• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2014年08月20日 イイね!

本日の昼飯

本日の昼飯夏休み中日。
特に目的もなく、適当に流して本日は千葉方面。
月曜日と同じく、普段使わないルートを適当に走り回って、ちょうど昼頃に視界に入ってきたのは巨大な骨格標本。
なんじゃこりゃと寄ってみたら、道の駅。
千葉にある道の駅 和田浦WA・O!という、凝っているのかはっちゃけているのかよくわからんネーミングの道の駅。
クジラの骨格標本(ただし複製)を屋外展示しているらしく、結構目を引く。

食事処がすいていたので、折角だからとクジラのメニューから「くじら食べ比べ定食」 を注文。
本来のメニューだと、クジラのシューマイが付くのだが、本日は都合で竜田揚げとのこと。
クジラの料理といえば竜田揚げだと思うので、むしろ歓迎。
メニューはクジラのメンチカツ、コロッケ、竜田揚げ。
肉の味が強いのは意外にもメンチ。
次に竜田揚げ。
コロッケはジャガイモの甘味にアクセントとしてクジラの肉が来るかという感じ。クジラ肉の癖がダメという人でも食べられるかな、これなら。
中々遊び心があるなというのが、伝票入れのサザエの貝殻と箸置きの落花生。
本物の落花生が箸置きで、締めのデザート代わりに頂きました。

「くじら竜田揚げ給食」 も悩んだが、次の機会にしよう。
Posted at 2014/08/20 18:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月18日 イイね!

渋滞×渋滞×渋滞なドライブ

渋滞×渋滞×渋滞なドライブ今日から夏休み。
特に予定はなかったので、温泉でも行こうとドライブ。
サーキットもちょっと考えたが、暑いので怠け虫に負けた(笑)

どこに行こうかと考えて、最近、あまり行っていない山梨方面にしようと東名に車を向けた。
……で、横浜町田の先で事故渋滞。3台ぐらいかな?追い越し車線でかなりの勢いでゴツンといったらしい。思わず横浜町田でUターンしたくなったが、とりあえずそのまま夏の甲子園の中継に集中してイライラを抑え渋滞脱出。
どうもこの時期のドライブでは大して好きでもないが甲子園の中継がBGMとしてほしくなる。
たぶん子供のころからの刷り込みだな、これは(笑)


その後は流れもよく、新東名のPAで休憩と職場へのお土産調達。
自分用にはこれ。



まぁ、狙って買ったわけではなく売り子のお姉さんのセールストークに負けたw
炙ってもおいしいというので、とりあえず軽く焼いてみたが中々いける。スモークしてあるので日持ちもするそうなので、しばらく楽しめそう。

東名を新清水で降りて52号線を山梨方面。
このルート、沿線に温泉がたくさんある。よく行くのはそのうち3か所程度。
ふと新規開拓したくなり、目についた看板に従って脇道へ。
今回選んだのは奥山温泉というところ。

ええ、単純な地名ではなく、文字通りの山奥だとは思いませんでしたよ。
林道を進むことしばし、たどり着いた温泉はぬるめの温度で長湯向き。
写真は温泉を出て林道を下る途中に見つけた名もなき?滝。なかなかいい風景でした。

52号線に復帰して、山梨に回ってどこかで酒でも買って帰ろうと思ったら、突然、52号線が大渋滞。
道路情報ラジオのエリアでないので原因不明。カーナビ?そんなハイテク装備有りません。ちょうど先が見通せる場所だったのだけど、見る限りは動きそうもなく。
こりゃダメだと見切りをつけて、Uターンして知っている迂回路から中央市に抜けてそこから中央道に。
あー、たまには国道直進なんて考えず、慣れた裏道を通るんだった。
地元でもないのに、この辺りはいくつか裏道が脳内マッピング済みってなんだろw
酒は目当てのお店が休みだったのでまたの機会に。

そして戻りの中央道。
圏央道が東名につながったので、そこを走ってみようとこのルートを選択。なのに中央道でもまた事故渋滞に遭遇。
あー、ついてないと思ったときに、ちょうどPAが。
休憩と気分転換に甘いものを取ろうと、初狩PAで信玄ソフトなるものを。



中々に美味しかった。
で、渋滞はやはり追い越し車線で今度は4台?の玉突き事故。
盆休み中の高速は事故が怖いけど、その直後も休みが分散している分、行楽客とトラックとかが多いからかえって危険かな?
渋滞で疲れて、圏央道の先の東名が渋滞だったので、これ以上はパスと、そのまま中央道直進で国立府中から下道帰宅。
Posted at 2014/08/18 19:45:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月02日 イイね!

引っ越しました

疲れたので写真なし。
そして回線切り替え工事予定は明日の予定なのになぜ今日新居で使えるかはシラネw

元のところ、断熱材?なにそれ美味しいのと言うくらいに夏暑く冬寒いことを除けば家賃も安く、駐車場で作業しても文句も言われないと、自分的には結構いい部屋&いい大家だったのだけど。ここ数年、近所に珍走の人が棲みついて五月蠅いのなんの。
で、不定期な爆音から逃れて、定期的に電車の音が響く部屋に逃げた(笑)
まぁ、慣れるだろうという割り切りと、駅徒歩5分という立地に負けたともいう。

さて、後は地デジとBSの分配器買って、アパートの引き渡しして、あぁ、NHKの契約種別の変更もいるな……メンドイ

後は、クルマ弄りできそうなコインパーキングを探さないとなー<マテ
Posted at 2014/08/02 20:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月27日 イイね!

文鎮

文鎮年数計算するとちょっと目眩しそうなくらい過去となった中学時代に作った文鎮が出てきた。
同年代の方は作ったことあるのではないかな?
黄銅の棒をぽんと渡されて好きに作れと。
底面だけ作ってお手軽に終わらせる人もいたが、当時、無駄に凝って作った覚えが。
その割にねじ切り失敗して底に穴が開いていたり、変に凝った形にしたせいで取っ手が中心線からずれていたりするけどw

ここ数年、仕舞い込んだままで使っていなかったので一部で腐食が始まっていた。
それも味と言えば言えるが、なんとなく磨いてみた。
色むらが残ってしまったけど、まぁ、それもまた良しと。
さて、折角だから何か使い道を考えてやろうか。
Posted at 2014/07/27 17:51:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月12日 イイね!

Zummy Racing Family TC1000 3時間耐久レース

先日の袖ヶ浦で、混成チーム作ったら参加、と言う話になっていて、参戦。

……で、当日まさかの寝坊!
4時に目覚ましかけておいて、起きたら6時……いやあ、焦った。
すぐさま簡単に身支度を整えて、タイヤを放り込んで出発。
先日、下血で貧血起こしてぶっ倒れ、その後も調子上向かなったので……負担=疲労がたまっていたのではないかと。なんにしても、反省。
不参加の選択肢もなくはなかったが、たぶん行けると判断した。

何とか8時ごろに現地着。
3時間耐久のメンバーに遅刻を詫びて、急いで準備。準備まで手伝ってもらって、本当に助かった。
今回、自分は2回走りの予定。
走行順を話し合った結果、最初と最後の前を担当。

今回の耐久、ハンデ設定のために周回タイムの申告が必要。時期的なものもあり、少し遅めにおこうと思ったが、一応はベストを狙うつもりもあり、強気の46秒で申告。
で、結果。

1本目:47秒710
2本目:47秒762

1本目、スタートをちょっとしくじった上に、途中でめまいを感じたので切り上げてピットイン。
走行時間の負担を押し付けてしまったのはちょっと反省。
その後の2本目は持ち時間を何とかフルに走りきり。

そして耐久レースとしての結果は、ゴール時にトップチームに対して実測2周遅れ。ハンディキャップ補正が入って、チームビ筑は2位入賞。
まぁ、寄せ集め&ピット回数多めのチームとしては上出来ではないかと。
後悔としては、申告タイムをもう少し控えめにしておけば、ハンディ増えたかもなー、と。

台数が少なく、以前のスプリントレースのように他車と絡む機会はそれほど多くなかったが、寄せ集めと言えど耐久。
ちゃんとバトンをつなぐという意識のもとでの走行は、普段とまた意識を変えてくれて楽しかった。
Posted at 2014/07/12 18:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation