• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

本庄サーキットフリー走行

本庄サーキットフリー走行ニュータイヤ投入していることだし、気候的にはベストシーズン。ということで本庄サーキットのフリー走行に参加。この時期、やはりフリー走行日は混んでた。
それでもクリアラップは結構取れたのでニュータイヤのテスト&慣熟という目的は十分以上に果たすことができた。

過去のデータと比較しながら書こうと思ったら、なんだかんだとスタースペックで本庄を走ったのって1回しかなかった。思い返すと、今年は確かに他での走行が多かったし。
なので過去のデータとの比較があまり意味がない。比較するけど。

過去のログからこの1年の本庄での自己ベスト更新を拾い出してみた。
 2008年11月:54秒520。AD07とブレーキパッド以外はフルノーマル。
 2008年12月:54秒063。フルバケ導入。
 2009年 3月:53秒848。車高調を導入。これがAD07使用時のベストタイム。
 2009年10月:52秒953。L.S.Dを導入。タイヤは15インチのZ1スタースペック(ただしスリップサインほぼ到達)

……タイヤだけの話ではなく、この1年で別の乗り物に化けた気がするのは気のせいじゃないと思う(笑)

車高調導入後はブレーキパッドを変更しているが本庄ではベストを更新していない。
TC1000ではスタースペックでLSDのありなしで走っていて差は約1秒。リアのブレーキパッドが違うので完全なイコールコンディションではないが、この結果を当てはめればスタースペックとAD07はほぼ同レベル?


さて、あまり意味のない仮定の話はこれぐらいにして、実際の走行結果なのだけど52秒048とベストタイムを大幅更新。
新品タイヤすげーと言うべきか、AD08すげーと言うべきか正直悩む(笑)


AD07でのベストタイム単純に比較して1.8秒のタイムアップ。
LSD効果を約1秒と見積もると、AD07に対して約0.8秒更新。
少なくとも同サイズのスタースペックで先月出したばかりの自己ベストをあっさり更新してのけたのだから、十分すごいと思う。


使い勝手については、慣れもあるが、現時点での評価はタイムを出すならAD08。ただ扱いやすさはスタースペックのほうが勝ると思う。減るけど。
ただ人によっては評価はまったく逆なので、この辺は本当に好みだと思う。
コストパフォーマンスという点ではスタースペックの圧勝だけど。

自分の体感では熱ダレした時に2つのタイヤは違いが大きい。
スタースペックのほうは熱ダレした後もそれほど変わりがない。もちろん、クリップにつきづらくなるとかグリップの低下はあるが特別何かが変わる感はない。
AD08はAD07もそうだったけど、熱ダレは結構はっきり出たと思う。ただその後が違っていた。あくまで体感だが、縦のグリップが低下した代わりに横が強くなった感があった。シケイン前のヘアピンなどでの動きを思い返すと、縦が低下しても横がそれほど落ちないと言ったほうが正しい気もするが。

とりあえず、自己ベストタイムの更新にまずは満足。
来週はバトルジムカーナの2009年最終戦。AD08がジムカーナでどんなふうなのか、楽しみだ。
Posted at 2009/11/28 21:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23456 7
891011121314
151617 18192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation