• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

ZummyRacingFamily TC1000 ドリフト&タイムアタックバトル

ZummyRacingFamily TC1000 ドリフト&タイムアタックバトル本日、ZummyRacingFamily様のTC1000走行会に参加。
今日はおしょーさんとご一緒させていただきました。

雨かもしれないとテンション下降気味だったのだけど、蓋を開けてみれば曇りで路面はドライ。
まぁ、気温は高めなのでタイムは出なかったが。
今日のベストはタイムアタックバトルの予選となる3本目で47秒471。
ベストタイムの1秒落ち。
ラストの4本目ではタイムアップせず今日はベスト更新なしで終了。時期的には仕方ないかな?
一応車載で撮影もしたので、ファイルを整理したらUp……するかも。
タイヤのショルダーの削れ方が前回よりは大人しいので一応満足。


走りまくりの6月はこれで終了。
本当に梅雨時に3回も走りに行くなんて我ながら何やってるんだかw

この後は食事をして解散。半日の走行会だと帰りが早くなるのでこういうのもたまにはいいな。
Posted at 2011/06/25 17:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月21日 イイね!

ZummyRacingFamily TC2000スーパータイムアタックバトルRD5

ほぼ1年ぶり2回目になるTC2000。
今日はE2MCのメンバーではHさんと参加。

前回のタイムは1分20秒278。
このタイム、フルノーマルのリーフより遅かったり(笑)
さて今回、タイムを出すためにいろいろ小細工。
まずはガソリンをタンク半分ぐらいにして、助手席とリアシートの背もたれを外す。
リアの背もたれも結構重いので、ちょっとでも軽くしてタイムを稼ごうと。

効果はあったか、1本目でベスト更新となる1分18秒040。




反省点は多々あれど、それらを踏まえてタイムアタックシーズンを狙えば17秒台は手が届くかな?
16秒までいけるかは……その前に今回は手が届かなったリーフ越えを狙おうかw
Posted at 2011/05/22 12:08:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月26日 イイね!

ZummyRacingFamily日光サーキットドリフト&タイムアタックバトル

ZummyRacingFamily日光サーキットドリフト&タイムアタックバトル ZummyRacingFamily様主催の日光サーキットドリフト&タイムアタックバトルにN団長、おしょーさんにR1048さんと参加

日光は1年ぶり。
去年はAD08を使って46秒937。
車両的な違いはタイヤがZ1スタースペックになっていて、フロントのブレーキパッドがエンドレスのMX72からTypeRに変わったこと。

去年はそこそこ台数いたのだが、今年は空いていた。
おかげで1クラス5台とクリア取り放題で走る方としては快適。
走行はおまけを含めた5本で、3本目がタイムアタック予選。4本目がこのタイム順に出走してのタイムアタック。

今回、天気も良かったしできればタイムを出したいと、助手席とリアの背もたれもおろして軽量化。
聞いた話だと、いくつかの縁石が高くなって踏みづらくなったそうな。
気のせいでなければ4コーナーとストレートの先にある10コーナー、11コーナーのが気持ち高くなって、内側にかまぼこ状に盛られていたような。
確かに以前、平然と踏み超えて走っていた場所は走れなくなっていた。
タイムでないかなー?と思っていたが、1本目から46秒843と、ほんのりタイムアップ。
ショートカットできなくてもタイムが出ると、調子に乗って踏んでいったら6から7の複合コーナーでスピン。少し荷重とステアが残ったまま軽くブレーキを踏んで曲げているので、踏みすぎるとくるっと回る。
この日、2回も同じところで回ったのは反省がない。

ともあれ、2本目でも何とか46秒台に入り、タイムアタック予選の3本目。



この日のベストタイムとなる46秒141。
もうちょっとで秒の単位で縮められる、というタイムは微妙に悔しいのだけどほぼ仕様を変えずに出したタイムだけにうれしい。

タイムアタック本番では同じ走行枠ではベストタイムは更新こそ出来ず46秒433だったが、ほぼ全周回で46秒を出せたので満足。
3台のみではあるものの、GT0クラスで優勝。
去年は2台、今年は3台。来年は4台になるかな?(笑)

さて、車検用タイヤを使って温存していたスタースペックだったけど、今日の走行でフロントの2本はご臨終。右フロントに履かせたタイヤに至っては内側半分横溝なくなった。
残る2本もほぼスリップサインに到達。
どおりで走行中に妙な音すると思った。スリック(笑)だったのか。
以前、スタースペックでここからゴムが剥離してワイヤー出たことがあったから、これで終わりかな。
3月中にニュータイヤを投入しよう。

この後、皆で餃子を食べて温泉でまったり。
お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2011/02/27 09:54:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年02月20日 イイね!

FSWショート

FSWショートエボ5RSさんのお誘いで富士スピードウェイショートコースの走行会に参加。
一緒に参加したのはN団長、lushlifeさん、いっとくさん、バトジム常連A氏にO氏。後から見学に来てくれたのがおしょーさん。

1月は街乗りばかりだったので今年の初走り。
なのでそこそこ気合を入れて臨んだのだけど、今回大チョンボ。
スタースペックの温存にフロントタイヤを車検用に変えていて、乗り心地の都合でリアだけスタースペック。現地交換のつもりで持ち込んで、タイヤ袋から出てきたのは車検用タイヤ。
……あれ?
もしかしなくても積み間違えていたようで(爆)
何のために前日に積み込んだんだか。我ながら呆れてしまった。
取りに戻るのも時間がかかるので、今日は開き直ってそのまま走ることに。
とは言ってもさすがにフロントタイヤをそのままにするのもどうかと、前後入れ替え。
フロントにスタースペックで、リアは車検用兼街乗りタイヤ。

それなりに抑えて走ってみたのだけど、1本目でスピン。



サーキットでスピンしたのは久しぶり。
富士ショートは結構リスキーなコースなので、ぶつからずに済んでほっとした。
この後、ピットアウトしてリアの空気圧を落として再度コースイン。
全開で踏むにはさすがに不安で、ベストから大幅ダウンの43秒895。

続く二本目もB3ルートで様子を探りながら踏んで行って42秒945。

休憩を挟んだ3本目、2本目の感触からフロントとリアの空気圧を微調整。
多少調整は必要だがほぼ普段通りに踏めるようになって、42秒124。

なんだ行けるじゃないかと、開き直った4本目。




結果は41秒292。
4輪AD08で出した去年のベストタイム40秒734には届かなかったが、フロントにスタースペック、リアに185/60R14のコルサ60なんて状態で出したタイムとしてはべストのコンマ5落ちなら十分。

本日の教訓。
リアタイヤはやっぱり重要。
積み込む荷物はきちんと確認しましょう(笑)


この後、皆で食事に行って御殿場で解散。
お疲れ様でした。
Posted at 2011/02/21 00:00:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月13日 イイね!

ZummyRacingFamily TC1000ドリフト&タイムアタックバトル

ZummyRacingFamily TC1000ドリフト&タイムアタックバトルN団長、R1048さん、lushlifeさんに加え当日参加でおしょーさんと共にZummyRacingFamily様のTC1000ドリフト&タイムアタックバトルに参加。
台数が少ないのは主催のZummyさんには頭が痛いと思うけど、走る方としてはクリア取り放題でとてもうれしいw

今回の目標はコンスタントに46秒台を出すこと。
あわよくば46秒切りを果たしたいものだけど、タイヤがねぇ

走行のほうはまずまず。
1本目の走行枠では気温も路面温度も低く、中盤以降はいい感じにタイヤも暖まり46秒台を連発。前回は1回の走行で1周出ればいい方だった。
気温もあるけど、ある程度コースになれたと思いたい。

時間最後のほうでオフィシャルのアコードワゴンを追走したときに何とかベスト更新の46秒338。




Upした映像では2周目。
かなりタイヤが鳴っていて、引っ張ってもらった上にタイヤ任せに強引に出したタイムという気もするが。
この後の枠ではあとコンマ3秒のタイムアップを目論んでいろいろ試すものの、タイムは落ちる一方。
3本目を走って前後ローテをしていた際に、コーナーに突っ込みすぎというアドバイスを頂いてちょっと反省。
どーもジムカのときもそうだが熱くなると突っ込み速度を上げたくなるらしい。

タイヤの消耗もあるし、その辺を見直してタイムアタックバトルの予選になる4本目。
全体的にタイムは落ちたものの、タイヤが鳴ることが減ったうえで46秒後半には入れられた。後はブレーキの精度やラインを見直せば同じ走り方でタイムが出せそう。
タイムアタックバトルとなる5本目はこの予選タイム順で走行。
数周ほどおしょーさん、MR-S、R1048さんを追っかけて楽しんだがタイムは結局上がらず。それでも46秒687とまぁまぁ、納得のいく結果で終了。

今回、5本の走行枠に加えてフリー走行1本とジムカーナが企画されていた。
これは思わぬトラブルがあったので私は走れず見学。でもまぁ、見ていても面白かったし勉強にはなったのでよし。

この後、トラブルシュートをしてからおしょーさんおすすめのラーメン店で食事をして、渋滞回避で下道で帰宅。適当に走って野田市内で迷走したが、何とか帰れました(笑)


関連情報URL : http://www.zummyracing.jp/
Posted at 2010/11/14 09:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation