• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-Oのブログ一覧

2023年07月24日 イイね!

疑心、暗鬼を生ずで案ずるより産むがやすしきよしなDIY(C-2)

うちのガレージは、2台がギリ納まるくらいの幅しかありません。
しかも前面道路が狭い。

片側の壁。

初心者にはこれがネック。



昨年春、免許取得後2ヶ月の次女がこの壁でやらかしましたPANDA。

そして先日。

免許取得後2ヶ月の長男が、同壁でやらかすC3。

「2〜3ヶ月目くらいが一番危ない」を具現化する2人。
まあ、大きな事故ではないので良かったんだけど。

ボディの傷は板金塗装になるので後回し。
まず目立つフェンダーをなんとかしよう。

樹脂パーツですから、補修はきかずに交換となります。
色々調べてみると、パーツ代は8,000円程度。しかし取り付け工賃が高くつくとの情報が。

う〜む。

いつものショップに相談します。

N-O「かくかくしかじかなんやけど〜。工賃っていかほどでしょう?」

ショップ社長さん「うちなら3,000円くらいかな?」

N-O「(安っ)ま、マジで?」

社長「てか、N-Oさん。自分で交換されたら?簡単ですから。」

そうなのか〜

という訳で、とりあえずパーツを取り寄せてもらいます。

数日後、連絡あり。



う〜む。

2,400円か〜
それくらいならお願いしたほうが安心安全かな〜

でも自分で出来るのなら、自分でやってみたい気もする。

しかし・・・下手してクリップ折ってパーツ台無しにするとかも嫌やしなぁ〜


でもまあ、やってみようか!


という訳で・・・
パーツ入手。



クリップは8箇所。


Made in SLOVAKIA




さあ!作業開始。

傷付いたパーツを取り外します。

使用するのはコレ。

「VOLVO純正インテリアトリムリムーバー」

みんともさんにいただいたこの一本、その絶妙な使い心地が気に入って愛用しております。



取り付きかたを確認して、パーツ間を繋ぐ爪の無いほうに差し込んで、ゆっくりとチカラをかけていきます。


2つ目まで外れたら、あとは手でパキパキっと。


はい、取れました。ここまで僅か20秒足らず。



一応拭き拭きして、


残ったクリップを取り除きます。
この作業を一番心配していた(上手く取れるかどうか)んだけど、全く問題無く簡単に取れました。





そして新品を慎重に取り付け。

簡単に嵌りました。僅か10秒。



なんてこともない、単純なDIYでございました〜w
Posted at 2023/07/24 10:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月19日 イイね!

突然の告知を冷静に受け入れるための夫婦キャンプ -3

今回の幕内レイアウト。

パッカーン張りですので、壁際に一文字配置。
おしゃれキャンプを目指している訳ではないけれど、もう少しなんとかならんか? 雑い。


ちょっと付近を散策。


展望あずまやからうちのサイトを望む。


N-O「ハイキングコース歩いてみる?」
N-O妻「暑いからパス。」



サイトに戻って、


絶対必要儀式ののち、


本格呑みに突入〜
本日のお供は「角」。



薪割りしたり、


ランタンの準備したり。

あっ!ガソリンランタンお使いのみなさん。
着火はホヤ付けたままですか?
それとも外しますか?

私は今までホヤ付けたまま隙間から着火してましたが、「ぼわっ!」が怖い(特に赤いほう)ので、今回初めてホヤ外して着火しました。
ちょっと面倒だけど、「ぼわっ!」が無いので安心でした〜w
ジェネレータを少し炙る(プレヒート)のも安定着火にいいらしいですね。

夕食。

みんトモさんにいただいたドイツピルスナーで乾杯!



今夜は串カツ。
キャンプでの揚げ物は何故か上手く仕上がる。気のせい?



こんなのも数匹やってきました。(メスのみ)



焚き火のケムリ避けに扇風機出動〜w



星が綺麗!

例のごとくしこたま呑んでダウン。
23:00就寝。


翌朝。


寝坊して日の出を逃す。



今日は朝から気温が高いです。
扇風機フル稼働してたら、


バッテリー切れ〜涙
モバイルバッテリー接続。
ぶら下げながら頑張って首振る扇風機w



朝食たべて、


まったりゆっくり撤収完了〜

11:30、キャンプ場をあとにします。
いいキャンプ場だ。また来よう!


温泉に入って、




お蕎麦食べて(アナゴの天ぷら最強!)帰路に着きました。



さて、タイトルの件。

金曜日の夜に長女から話を聞き、今回のキャンプはそのことについて夫婦で色々話し合うことになるだろうなぁ〜と思ってましたが・・・

なんと、2人ともその案件に一切触れず!

現実逃避〜

話題にすることもなく帰宅いたしましたw

ま、この2日間、おのおの自分一人であれこれ想いを馳せたことは間違い無いのですが・・・


とかなんとかしていると、長女が「何シテル?」にて現状を暴露するという暴挙に!

コメントいただいたみなさま。
ご迷惑おかけ致しました。
申し訳ございません〜

お陰様で?挨拶を受ける日時がきまりましたこと、ご報告いたします。

嗚呼〜

とうとう「親父の一番長い日」がやってきます。

(了)
Posted at 2023/07/19 10:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月18日 イイね!

突然の告知を冷静に受け入れるための夫婦キャンプ -2

関西でスキーをするかたは皆ご存知の「ハチ北」が遠くに見えます。



今回のサイトはこちら。

赤丸のところ。



前回は緑丸のサイトでした。



下からの見上げ。
それほど高さに違いが無いようにみえますが、



今回のサイトから前回のサイトを見下げの図。前回よりかなり高いです。
標高860m。


さて、やってまいりました!

恒例の〜

ニューギア紹介のコーナー!
(って・・・誰が興味あんねん!)

まずは「椅子」です。


「snowpeak ローチェア30」

夫婦デュオを始めるにあたり、

「DOD スゴイッス」を購入し使っていました。
座り心地もよく、特に問題は無かったんだけど、組み立てが微妙〜に面倒い。簡単なんだけど面倒い。

キャンプの撤収では、チェアを最後の最後に片付けるのがセオリー?ですが、時間の無い時に解体するのにイライラすることあり。

という訳で、ワンタッチで開閉し、肘掛けのついているのがいいなぁ〜と検討していたのが上記のチェア。
グループ「キャンプ部」のメンバーさんたちもお使いで、背中を押していただきポチりました〜


お約束のDIYを施し、デビューです。



うん、いい!
界隈で評判のいいチェア。さすがの座り心地。


ポケットが無いのがちょっとだけマイナスポイントだけど、なんか考えよう。


続きまして、夏キャン時必須の「扇風機」。

昨年は、ハネ剥き出しのこんなのを使ってました。




デザイン良し。そこそこに風量もあり、ライトも付いてて良かったんだけど、ひとつ大きな不満点が。

首振り機能が無いのです。

デュオの際、夫婦で風の奪い合いになるのですw

そのうち落っことして、ハネ一枚破損!


修理不能。

という訳で、こちらを購入。



首振り機能アリ、ライト付き。




しかし1日目は、雲が多く爽やかな風が吹いていたので、出番無し〜
折角やからということで、ポタ電機能で携帯の充電に使いました〜w


(続く)


余談ですが・・・

先ほど「何シテル?」に、娘がアップしよりました〜

お騒がせして申し訳ございません〜恥
Posted at 2023/07/18 12:02:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月17日 イイね!

突然の告知を冷静に受け入れるための夫婦キャンプ -1

前日の夜。

長女からどえらい話をほうり込まれ少々動揺しながらも・・・

予定通り夫婦キャンプにGOです。

ここ数回は近場でしたので、今回は少し遠出。


去年11月に来たキャンプ場にリピ。

新しく出来たSSサイトです。
見晴らし良好〜


とりあえずプシュ。
平素はビールもどきですが、キャンプ時は気が大きくなってるので本物のビールw


道の駅で調達したのや、みんトモさんにいただいたオイルサーディン摘みながらのお昼ごはん。

で、設営開始。




眺め的には最高のサイトなんですが、すぐそばに使われなくなったリフト小屋(スキー場です)があり、トイレ付きなのはいいんだけど、ちょっと見栄えが悪いので、



それを隠すように変則自称「パッカーン張り」ですw




使われなくなり朽ちてるリフト設備がシュール。


(続く)
Posted at 2023/07/17 19:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月11日 イイね!

蛇の足

キャンプ時にウェットティッシュは必需品です。

夫婦デュオを始めた当初に、


これを購入しました。
(妻はCHUMS好き)



しばらく使っていましたが、フタの密閉度が低くて中身が乾いてしまう。
「使えんなぁ〜」と不満ながら使っていると、ある日フタが壊れてプッシュオープンが出来なくなりました。
修理不能。

で、その後は


こんなのを使ってたんだけど、どうも「見てくれ」が気に入らない。ざんない(関西弁?)。

色々と探すも、気にいるもの(プッシュオープン必須)が見つからないので、DIYします。


妻が100均で買ってきたこんなのを使います。(妻は100均好き)

フタはAmazonで購入。

午前中にポチッたら夕方届いた。
237円
送料無料


トップに穴開けて、


シルコットから取り外したゴムパーツを加工して取り付け、自作のステッカー(違法?)を貼って完成。






側面に貼ってるステッカーは、コレの模造。


この連立するバー、なんの意味かわかりますか?



さて、もうひとつ。

妻は「蚊」が大嫌い。
この時期は、朝起きたらまず蚊取り線香に火をつけます。どう考えてもいないのに、いようがいまいがつけます。

で、キャンプ用にとこんなのを買ってきました。


どうせなら、せめてこれにして欲しかった。


私、ケムリの出ないこのタイプの効き目を全く信用できません。

そしてカラーが気に入らない。ざんない。


なので、塗ります。

Yodobashiでポチっ。

翌日届く。
1個 198円
送料無料

実は2個頼んだ後に、すぐさま1個追加したから同時に届くかと思いきや、時間差で2個口で届いた。
いらん手間をおかけしましたゴメンなさい。

しかし上のウェットティッシュのフタもやけど、たった200円程度の商品を、梱包→輸送→配達。

儲けあるんか?
いや、無いやろ〜

申し訳ない気持ちでいっぱいです。


塗ります。






・・・・・。




まあ、楽しい作業だったからいいのだ〜!
Posted at 2023/07/11 10:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「13ですね?」
何シテル?   06/20 13:53
N-O(えぬおー)です。 [VOLVO XC60 B6 R-design MY21] クリスタルホワイトパール。 VOLVOは7台目になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 17 18 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

24.5.15 GW備忘録② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 10:45:19
不明 ボルボ XC40用 エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 19:58:25
シトロエン(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:09:23

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 B6 R-design・MY21 です。 2021年9月20日 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 D4 R-design・MY20 です。 2019年7月29日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation