• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

iQ特別先行試乗会

iQ特別先行試乗会トヨタiQの特別先行試乗会に行ってきた。
こうしたイベント、トヨタとしては初の試みらしく、スタッフに駆り出されていた社員からも「プロトタイプを一般に見せて写真までどうぞ、なんてこれまで考えられなかった」と言うほど。
エンジンルームを見られなかったのだけが不満だが、それを除けばまたやってほしいと思う。一般から見れば、市販前の試作車を見られる機会なんてそうそうないし。

さて、せっかくなのでにわか評論家?気分でまとまりのないインプレなど書いてみようか。

イベントはまず、開発主任の挨拶から始まって試乗、パネルディスカッションと言う流れ。

試乗は2パターンのコースを運転するもので、教習所のような低速でのクランクを回るコースと、どうぞ踏んでくださいwというもの。

最小回転半径3.9mと初代ヴィッツが4.3mだったからこれはさすがにサイズの差だろう。比較用に用意された現行ヴィッツが回りきれない狭いターンを切り返しなしで回りきっていたし。たぶん、片側1車線の道路でも楽にUターンができるのではないかな。

この待ちの間にあれこれ撮影し、エンジンルームを見ようとしたら即止められた。
見てはいけないのなら最初の時点で注意してほしかった。

もう一つのコースでは、30km/hでの軽いスラロームと80km/hまでの加速からのブレーキングに、実生活でも多そうな40km/hでのターンと、緊急回避の実演とのことでのスラロームが1か所。
スラロームでは流石にロールが大きく感じたが、サイズを考えると許容範囲。むしろ実家の1L初代ヴィッツよりも乗りやすい。
加速は容赦なしに踏んで、減速ポイントからフルブレーキ。
やっていいって言ったし~(笑)
思い切りABSが介入してきたが、これがちょっと意外。
介入が早いのは転倒防止などの面からも納得だったが、その動作がヴィッツのABSより速く、スポーツABSですよと言われても信じるかも。


車体全体について纏めると、小さいなりによくまとまっている点は高評価。
ボディの見切りは微妙だが、視界が切れているところイコールボディと思えばいいのはヴィッツも同じなのであまり気にならない。

車内空間は運転席、助手席は広い。
前席は初代ヴィッツより広いのではないだろうか。
助手席に至ってはグローブボックスまで削ってスペースを確保する気合の入れよう。
その分、収納が減ったのはオプションで用意するらしい取り外し式のグローブバッグ?とでも言うべき代物や、リアシート下の小物入れで代替するらしい。
リアシート下の燃料タンク配置などからスペアタイヤは搭載せず、パンク補修キットを装備するのだろう。それすらどこに置くのかという疑問はあるが。
左右の後方視界はヴィッツ系より死角は少ない。
ただ、リアのヘッドレストの邪魔具合はヴィッツどころの騒ぎではないので、人が乗らないときはリアシートを倒しておくか、ヘッドレストを外しておくべきかと。

シートは一見、ヴィッツかパッソの流用かと思ったが新設計とのこと。
クッションはやや硬め。座り心地は良好。フワフワするだけのシートは初代ヴィッツで懲りたのかも。
内装はヴィッツ以降にみられるプラスティックのままの内装だが、処理がうまくパッと見、チープさを感じさせないのは流石。

足周りは正直、微妙なところ。
車両サイズが小さいこともあってロールさせにくいこともあり、やや硬めと思えるセッティングがされていた。
個人的には好みの足回りなのだけど、舵角が大きめになると、多少、微妙。少し突き上げが強い印象を受ける時もあった。
タイヤはECOPIA EP25 175/65R15を履いていた。15インチはスタイリングを優先してのことだろうが、エコタイヤでこれだと過剰なサイズ設定に思える。13インチとは言わないが、せめて14インチに落としてほしい。

エンジンルームは見させてもらえなかったが、雑誌の記事などからは、1Lの3気筒。
国内仕様は全車CVTらしい。
アイドリング状態での振動が大きいのはちょっと気になる。
80km/h前後まで出した際のメカノイズも大きく、静粛性はややおざなり感があって高速道路ではカーオーディオを聞くのも少し苦労するのではないかな?

ドアもちょっとチープ。少し乱暴に閉めた程度で外板が揺れるというのは薄すぎないか?まぁ、そこまでして軽量化したという点は評価するが。


車体のほぼすべてが新開発なのは、初代ヴィッツの時以来の気合を感じる。
今後の派生車両展開に期待しつつ、売れるといいなぁと思う。
自分自身についていえば、マニュアル出してくれたら考える(笑)
エンジンルームを見られなかったこともあるので、販売されたら実車は見てみよう。プロトタイプとの違いも確認したいし。


写真はいろいろ撮ったので、フォトギャラリーに載せました。
Posted at 2008/09/27 22:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123 45 6
789101112 13
141516 17181920
21 22 23 242526 27
282930    

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation