• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

TC1000での車載映像(スピンばかり)

まぁ、反省用ということで。

Posted at 2015/02/02 14:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年02月01日 イイね!

Zummy Racing Family ENJOYアタック TC1000

Zummy Racing Family ENJOYアタック TC1000写真は走り終わった後のZ2
まだ溝はあるので、もう少し使えそうだが……釘刺さってた……この状態で全力走行4回……タイヤから変な音するのはタイヤカス拾っているだけかと思えば……
これは、ご臨終、かな?

まだ芝生には雪が一部残っていたりもする状況ながら、快晴。気温低いとベストコンディション。
12分×4で走行。

1本目:46秒630
2本目:47秒212
3本目:47秒471
4本目:47秒171

1本目でタイム……と言ってもベストに届かず後はずるずると……4本目でわずかに上向き修正できたのがまだ救いかな?

あれやこれやと試行錯誤してみたが、どうにもタイムが出ない。
代わりに3本目を除いて常に1回以上スピン……これまでは1コーナーをオーバースピードで入ってスピンすることが多かったのが、インフィールドのヘアピン後の立ち上がりで1回。最終コーナーで2回。
現地では試行錯誤の結果と軽く考えていたが、帰りにふと思ったこととして、これって先代ヴィッツを潰した時と同じ傾向だなぁ、と。
先代青ヴィッツ、クラッシュ前には損傷は軽微でしたがスピンやコースアウトが何度かあった。どこか踏み越えてはいけない線を超えていそうで、ちょっと背筋が冷えた。
頑張りすぎて事故っては楽しみも続けられないので、ある程度の割り切り(諦めともいう)も必要かな。

それにしても、タイヤ、どーしよ?
Posted at 2015/02/01 17:30:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年01月11日 イイね!

Zummy Racing Family TC2000 

レース有のタイムアタックバトルRd.1に章典に関係のないビギナークラスで参加。

程よく寒く、ベストを狙いたい時期。
車両の状態としては、Z2はゲージ2本目が消える寸前、フロントのブレーキパッド新品。
まぁ、状態としては悪くはない。
先導有の約10分1本と20分1本の2枠走行。

1本目:1分19秒844
2本目:1分19秒024

うーん、いろいろ(言葉と走行ラインで)アドバイスももらって、2本目にある程度修正はできたのは収穫と言えるが、やっぱり目標に届かないというのはちょっと悔しいものがある。
そこそこに速度はのせられているので、あとは最終セクションでコース幅を使い切らないともうだめかもしれんね(苦笑)
まぁ、どちらにしてもまだまだ修行が足らないと。

さて、去年は走行が少なかったので2013年9月購入のZ2が1年を超えてここまでもっているのだが、今回の走行で最後のゲージも結構削れた。そろそろお役御免だろう。
ゲージで測ればまだ4mmほどはあるので、もうちょっとは使えるが……このまま街乗りで使って、次回にニュータイヤ投入、かなぁ?
Posted at 2015/01/11 17:35:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年07月12日 イイね!

Zummy Racing Family TC1000 3時間耐久レース

先日の袖ヶ浦で、混成チーム作ったら参加、と言う話になっていて、参戦。

……で、当日まさかの寝坊!
4時に目覚ましかけておいて、起きたら6時……いやあ、焦った。
すぐさま簡単に身支度を整えて、タイヤを放り込んで出発。
先日、下血で貧血起こしてぶっ倒れ、その後も調子上向かなったので……負担=疲労がたまっていたのではないかと。なんにしても、反省。
不参加の選択肢もなくはなかったが、たぶん行けると判断した。

何とか8時ごろに現地着。
3時間耐久のメンバーに遅刻を詫びて、急いで準備。準備まで手伝ってもらって、本当に助かった。
今回、自分は2回走りの予定。
走行順を話し合った結果、最初と最後の前を担当。

今回の耐久、ハンデ設定のために周回タイムの申告が必要。時期的なものもあり、少し遅めにおこうと思ったが、一応はベストを狙うつもりもあり、強気の46秒で申告。
で、結果。

1本目:47秒710
2本目:47秒762

1本目、スタートをちょっとしくじった上に、途中でめまいを感じたので切り上げてピットイン。
走行時間の負担を押し付けてしまったのはちょっと反省。
その後の2本目は持ち時間を何とかフルに走りきり。

そして耐久レースとしての結果は、ゴール時にトップチームに対して実測2周遅れ。ハンディキャップ補正が入って、チームビ筑は2位入賞。
まぁ、寄せ集め&ピット回数多めのチームとしては上出来ではないかと。
後悔としては、申告タイムをもう少し控えめにしておけば、ハンディ増えたかもなー、と。

台数が少なく、以前のスプリントレースのように他車と絡む機会はそれほど多くなかったが、寄せ集めと言えど耐久。
ちゃんとバトンをつなぐという意識のもとでの走行は、普段とまた意識を変えてくれて楽しかった。
Posted at 2014/07/12 18:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年06月28日 イイね!

Zummy Racing Family 袖ヶ浦フォレストウエイ ENJOY走行会

袖ヶ浦は今まで走ったことがなかったのでちょうど良い……が、梅雨の時期だしと参加を躊躇していた。
直前の週間予報では曇り。
まぁ、近年精度が上がったとはいえ、週間予報は参考値にすぎないということだねぇ

アクアラインのトンネル部分を抜けると対岸は雨(TT)
降っては止んでを繰り返す不安定な天気となって、コース上はウェット。
そういえば、ジムカーナでは散々ウェットで走ったが、サーキットではあまり経験がない。
かなり前に日光で雨だった時があったかな?多分、それくらい。

ビギナークラスで参加したので走行は2本×20分。
どちらもコンディションはウェット。

1本目:1分41秒795
2本目:1分39秒754

1本目はアタッククラスと混走。この時、ペースの違いがありすぎて機会は多くなかったが、ラインをだいぶ見させてもらった。おかげで2本目でタイムアップ。


初走行の感想としては、ちょっとリスキーなコーナーもあって手ごわいが面白い。
また機会を作って走りに行こう。
Posted at 2014/06/28 17:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation