• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-Oのブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

2023 Late MAY -3

夕食。


今回も焼くだけ〜



左奥のハンギングラック。
私は「不要だ!」とずっと言ってたのに、どうしても使いたいと妻が買ってきたダイソー品700円。


まあ、安いからええか〜


暗くなってきました。


スタンドに吊ってるのは、以前から使ってる286A。


テーブルに今回の200A。



2台のガソリンランタンがあれば、充分に明るくなります。シュゴ〜の音が心地良い。

いつものように、たらふく呑んで就寝。



[5月28日]


コーヒー淹れて、



もう一台新調してた1枚用のホットサンドクッカーで朝食。






さて、ここのキャンプ場のチェックアウト時間は10:00です。

私は「10時チェックアウトのキャンプ場はクソ」賛成派ですが、今日は夕刻からの別イベントを控えていますので、素直に従って10:00に撤収完了〜




ルーティンの温泉も昼食もぶっ飛ばして直帰。11:30に帰宅。



夕刻。
夫婦で城ホ(こちらでは大阪城ホールをこう呼ぶ)に向かいます。

妻にとっては待ちに待ったイベント、

「50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー The Journey」

です。
御歳69才・デビュー50周年の記念コンサート。

昨年11月に先行チケット当選。
「半年後か〜まだまだ先やな〜」と思ってましたが、あっと言う間に当日になりました。

思い返せば、夫婦でyumingのコンサートに行ったのは24年前。


(当時のパンフ)

いや、あれはコンサートではなく・・・名の通りスペクタルショーでした。


城ホのアリーナがプールになっていて、あちこちから水が出るわ、シンクロ(あ、今はアーティスティックね)ばりに泳ぎ踊るわ、yumingがプリンセス天功に見えた。

24年前か〜(遠い目)


さて今回。
城ホ前でパチリ。




周りはオッサン・オバチャンばかり。そらそうやわなぁ〜



関西在住yumingファンのオッサン・オバチャンが大集合!立ち見席も出る超満席。



こんなのを全員が身につけて、それがコンサート中ナ・ナ・ナ・ナナイロ(七色)に光ります。


さて。
内容はネタバレになるから言えませんが・・・

「お金をふんだんにかけた、これぞ昭和の演出・構成!」

的な?
あ、いい意味でですw

私、2回ほど「yumingよ〜あんたはサブちゃん(北島三郎)か〜!」と呟きましたw

3人娘のライブでは、暗転即総立ちが当たり前ですが、今回はアリーナの一部は立ちあがってましたがスタンドはほぼ全員着席のまま。
そらそうか〜
全員オッサン・オバチャンやからなぁ〜ある意味感動w

「いまだ健在!yumingここにあり!」で、満足満足なコンサートでした。

このツアーは、城ホに3回やって来ます。
次回は7月。チケット入手済み。
今回は古い曲がやや少なめだったので、次回はセトリ変えて欲しいなぁ〜
やっぱオッサン・オバチャンは、懐かしの曲が聴きたいのでありますw


(了)
Posted at 2023/05/30 17:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月29日 イイね!

2023 Late MAY -2

[5月27日]
夫婦キャンプです。

毎週土曜日の朝はテニスのレッスンなんですが、キャンプでたびたびサボってますw
仲間からは、「テニスよりキャンプか〜!テニス魂は捨てたんか〜!」と呆れられてる。

今回は府内のキャンプ場。


11時前に到着。




キャンプ場のアイコン、黄色いスクールバスにてチェックイン。



なにはともあれプシュ!(いきなりかい〜)


設営前に昼食です。


なぜか今まで持ってなかったホットサンドクッカー。先日のフェアで激安品を購入し、初体験です。
お初が豚まんってどうなん?


はい、焦げました〜w


食後に設営開始。



今回は初の「チャイハネ張り」に挑戦!
あ、チャイハネで買った布を使ったので、勝手にチャイハネ張りと呼んでるだけで、正式名称ではありませんw



テントをセンターに設置。
なかなか良い塩梅でしたw


さあ!
4つ打ちカモン!

やってまいりました〜PTAの・・・(誰が解るねん!)
ではなく、

ニューギア紹介のコーナー!

先ほどのホットサンドクッカーを皮切りに、フェアその他で購入したギアの一部を紹介いたします。

って・・・誰が興味あんねん!
by ヤナギブソン(←誰が知ってんねんw)


妻が欲しかったやつ。


FEDECAのナイフとトング。
(あ、本日のお供はドライジンです)



以前のフェアで見かけてから段々と欲しくなった模様。
しかし品薄でどこにも売ってなく、ようやく今回のフェアでGETできました。
ナイフはともかく、トングなんか100均のでいいと私は思いますが、どうしても欲しかったらしい。


続きまして、


AS2OVのポータブルスティックバーナー。
これは私が欲しかったやつ。
どうしてもという訳ではなかったのですが、新色が定価販売だったので思わず購入〜汗


炎は写ってませんが、夜見るとかなり豪快。

1300℃の高火力で、炎が40cmほど吹き出ます。
これで私もジェダイの仲間入り?


クーラーボックス。


我が国老舗メーカーSHIMANOの新ラインの最下級モデル。

クーラーボックスに関しては、ソフトクーラーも含め色々検討して悩みに悩んだんですが、最終的には開け閉めの簡単さで選びました。

開け閉めめっちゃ楽。
そして両開きで蓋の取り外しも可能です。そんな機能はイランと思ってましたが、意外と使える場面がありました。


早速ogawaのステッカーでチューンしましたwが、いきなり破る始末。どこに引っ掛けた?

そしてそして、



コールマン 200A です。

以前、OCMJ(オレンジ オールドコールマンミュージアム ジャパン)を訪れてバースイヤーモデルのビンテージランタンを見た時に「還暦記念に探して手に入れようか〜」と、何となく夫婦で話をして、その後つらつらと探していましたが、そもそもタマが少ないですし、あってもバカ高くて手に入れられそうに無く半ば諦めていたのですが、先日のフェアで奇跡の出会いと相成りました。



(1963年 3月製造)


N-O「マジか〜!こんなとこで出会うなんて!」

店長「これだけの美品はなかなかありませんよ。お値段はフェア特別で破格ですw」

と言われ、色々説明を聞いて悩みましたが、いや待て一旦落ち着こうと「ち、ちょっと考えます〜」とブースを離れました。


フェア内を見尽くし・・・

さて、もう帰るか?

いや待て、あのランタンどうする?

夫婦話合いの結果・・・

「も、もう一度見るだけ見てみる?」と、ブースに戻ります。


店長の「戻ってきたなw」の笑顔。

再度手に取り舐め回して見る。

たしかに美品だ。しかも今まで探してたのよりはずっとお安い。

N-O「こ、これって、ちゃんと点灯する?」

店長「もちろんです。完璧にオーバホールして確認してますw」

う〜む・・・

よし!
ここで巡り合ったのも縁。

妻を見ると、「いってよし!」な頷き。


N-O「い、いただきます〜」

見事ご購入。



そしてこの日、点灯式。


マントル付けて〜
から焼きして〜



着火!








灯った〜涙
美しい〜涙

僕は死ぬまで君を離さないぞ!いいだろ?


(続く)
Posted at 2023/05/29 15:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月29日 イイね!

2023 Late MAY -1

[5月23日]
学生時代は課題やバイトに明け暮れ、社会人になってから教習所に通っていた長男が、ようやく免許取得。

ならば!と、N-O家の通過儀礼?になっている「信貴生駒スカイライン」に連れて行く。

長女→VOLVO XC60
次女→FIAT panda
そして長男は、CITROËN C3。
毎回違うクルマですw


彼の腕前か?私が3人目で慣れたからか?それほどの恐怖は感じませんでしたw



無人の駐車場で駐車練習したり、



娘らと同じ場所で写真撮ったり。

さあこれで、子どもたち3人の誰にでも呑兵衛夫婦の送迎を頼めるぞ〜w



[5月21日]
夫婦で万博記念公園にGO!





キャンプギアの展示販売フェアです。



妻がどうしても欲しいアイテムがあって、それをお目当てに行きましたが、その他もろもろついつい購入し、大散財でごさいました〜汗



[5月24日]
楽しみに待っていた「ワイスピ」最新作を鑑賞。




映画館へはたいていは夫婦で観に行くので、ペア50割引で1,400円/人なんだけど、おひとり様だと1,900円もするのね〜
(まあ、あと半年でシニア割になるんだけどねw)

という訳でお安い水曜日に、新しく出来たショッピングモールの映画館で鑑賞。



轟音シアター
もちろん吹替w


毎度ながらの「そんなん無理やで〜」のオンパレードで、終盤にドクと息子が絶対絶命の窮地に!


(公式より)


「ま、どうせ助かるんやろけどな〜w」と観ていると・・・

突然のエンドロール!

ま、マジかぁ〜!

どういうこと???

で、最後に次回予告が。

き、聞いてないぞ〜!
そんなんアリか〜!

鑑賞後、みんともさんが「今シリーズは3部作らしいよ。次回は2年後だって。」と教えてくださいました。

2年後?

そんなん、今回の内容絶対忘れてるやん〜涙


(続く)
Posted at 2023/05/29 10:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月19日 イイね!

ひとりでGO! 2-3

陽が沈む前からスタートしますw


本日のお供はジャパニーズウィスキー。

そうそう!ここのキャンプ場にはライブカメラがあり、YouTubeで見られます。

笠置キャンプ場ライブカメラ

設営後に確認すると・・・



ちゃんと映ってました〜w


この日は朝から何にも食べてなかったので、早々に夕食の用意にかかります。

途中のスーパーでセール品のウナギを見つけ、予定になかったけどレトルトご飯と共に購入。ウナ丼楽しみ〜

しか〜し・・・
鍋類を持ってきていないことに気づく。(忘れたんじゃなく、使わないだろうと判断して置いてきた)


んで、こんなことになりました〜涙

数分ごとに上下を入れ替えること数回。

なんか途中で面倒くさくなって・・・

結局ウナギは諦めました〜

(よく考えたらスキレットがあったので、それでやれば良かったと、帰宅後に気付く。)



で、お肉と冷奴で済まします。




いつものように、焚き火とウィスキーを堪能して就寝。




翌朝も好天!



コーヒーとハンバーガーの朝食。

ここのキャンプ場は、アウト17:00なので思いっきりゆっくり出来るのですが、ムリクリ時間を作ったので帰ってしなければならないこと山積み。


ちゃちゃっと撤収してアウト。
いつもならキャンプ終わりは、温泉に入って昼ごはん食べてから帰るんだけど、今回は直帰です。

13時には帰着いたしました〜


さて。
ソロキャンに関しては、まだまだ検討事項がたくさんあります。
特に、持っていくもの・持って行かなくていいものの判断が甘いです。
まあ、回をこなすしかないかな?

次は、来週末に夫婦キャンプ。

雨降るなよ〜

(了)
Posted at 2023/05/19 19:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月19日 イイね!

ひとりでGO! 2-2

雨は漏るけど、遮光性能はまだある〜w


やっぱ日影は大切。



寝床をセット。





その他は、全て座って手の届く位置に。


今回、ニューアイテムが2つ。

一つ目


ogawa製コンテナ。

嘘ですw


コーナンのバーゲン品にステッカーチューン。

安モノですが結構頑丈で、片方がヒンジになってるので、モノを出し入れする際に蓋を取り外す必要がないのが何気に便利で気に入ってますw


2つ目


スケボーテーブル


庭の片隅で20年ほど放置プレイされてた息子のスケートボード。


車輪外して、


表面適当〜に削って、


着色して、


以前と同じ装飾を施すw

ちゃんと脚をつけようか考えたけど、


VOLVOのノベルティのミニチェアに乗せてみる。



ま、これでいいかな〜


あと、これもちゃんと持ってきましたw


もう、手放せない。


(続く)
Posted at 2023/05/19 14:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「13ですね?」
何シテル?   06/20 13:53
N-O(えぬおー)です。 [VOLVO XC60 B6 R-design MY21] クリスタルホワイトパール。 VOLVOは7台目になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

24.5.15 GW備忘録② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 10:45:19
不明 ボルボ XC40用 エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 19:58:25
シトロエン(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:09:23

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 B6 R-design・MY21 です。 2021年9月20日 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 D4 R-design・MY20 です。 2019年7月29日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation