(笑)

月がかわってからでもよかったのだけど、断る理由もないし。
通常の点検項目に加えて、ブレーキフルードは今回交換することに。
後からやらんでいい気もしないでもなかったが、まぁ、予防交換でいいでしょ。


さて、新型RS。試乗車はCVT車。
自分の初代1.3RSと比べると車体重量が100kg重くなり、パワーは初代1.5RSから増えていない。そういうところから「たいしたことないだろ」と実に甘く見てた。
自分の1.3RSと同じ程度と予想していたのだけど、良い意味で裏切られた。
思っていたよりずっと速い。
ブレーキもよく効くし、足回りとデフで相当楽しめる車になるんじゃないかな?
CVTをオート、というかエコモードにすると途端にかったるく鈍く重いクルマに化けるのは笑うしかなかったが。

試乗から戻ってさっそく商談……とはならず、今は買わないと明言していたから「将来の乗換候補に入りますか?」と。
個人的には入るが、同じお金払うならiQの1.30G MTゴーの方が面白いかもと答えたらがっかりしてた。なぜに?w
CR-Zとか言い出さないだけましだと思うのだけど。

まぁ、パーツの面では間違いなくヴィッツの方が充実しているから、仮に乗り換えるなら新型の方だろう。
どちらにしても数年は変えない。
今回、資料と一緒に見積もりももらったが、自分のRSの下取り、1万円切ってたんですけど。破砕費用も入っているから、相殺しますよーということか。
捨てるより乗り潰した方がいいよねぇ(笑)
Posted at 2011/01/23 09:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation