• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

今後の方向性

すべては納車されてから、だけど。

今日、簡単にではあるが話をしてアドバイスをもらってきた。

まずはエキマニにサーモバンテージを巻く。純正エキマニにも効果はあるので。
ヴィッツオーナーには割とよく知られているが、後期(も期中改良があったと思うが……)私が買った車体は製造時期的に馬力で1馬力トルクで0.2kg・m、何気にパワーダウンしているから、その対策。……トヨタ馬力の前にはその程度、誤差でしかないのだけどw
後は回収しておいたブレーキパッドの再利用。
後はアクセルペダル改造でフルスロットル可能にするぐらいか。
むしろ未装着の純正ドレスアップパーツ購入にお金をつぎ込むと思われる<マテ

とりあえずはこんなところ。


次の段階として、足を変えるつもりだけど……色々あって車高調を考えているが、しのいを走る場合はこれはNG。縁石を踏むとちょっと……となるので。2台潰したこともあるから、しのいを走ること自体、少し考える必要もある。
時間はあるし、ゆっくり考える。
タイム度外視で縁石踏まずに練習コースとして遊ぶ、と言うのが一番ありそう。その場合、タイム更新はもうないと思うが、それはそれでよし。
正直、楽しければタイムはどうでもよかったりするし。タイムは欲しいが、命と引き換えにするのはねぇ

手持ちのビル足は手放すこと確定。
OHをお願いしていた話は結局流れて、自分で別口から依頼をしても肝心のセッティングデータがなければ意味がない。まだ使えるから使えば?とのアドバイスだったが、これはパス。想定していた仕様に持ち込めない以上、使う意味がない。

後は同時にデフ。今まで避けてたけどこれはやる。
ノーマルデフで無理して吹っ飛ぶよりはコントロールの幅を増やしておきたい。
ドライブとか街乗りのことを考えると、今も躊躇するのだけど。


……決まったようで決まっていない今後の方針。
とりあえず、納車されてからゆっくりと。
Posted at 2007/10/28 19:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年10月28日 イイね!

部品取りは楽しい

電話では報告済みだったが、一応、直接&今後の方向性について相談に行ってきた。

作業がひと段落つくのを待っていたらDさん登場。
なにやらFCの調子が悪いとかで、検証用のパーツを今度、廃車(と言うか廃棄)が決まった部品取りになっていたFCから引っ剝ぐついでにその他もろもろ使えそうな部品を取るとのこと。

やることもないのでお手伝い。
部品取りは簡単。ネジを見つけたらとりあえず回す。ただそれだけw
検証用パーツは電装系パーツなので、本人に任せ、ほかを。あとは生きていたリアゲートダンパーを移植し始めたり、ECUひっぺがしたり。
二人がかりで外せなかったリアタワーバーは諦めた。使わないので無理して取っても意味がないとのこと。
うん、こういう気楽な作業は楽しかった。

……そんな暇があったらしのいに行ってまだ生きてるパーツ取ってこいと言われそうだけど(笑)
Posted at 2007/10/28 19:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 34 5 6
7 8 9 1011 12 13
1415 16 17 18 19 20
21 2223 2425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation