• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-Oのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

夫婦でキャンプ? ②

車中泊か〜

考えもしなかったけど、その手もあるか?



(借り物写真)

XC60のカーゴスペースはこんな感じで、ほぼほぼ完全フルフラットになります。

公称 幅 1,010mm × 奥行1,746mm の空間。(フロア上の寸法)

これなら2人でギリ寝られるか〜

私、身長 180cm。

早速試してみる。



ん?
んんん?

アカン〜
無理〜
首モゲる〜涙

実際に測ってみると、



約1,600mmです。

公称 1,746mmは、単に空間を示した値?

妻は156cmなので問題ありませんが、このままでは私は眠れない。

因みに、前席をMAX前にすると



400mmほど空きます。
(計2,000mmとなります)


さて、この空間どうやって埋める?

ググってみると、色々出てきました。

国産人気車なら、専用の製品があったりしますが、DIYで工夫されてるかたが多いですね〜
XC60乗りのみんともさんにも、自作されてるかたがいらっしゃいます。

色々参考にさせていただき、私もDIYしようかな。


で、マットです。
実際に寝転んでみたところ、最悪無しでもいけるかな?とは感じましたが、やはりあったほうがいいでしょう。

昔は安い銀マットで凌いでましたので、ちゃんとしたのは持っていません。

DODの「ソトネノサソイ」が良さげ。厚さ45mm。





いわゆるインフレータブルマットですね。勝手に膨らむやつ。



さて、単にクルマの中で寝るだけでも、他にも色々考えないといけないことが多いです。

例えば、「VOLVOガードの解除」。
エンジンオフでロックすることになりますから、爆音鳴り響くの必至!
これは忘れずに解除しなければ。


あるいは、「遮光・プライベートの確保」。
うちは夫婦ともに、明るくても眠れるタイプですので遮光はいいのですが、やはりプライベート面での目隠しは考えないと。

N-O「みんなカーテンなどで対策してるみたいよ。こんな感じ。」


と写真見せると、

N-O妻「そんなんいらん。」

N-O「でも覗かれるで。」

N-O妻「かまへん。」

・・・マジっすか?

ワイルドやなぁ〜



車中泊ご経験おありの皆さま。
その他、色々教えてくださいませ〜


(続く)
Posted at 2022/03/31 11:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月30日 イイね!

夫婦でキャンプ? ①

キャンプに行きたいのです。

何故だか解らない(トリガー不明)んだけど、ここ数日キャンプ熱にうなされてます。

N-O「久しぶりにキャンプ行かへん?テント張るマジモードのやつ。」

N-O長女次女「嫌っ。ダルい。設営撤収なんか、今更やってられんし〜」

・・・昔は楽しんでたやん〜!
夏なんか、毎週末行ってたやん〜!




まあ、もはやファミキャンの歳でもないか〜涙


N-O次女「夫婦で行ってきたら?」

・・・・

・・・アリっちゃアリか?

イメージしてみます。

・・・・

う〜む・・・

アリっちゃアリか。

N-O「行く?」

N-O妻「う、うん〜」

ま、モノは試しということで・・・

具体的に考えはじめます。


10年ほど放置していますが、キャンプギアは一通り持っております。ホコリさえ払えば使えるはず。

しかし、テントがね〜

うちのテントは「OGAWA」のビンテージなロッジ。






フレーム鉄パイプで頑丈なんですが、設営撤収が大変なのと、2人ではデカすぎて持て余します。

という訳で、2〜3人用のテントを新規購入しようと決心。
色々検討開始!


ここ最近人気の「DOD」をメインに考えます。


「OUCHIテント」

ロッジ型は好み。
しかもカワイイ!←(オッさんが言うな!)

しかし超人気で入手困難(抽選販売)。
転売ヤーがヤフオクとかに出してますが、気持ち的に購入したくないし〜



「ONE POLE TENT」

うん、良いんじゃない?
設営も楽そうやし〜

N-O「コレどう?」

N-O妻「いいんじゃない?でも真ん中にポール立つんやな?邪魔じゃね?」

う〜む・・・

速攻で、同じのをお使いのみんトモさんにDメッセージ送って、色々聞いてみる。

なるほど〜

(Y◯◯◯◯◯さん、ありがとうございました)


N-O妻「てか、2人やったらテント張らずにVOLVOの中で寝たら?」

・・・!

マジ?

その発想は無かった!


(続く)
Posted at 2022/03/30 20:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

娘とGO! 14-3

[3月9日 水曜日・夜]

N-O長女「明日、関空まで送ってな!約束してたやろ。」

N-O「お、おう。」

N-O次女「私も行く!」

N-O「な、なんで?」

N-O次女「高速道路で運転したい!運転したい!運転したい〜!」

ま、マジか・・・

という訳で・・・


[3月10日 木曜日]

娘たちとGO!です。

早朝5時過ぎに出発です。
まだあたりは真っ暗。

VOLVOは妻が使いますので、PANDAにて関西国際空港まで。

さすがに夜の高速道路を娘たちに運転させ助手席に座る度胸は私には無いので、行きは私が運転します。

実のとこ、私自身もPANDAで高速走るのは初めて。
2気筒875ccは、どんな感じで走る?


走り始めて・・・

まず、
ヘッドライトがとにかく暗い!
「ホンマに点いてるんか?」的に暗い。
これは交換したほうがいいなぁ〜


そして当然ですが、VOLVOと比べると圧倒的なトルク&パワー不足。
イメージ通りの追い抜き追い越しが出来ずに戸惑います。
まあこれは当たり前っちゃ当たり前な話ですが。


それからデュアロジック(AMT)のATモード。
とにかく下のギアを使いたがります。
5速 80km/h程度で巡航していても、不意打ちで4速に落とします。「その必要あった?」って感じ。
これは慣れが必要かな。高速でもMTモードがいい?



そもそもデュアロジATは低速ギアがお好きなようで、2速ギアの守備範囲なんかは、野球で例えると「任してください!サードもショートもレフトもセンターも、私一人で守ります!大丈夫です〜」って感じでとっても広い。

街中40km/hストップ&ゴー道路ではほとんど3速にアップしません。(うちのクルマだけ?)


という訳で・・・
高速巡航においては、いまいち安心感がありませんでしたが、これはVOLVOと比較してしまうからでしょうね〜
やはり慣れの問題かと。



うちのドラレコは、車内が暗くなると自動的に赤外線暗視モードに切り替わります。



結構鮮明に映る。
夏場の薄着時には「透け要注意」ですw







1時間弱で到着。





長女、卒業旅行に出発。

コロナ前は「卒業旅行はヨーロッパ!」とか言ってましたが、残念ながら国内線ですw



さて。
上手い具合に空も白んできたので、帰りは次女に運転させます。

N-O「高速教習は?」

N-O次女「やったよ。110km/h出て怒られた。」

おいおい。




連絡橋上でちょうど日の出。


無事合流し・・・




法定速度で走ります。




クルマも少なくて、少し安心。






家に近づくにつれ、クルマが増えてきました。通勤ラッシュ。




高速道路でのブレーキは、やっぱ怖い〜

N-O「た、頼むで◯◯◯ちゃん〜」

N-O次女「大丈夫やって!黙ってて。」

・・・やっぱ怖い〜


てな感じで、なんとかかんとか帰宅いたしました〜
良かった良かった。




本日のヒヤッと回数: 4回



(続く?)
Posted at 2022/03/13 09:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月11日 イイね!

娘とGO! 14-2

[3月9日 水曜日]

N-O次女「クルマ運転したい!運転したい!運転したい〜!」

という訳で・・・

次女とGO!です。

N-O家お約束?の場所「信貴生駒スカイライン」でございます〜




2年近く前、長女を連れていきました

その記憶があるらしく、「私も信貴スカ攻めてみたい!」とのたまう次女w

偉そうに〜!ヒヨッ子(免許取得後7日)が。

泣くなよ!

ビビって泣くなよ〜



昼過ぎに到着。




まずは腹ごしらえです。





コンビニで買ったのを父娘が信貴山頂で仲良く?食す。

山の上(標高400m程度〜w)だけど、今日は暖かい〜




メイン駐車場の展望オブジェ。
鐘が設置されてて、鳴らすと幸せになるらしい。
テッペンからは大阪全体が見渡せます。




2年前の長女。なんちゅ〜髪の毛や!(現在は就職を控え、至って普通w)




今回の次女。


さて、いよいよアタックです!






N-O次女「楽しい〜!」

アシストグリップから手を離せない父。



観光ドライブウェイですが、道幅は狭く脇には側溝が。



N-O「◯◯◯ちゃん。左に側溝があるの解ってる?」

N-O次女「見えてるし〜」

ハマるなよ!
絶対にハマるなよ〜!
(ダチョウ倶楽部的ではなくマジで!)


カーブの曲がりかた、アクセルワークなど教えて、全長21kmを2度往復後・・・


ソロデビューです!




駐車場から駐車場まで、往復10kmほどのワインディングロードを単独で走らせてみましたw




さすがに緊張感ある面持ちw〜笑う。





無事に帰ってきました。

N-O次女「楽勝〜!」

ホンマか〜


その後、娘1往復。

1,950円も払ってますからね〜



元は取らねば!←関西人根性


と言う訳で・・・

パパもワインディング攻めます!



ウヒョヒョヒョヒョ〜!
デュアロジックマニュアルモード〜!

久しぶりの快感!
twinair最高〜!

これはVOLVOでは味わえない。


しかし2年前・・・
長女はこの道をVOLVOでこなしたんやなぁ〜
ある意味尊敬w
(運転させた私も偉い?)


堪能して山を降りる父娘。

西日でオモムロにサングラスな次女。



偉そうに〜



帰り。
夕食材購入の駐車場では、安定の安全地帯を選ぶw

遠いやん!






本日のヒヤッと回数: 25回!


(続く)

Posted at 2022/03/11 20:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

娘とGO! 14-1

[3月6日 日曜日]

N-O次女「クルマ運転したい!運転したい!運転したい〜!」

という訳で・・・

次女・妻・私の3人でGO!です。


奈良の「橿原神宮」まで次女の運転。
1時間ほどのドライブです。



妻は初めて次女の運転するクルマに乗りましたが「それほど怖くない」と言い、次女ご満悦w


到着。



東の方々には馴染みがないかも知れませんが、「橿原神宮」は初代天皇の神武天皇を祀る神社で、超〜パワースポットであります。


大鳥居は素木造り。(由緒ある大神社の証し)



真ん中歩いちゃダメ!




家族の「交通安全」をお願いしましたw





お参り後、近くのショッピングセンターに向かいますが、その前に腹ごしらえ。




彩華ラーメン

これも関西以外のかたはご存じないと思いますが、「天理ラーメン」の名で知られる独特な味には、たまに無性〜に食べたくなる中毒性があります。(なんか薬物入ってるんちゃうか?←入ってません!)




(食べかけ写真でゴメンなさい。)



食事後、彼女らはショッピング。私は近くのスーパー銭湯にエスケープ。



ここで「PANDAあるある」を少し。

この写真をご覧ください。



お解りでしょうか?

拡大してみてください。

ガラス面。



ダッシュボードが映り込んでます。

そのダッシュボード。




PANDA PANDA PANDA PANDA PANDA PANDA PANDA PANDA PANDA〜なんですw






時々ガラス面に焦点が合って気持ち悪くなります〜

なんか対策必要かも。



帰りに夕食材を買いにスーパーに。




まだ3台以上空いてるところにしか停め(られ)ません〜




本日のヒヤッと回数: 5回


(続く)









Posted at 2022/03/10 18:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「13ですね?」
何シテル?   06/20 13:53
N-O(えぬおー)です。 [VOLVO XC60 B6 R-design MY21] クリスタルホワイトパール。 VOLVOは7台目になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6789 10 1112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

24.5.15 GW備忘録② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 10:45:19
不明 ボルボ XC40用 エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 19:58:25
シトロエン(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:09:23

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 B6 R-design・MY21 です。 2021年9月20日 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 D4 R-design・MY20 です。 2019年7月29日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation