• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

本日の昼飯

本日の昼飯本日サボ……もとい、夏休みを今年は分散消費することにしたので、その1回目。

予定入れての休みだったので、走りに行くつもりもあったが手ごろなイベントやフリーもなく。
じゃあ、家でゴロゴロ……でもよかったが、最近、休みの日はそればかり。
お金はかからないのでよいのだけど、物には限度が。
と言うわけで、ここしばらく近場しか走ってなかったのでドライブへ。

そしてフラフラと適当に走った結果、道の駅和田浦wa・o!で昼ごはん。
メニューは一度食べてみたかった「くじら竜田揚げ給食」
コッペパンと竜田揚げが2個にフライが1個、野菜とわかめのスープ、果物は梨。牛乳が三角でないのがチト残念。
お味の方は中々に乙なものでした。
Posted at 2016/08/26 16:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月21日 イイね!

出費って重なるものだなぁ

先日、タブレットが不調と書いた。
で、今日、PCのモニタが故障と思われる挙動を繰り返す。
ナンデコウ シュッピガ カサナルノ……orz

ゲームで負荷かけてると、モニタが一時真っ暗になってしばらく待つと復帰する。
1回ならゲームの問題と思うが、不定期に現象が再発する。
原因はバックライトあたりだと思う。
突然死にならないだけ、HPモニタって優秀かも。なお、モニタの情報で稼働時間を見ると1万2千時間程度。
製品にもよるが、一般的な寿命は3-5万時間ともいわれるのでちょいと短い。
※補足:製造年見たら2011年モデル。年数と電源オンオフ等の使用条件も考慮すると寿命でよいかと。

ただグラボの可能性も低い。
グラボの場合も突発死になるので(経験者)

面倒なので切り分けを兼ねてモニタを買いに行ってきた。
ついでに諸々の不便に負けて、タブレットも買うことに。
タブレットは先日さんざん悩んだNECの高い方。軽さは正義。
後はゴーストタッチが起きないことだけ祈ります(笑)

モニタは、今までのものはHP2211fと言う21.5インチのワイドモニタ。
購入経緯は今回と同じで前のモニタが突然死したので代替で購入している。

今回買ってきたのはIO-DATAのX244。23.6型と今までのものより一回り大型。
IO-DATA以外だと、 手ごろなのはメジャー何処ではASUSやACER。他はまぁ、中華系かな?と言うのしかない。
……IIYAMAは物はよいが高い。
4K対応モニタ20万とか購入意欲はピクリとも沸かない代物を横目に、ゼロ一個少ないモニタ担いで帰宅。

画面落ちしたのと同じ負荷を複数回、かけてみたけど問題なし。
やっぱりバックライトかなぁ……うーむ。
Posted at 2016/08/21 17:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月19日 イイね!

ビルの谷間に虹

ビルの谷間に虹仕事帰り、スマホで写真を撮る人だかりができているから何かと思ってみてみたらこんな風景が。
で、自分もその一人に加わってパチリ。

Posted at 2016/08/19 20:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月14日 イイね!

タブレット不調のその後

タブレット不調のその後画面ロックしててもモニタがサスペンドする前に暴走して勝手にロック解除するのでもう使い物にならん。
メーカー修理は面倒かつあまりいい評価がないので、保守切れの世界に行ってみた。

どーいう事かと言えば、写真の通り殻割り(笑)
自己対策の世界に突入です。
で、逝った(笑)

とりあえずバッテリー外して放置。
放電処理を行い復帰させると暫くは正常。
よっしゃ、と思って暫く使っているとゴーストタッチ再開で orz となる。

状況的に一番ありそうなのがセンサー回りのアース不良かな、と思い、やれる限りやってみたが改善せず。
モニタとセンサーの固着?もあるようなのでマザーボードとガラス面を一度外したかったが、がっちりはめ込み固定されていてちょっと外せそうにない。

結論。捨てる。
と言うわけで久しぶりに秋葉原に出かけて後継機探し。

iPad mini2/4
相変わらずお高い。中古のiPad mini2はお手ごろだけど、中古は程度にちょい悩む。
買うなら性能と軽さで4。ただし6万越えの値段は厳しいというより論外。

iPod touch
値段については同上、現物を見られなかったので判断保留。

ASUS ZenPad
ジャンクと化したmemopadの後継に当たるシリーズ。値段、性能共に手ごろだか買うと思う?

Acer 型番忘れw
性能面ではZenPadとどっこい。悪くはないが調べた限りでは悪い面もそっくりなのでそっ閉じ。

Lenovo Yoga
コスパは上々。ただしアホみたいに重いのと持ち歩くには不適な形状で除外。

NEC LAVIE Tab E/S
軽さと性能ではS、ちょい重いがコスパでE。
搭載メモリ2G、305gと8インチタブレットとしては軽量で持ちやすいが3万弱のS。
少し足せばiPad mini2の新品買える値段と言いうのはちょっと悩ましい。2.5万ぐらいなら即決してたかも。
対するEは、値段は2万とこのクラスではやや安め。メモリ1Gは少し足らず、354gと重いので悩む。

その他:
5千円~1万弱の中華パッド。

結局、今日のところはiPhoneで電子書籍使えばよくね?となって何も買わず帰った。
試しにiBooksにダウンロードして持ってるネット小説放り込めたが、ちょっと読みづらい。フォントサイズ弄れたらこれで十分なんだけど……
もうすこしいろいろやって、無理ならNEC買おう。
Posted at 2016/08/14 16:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月07日 イイね!

ご当地一番搾り

島根以降載せてなかったのでまとめてw

写真撮り忘れたものもあるが、山口、信州、静岡、秋田、京都、広島、岐阜のご当地一番搾りは美味しくいただいた。
印象に残っているのは山口、広島かな。
山口のはほんのり柑橘系のフレーバーが。もっとも2杯目以降なら気にしない程度だけど。
広島は赤っぽい色が印象的でした。
他は、秋田も同じような傾向だったと思うが、なまじ材料に変わりがない分、違いがわかりづらい。

第2陣も受け取ったし、まだしばらくは美味しく呑めそうです♪
Posted at 2016/08/07 15:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒(呑んだら乗るな) | 日記

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation