• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-Oのブログ一覧

2023年03月07日 イイね!

2023初キャンプ -6(最終話)

翌朝。
6時前に起床。



美しい。
なぜ人は朝日や夕陽に心打たれるんやろ〜

朝(あした)に礼拝 
夕(ゆうべ)に感謝

関西人なら誰でも知ってる(ただし、おっさんおばちゃん限定)ワードですが、朝日や夕陽を見た時に何故かふと思い出しますw


コーヒー淹れて、


しばし佇む。


朝食。



普通〜に、玉子焼いてハム焼いて昨夜の残りと味噌汁。

映えねぇ〜汗

カレイの一夜干しは網にくっついて無残な姿に。

映えねぇ〜涙

でもキャンプでの朝ごはんは、何を食べても美味しいのだ〜白ご飯3杯!


10時前からツラツラと撤収開始。
11時チェックアウト。




いいキャンプ場でした〜
リピ決定です。


お風呂に向かいます。

途中で、


メタセコイア並木通過〜

映えねぇ〜涙
最悪の時期?


マキノ高原「温泉さらさ」で焚き火の香りを落とす。

キャンプ場もチラッと覗きました。


(借り物写真)

「関西のふもとっぱら」と呼ばれるここも、一度は経験してみたいキャンプ場です。


さて昼食。

キャンプ終わりの昼食は、だいたい蕎麦かウナギなんだけど、今日は夫婦ともにウナギの口。

ここからなら三方五湖まで足を伸ばすか?口細青ウナギ。

ググってみると、三方五湖まで行かずとも口細青ウナギが食べられるお店があったので、そこに決定!

熊川宿 伍助
ウナギと若狭牛のお店みたい。

ん?ウナギと牛?
二刀流?
だ、大丈夫かぁ〜?

結果、


若狭牛の甘辛煮


細口青ウナギ丼

大谷翔平的なお店でしたw
とっても美味しくいただきました〜!


さて帰宅の途につきます。
いつもは第二京阪道ですが、渋滞ありの情報で、名神 吹田経由で帰ることに。

N-O妻「ん?それならアレに行けるんちゃう?」

N-O「アレか〜」

関西人的には最近アレと聞けばアレのことだと思ってしまうのですがw・・・

「優勝」ではなく「アウトドアフェス」です。
会場は万博記念公園。
吹田インターを降りればすぐ。

時間的に少ししか観られないけど、まあ行くか〜


駐車場がどこも満車で、唯一空きのあった西駐車場(赤丸)へ。会場は反対の端(黄丸)。


閉園まであと30分。
入園チケット買って、早足で向かうも・・・

と、遠い〜涙
万博公園ってこんなに広かったかぁ?


なんとかかんとかたどり着いた刹那・・・
蛍の光(閉園予告)が流れる。

ゲートまでの帰り時間を考えると・・・

もう戻らなアカン〜涙。

結局キャンプギアは何も観られず、ただただ園内を歩いただけでした〜アホの極み夫婦。



まあいい。
梅越しの太陽の塔を拝めたじゃないの。それで良しとしよう!


駐車場出るのに30分ほど並びました〜涙(出口増やせ〜)


------------
とまあ、最後にやらかしましたが・・・無事に帰宅。

久しぶりのキャンプ。
とっても楽しかったです。

次はいつかな〜



(了)
Posted at 2023/03/07 19:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月07日 イイね!

2023初キャンプ -5

暗くなってきました。





夕食開始。


牡蠣焼いたり、



近江牛焼いたりしたのち・・・




天ぷら〜!

「一度やってみたい!」とずっと思いつつ〜の初挑戦。



思いのほか上手く揚がりました〜

妻曰く「人生最高の出来や!」とのこと。
ホントにそうかも知れない。パリっサクッと理想的な仕上がり。



天ぷらなら、やっぱポン酒。


納得の夕食でした。

食後、揚げ油はキッチンペーパーに染み込ませて、焚き火にポイです。



セットアッパー的に日本酒挟みつつ、もちろんクローザーはビールな妻。
さてさて、延長何回までいくやら。


こんなのも初挑戦。



N-O妻「VOLVO乗りなら経験しておかないと!」

とか、妻が訳の解らんこと言って買ってきた、100均謹製のスウェーデントーチ。ちっちゃ!

着火剤詰めて火をつけますが・・・


着かん〜涙

何度か試しましたが、面倒になって諦めました。
今度ホンモノに挑戦しよう。



その後、フルクローズしてテント内を温めます。
ストーブ「コロナ SL-6622」の出力6.59kWは伊達じゃない!
シャツいちになっても大丈夫〜


妻は22時過ぎに降板。



私は普段は決して聞かないソフトジャズなど極小音でSpotifyしながら、色々思いを巡らせてスコッチオンザロック。

24時前に就寝。


(続く)
Posted at 2023/03/07 15:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年03月07日 イイね!

2023初キャンプ -4

マップ左上がレイクビューゾーン。


九十九折りで段々に12のサイトが配置されてます。うちは今回3番サイトでした。(赤く塗ったとこ)


少しマッタリしたのち、散歩に出かけます。
マップの下に琵琶湖がひろがりますので、そこまでブラブラと。



結構な勾配。
水場前のヘアピンは、慎重に下らないと転ぶこと必至。



昨年オープンなので、水場もまだピカピカ。トイレも綺麗でした。



8番からの見上げ。



7番からの見上げ。



1番下の12番からもしっかりレイクビュー。

結構降りて行き、車道を跨ぐと




琵琶湖です。



入り口から登って、サイトに帰ります。



以前からある林間サイトも雰囲気良し。夏は涼しそうです。




サイトに戻って、再びストーブに火入れ。



因みに灯油タンクはドイツ「ヒューナースドルフ」の5ℓを2本使い。10ℓ1本より積載面で取り回し良しです。


さて、ウイスキースタート。


今夜のお供はジョニ黒。



ポーラーは、何故かカマボコテントw



う〜ん、至福!
Posted at 2023/03/07 14:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月06日 イイね!

2023初キャンプ -3

翌3月4日。

お天気良好〜気温高し!

荷物を積み込み、夫婦でGOです。

目指すは琵琶湖の先端。




奥琵琶湖キャンプ場

昨年新設されて気になってた「レイクビューゾーン」が、前日にもかかわらず奇跡的に取れました。

名神〜北陸道を走り、途中買い物などして12時過ぎにサイトに到着。



ええやん〜
ナイス眺めやん〜
素敵やん〜


よく聞け!いいか〜!ここを2023初キャンプ地とする!」


昨年クリスマス以来のキャンプ。
今回も雰囲気最高のサイトで、テンション上がりまくり〜!


まずは妻のご要望で、なにをさておきプシュ!


彼女はこれを皮切りに、チェックアウト寸前までひたすらビールを飲み続けます。


軽〜く昼ごはん食べて、設営開始。






サクッと完了。

今回も電源サイトでしたが、荷物の都合(薪がかさばる)でコタツは無し。ストーブと電気毛布で凌ぎます。


さて、チェア脚の食い込みの件。


いい感じ!
砂利サイトだったので、特に本領発揮です。



目立ちすぎがタマにキズ?
ダサい?
いや、気にしない気にしない!我々はテニスフリークなのだから〜


そしてそしてnewギア。
「薪割クサビⅡ」



こんな感じで使います。



「ちゃんと割れるの?」と疑いながら使う妻。



N-O妻「キャ〜!ウッヒョ〜!」

針葉樹はもちろん、硬い広葉樹もいとも簡単にスパッとサクサク割れます。

N-O妻「カ・イ・カ・ン🤍」

お前は薬師丸ひろ子かっ!

バトニングもいいですが、このカ・イ・カ・ンはクセになりますね〜w



調子に乗って、細く割り過ぎた妻。

火持ちが悪い悪いw




(続く)
Posted at 2023/03/06 18:39:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月06日 イイね!

2023初キャンプ -2

翌日曜日。

唐突に、

N-O妻「そうや!薪を買いに行こう!」

キャンプの予定も無いのに・・
早速知人に連絡する妻。

そして2人して奈良県某所まで。


針葉樹・広葉樹とり混ぜ20束GET。
1束400円でしたので、最近訪れるキャンプ場価格700〜1,000円程度に比べると格安です。



白いのが針葉樹。
燃えやすい→火持ちしない。

黒いのが広葉樹。
燃えにくい→火持ちする。

MIXして使うのが一般的ですね〜


3月に入って。

ふと思いつき、ちょっと工作?

以前から、キャンプで使うチェアの脚が地面に食い込んでイライラしてたのです。


世の中にはこんなグッズもあるのですが、自作〜



うちにアホほどあるロストボール(使い古しボール)を加工(切れ目入れただけ)。

しかしこの時点ではまだキャンプの予定無し。


3月3日。
YouTubeで見てポチッたギア着弾!



き、キタ〜!

これはもう・・・
一刻も早く試してみたい〜!

もう我慢ならん〜!

という訳で・・・

週末ちょっとした予定もあったんだけど先延ばし、万障ムリクリお繰り合わせして・・・

速攻で空いているキャンプ場を予約っ!

3月4〜5日。
2023初キャンプ決定でございます〜

(続く)
Posted at 2023/03/06 16:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「13ですね?」
何シテル?   06/20 13:53
N-O(えぬおー)です。 [VOLVO XC60 B6 R-design MY21] クリスタルホワイトパール。 VOLVOは7台目になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

24.5.15 GW備忘録② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 10:45:19
不明 ボルボ XC40用 エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 19:58:25
シトロエン(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 11:09:23

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 B6 R-design・MY21 です。 2021年9月20日 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 D4 R-design・MY20 です。 2019年7月29日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation