• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-Oのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

賞味期限と消費期限とエコとメンタル -2

所属グループのみなさんに色々教えていただき(参加させてもらっているグループでは、色々なことについての話が聞けるので、とっても嬉しい)「やっぱオイルって大切だよね〜!よし、交換しよう!」となったのであります。

長女のPANDA購入ショップに問い合わせ、色々相談した結果お世話になることにしました。
お値段的にもDの半額近く!

昨年10月納車で5,000kmを超えた昨日、ショップにGO!であります。

予約していたので、着くなりリフトアップ!



ん?
右のクルマって・・・


ヤングイケメンサービスマン(YISM)が手際良くサクサク作業!
了解取って、横で見せてもらう。

で、放出!



結構黒いぞ〜!

YISM君に聞いてみると、「黒いですね〜。でもまだ使えるっちゃ使えるレベルです。」

なるほど〜

あまり邪魔してもいけないので、店内からチラ見。



ところでこの手前のクルマ。

ひょっとしてって言うか・・・

数ヶ月前に千原ジュニア氏のYouTubeで見たアレやんなぁ〜

社長さんとお話ししました。

「はい!千原ジュニアさんが買ったのと同じクルマ、FIAT600 multipla です。」

おお〜っ!やっぱり〜



(全体像撮り逃したので、参考借り物写真)

聞くと、「長年放置していたけど、乗りたくなったので車検通して欲しい」とのオーナーさんリクエストだったらしい。

N-O「で、通ったんですか?」

S社長さん「力技で通しました〜」

60年近く前のクルマでも、車検通るんや〜

その後、しばし社長さんとクルマ談義。
VOLVO240乗りのかた。
色々教えてもらって勉強になりました。

S社長「リアのエンブレム、塗ったの?」



S社長「あのタグみたいなフラッグ、ええですやん〜」



とか、煽てられてめちゃ嬉しい〜笑

いいショップに巡り合えて良かったです。
ナイス長女!


つつがなく、オイル交換完了。

プラシーボかもですが、エンジンの吹けも良い感じです。

メンタル的嬉し楽し安心感!
それだけでも価値あり!

エコ?
なにそれ?


帰りに夫婦でドライブ。
吉野まで行ってきました。

目当ての阿吽像は、残念ながら改修中で観られませんでしたが、ウナギ食べて帰りました〜




満足満足な週末。

みなさん。
エンジンオイル交換どうしてますか?

賞味期限?
消費期限?
エコ?
メンタル?
Posted at 2022/01/30 20:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

賞味期限と消費期限とエコとメンタル -1

SDGs?
地球温暖化?
カーボンニュートラル?

知らんし〜

「どうせ誰かのお金儲けのためのおとぎ話でしょ?」
と、小声で呟く私です。
はい!ヒネクレ者。


さて、エンジンオイル交換の話です。

前車XC60D4に乗り換えた2年前、「オイル交換は1万km毎でOKっす!」と言われ、「ま、マジで?」と驚きましたが、言われるままVSP(ボルボサービスパスポート。VOLVOのメンテプログラム)で、おおよそ1万kmごとで交換しました。

昨年10月、B6に乗り換えた際、今度は「オイル交換は2万km毎でOKっす!」と言われました。

ええ〜っ!
マジで?
2万km?
ホンマに?

前々車までは「オイル交換は5000km毎でお願いします!」と、頃合いを見計らっては交換を半ば強要し連絡してきていたDが、何という変わりよう!

聞けば「エンジンもオイルも性能がアップしていますし、世界的趨勢のエコ的なナンチャラカンチャラな考えかたの上での方向性です。」とか。

エコ?
エコとな?

か、カッコつけてんじゃね〜よ!

うちのVOLVOは妻の通勤車で、年間2万kmほど走ります。
前述のVSPに従えば、3年間で3回の交換ですから、ちょうど2万km毎での交換となります。



う〜ん、エコ!

・・・いやいや、そういうことじゃないねん!


ちょっと話を変えますが・・・

テニスラケットのストリング。
打つ部分のあみあみです。



モノやプレー頻度にも因りますが、一般的には3ヶ月が「消費期限」と言われています。
しかしあくまで一般的指標であって、学生さんなどプレー頻度の高い人は、1週間も保たずに切れてしまうこともあるし、実際の「賞味期限」は数時間程度だという説もあります。

でも非力なオバさんプレーヤーなんかは、切れることがないので、平気で1年以上使うわけです。

私はだいたい4ヶ月以内には張り替えるようにしているのですが、張り替え直後は「なんて打ちやすいんだ〜!打ったボールの勢いがちがうぞ〜!」と感動すら覚えます。

何が言いたいかというと、
「切れない限り、使い続ける(ボールを打つ)ことはできるけど、定期的に張り替えたほうが性能面でもメンタル的にも間違いなく良い。」
ということなのです。


あるいはこんな話。

科学技術の発達により、全く汚れず消臭も万全なパンツ(下着)が開発されたとしましょう。

「1ヶ月くらいは洗濯無しで全く問題なく履き続けられます。大丈夫!エコです!」
という謳い文句ですが・・・

『あなたは履き続けることができますか?』

っていう話。


・・・ちょっと違うか?汗


(続く)




Posted at 2022/01/30 17:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月24日 イイね!

パンダのシッポ(P-3)

senn.nさんが、卒論やらバイトやら
で、「みんカラ?そんなのやってるヒマはないっ!」と、アプリ開くことすらしないので、イライラしている私です。

senn.nさんのPANDA。

私、ちょこちょこイジっておりますw
だってガレージにおるから気になるんやもん〜

もちろん、いちいちご本人の了解をとってますw

ドラレコ装着は以前にお話ししました。

その後、




bluetooth FMトランスミッター



国旗エンブレム



純正セキュリティステッカー





純正twinairエンブレム



エアバルブキャップ



こんなのがいたり



こんなのがいたり(by長男)



こんなのがいたり(by次女)w


その他、コマゴマと。



さて、先日のこと。
アンテナの交換に着手いたしました。

純正アンテナの根元が、納車時からビニルテープ巻きなのが気になってたんです。



捲ってみたところ・・・




割れとる〜

このタイプのヘリカルアンテナ、デザイン的にも決して嫌いではありませんが、ちょっと風変わりなのを見つけたので、それに交換します。





「スーパースモールヘリカルFMアンテナ RT-83FM」



内部でヘリカル!



さて、唐突ですが・・・

鮭は
白身魚?
赤身魚?
どちらでしょう?

はい、白身魚ですね〜

では、パンダのシッポは
白?
黒?
どちら?

正解は・・・



はい!黒ですね〜


・・・ウソです〜

たれぱんだは架空の生き物らしい。

パンダのシッポは、



白です〜!


という訳で・・・塗りますw






で、装着。








ん?
この位置って・・・シッポか?


あ、senn.nさんが自分で導入したのは、今のところこれ⬇️だけですw



Xiaomi製 コードレスクリーナー(掃除機)

なかなかの吸引力w



[追記]
その後・・・
全体を白にしましたw







Posted at 2022/01/24 19:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月23日 イイね!

夫婦でGO !⑩-5

ちょっと舐めてましたが、駐車場はほぼ満杯。こちらも他府県ナンバー多数でした。

ようやく空きを見つけて駐車。






なかなか厳かな雰囲気のお宮さんです。



巫女さんがお神楽踊ってました。



三葉と四葉?←違う


ここはご神木が有名。


樹高約30m。



もともと2本の楠の木が、一つにひっついて成長したとか。
イザナギノミコトとイザナミノミコトの神霊が宿っていると謂れています。樹齢900年。


境内にあった説明の碑。


おお〜っ!マジか?という感じ。


夫婦円満・家内安全をお願いして、お守りとお土産を買ってあとにしました。


帰りは西海岸経由で。

いや〜!
淡路島のウエストコースト、キテますね〜
お洒落なショップや施設がたくさん!

特に目立ってたのがココ。

「ハローキティショーボックス」



陸からは後頭部しか見えん。

キティちゃんのショーが観られるらしいけど・・・入場料高っか〜!



でも子連れファミリーで賑わってました。


その後、「淡路ハイウェイオアシス」でお土産買ってソフトクリーム食べて帰路につきました。





普段、予定の無い土曜日は、レッスン後に家に帰ってダラダラしてますが、たまには夫婦デートもいいものですね〜


(終)
Posted at 2022/01/23 14:54:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月23日 イイね!

夫婦でGO !⑩-4

「だいだらぼっち」ってご存じでしょうか?



全国各地で伝承されている「巨人伝説」です。

「巨人のだいだらぼっちが比叡山につまづいた。腹をたてただいだらぼっちは、怒って地面を蹴り飛ばす。それで出来た穴ぼこが琵琶湖になり、飛んでいった土で淡路島が出来た。」

なんていう話があります。
大きさ・形状が似ているので、面白い話ですね〜


さて、向かった先は「伊弉諾神宮」。

なんと読むか解りますか?

「イザナギ神宮」です。


神話的には、淡路島は「日本で最初に作られた島」となっています。




イザナギノミコトとイザナミノミコトが、夫婦で最初に作ったのが淡路島。国産み神話ですね。

そのイザナギノミコトが祀られているのが伊弉諾神宮



諸説あるみたいですが、理屈的に日本最古の神社だと言われています。

現在は「夫婦円満」のパワースポットとして有名。
「これはお詣りするしかない!」
wと、常々思っておりましたが、なかなか行けてなかったのを今回果たしました。


(続く)
Posted at 2022/01/23 09:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「買い物に出てる妻がこんなん送ってきた!

何コレ?」
何シテル?   06/22 17:44
N-O(えぬおー)です。 [VOLVO XC60 B6 R-design MY21] クリスタルホワイトパール。 VOLVOは7台目になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

24.5.15 GW備忘録② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 10:45:19
不明 ボルボ XC40用 エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 19:58:25
シトロエン(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:09:23

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 B6 R-design・MY21 です。 2021年9月20日 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 D4 R-design・MY20 です。 2019年7月29日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation