うちのガレージは、2台がギリ納まるくらいの幅しかありません。
しかも前面道路が狭い。
片側の壁。

初心者にはこれがネック。

昨年春、免許取得後2ヶ月の次女がこの壁で
やらかしましたPANDA。
そして先日。

免許取得後2ヶ月の長男が、同壁でやらかすC3。
「2〜3ヶ月目くらいが一番危ない」を具現化する2人。
まあ、大きな事故ではないので良かったんだけど。
ボディの傷は板金塗装になるので後回し。
まず目立つフェンダーをなんとかしよう。
樹脂パーツですから、補修はきかずに交換となります。
色々調べてみると、パーツ代は8,000円程度。しかし取り付け工賃が高くつくとの情報が。
う〜む。
いつものショップに相談します。
N-O「かくかくしかじかなんやけど〜。工賃っていかほどでしょう?」
ショップ社長さん「うちなら3,000円くらいかな?」
N-O「(安っ)ま、マジで?」
社長「てか、N-Oさん。自分で交換されたら?簡単ですから。」
そうなのか〜
という訳で、とりあえずパーツを取り寄せてもらいます。
数日後、連絡あり。
う〜む。
2,400円か〜
それくらいならお願いしたほうが安心安全かな〜
でも自分で出来るのなら、自分でやってみたい気もする。
しかし・・・下手してクリップ折ってパーツ台無しにするとかも嫌やしなぁ〜
でもまあ、やってみようか!
という訳で・・・
パーツ入手。

クリップは8箇所。

Made in SLOVAKIA
さあ!作業開始。
傷付いたパーツを取り外します。
使用するのはコレ。

「VOLVO純正インテリアトリムリムーバー」
みんともさんにいただいたこの一本、その絶妙な使い心地が気に入って愛用しております。

取り付きかたを確認して、パーツ間を繋ぐ爪の無いほうに差し込んで、ゆっくりとチカラをかけていきます。

2つ目まで外れたら、あとは手でパキパキっと。

はい、取れました。ここまで僅か20秒足らず。

一応拭き拭きして、

残ったクリップを取り除きます。
この作業を一番心配していた(上手く取れるかどうか)んだけど、全く問題無く簡単に取れました。
そして新品を慎重に取り付け。

簡単に嵌りました。僅か10秒。
なんてこともない、単純なDIYでございました〜w
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/07/24 10:50:48