• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-Oのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

ミャクミャクという魔物

Ali Expressでキーホルダーをポチったんだけど、なかなか到着しない。もう3週間は待ってるぞ〜

仕方ないので、


こんなの付けてるんだけど、なんか馴染んでしまった。
もうこれでええかな〜


さて本日。
次女が仕事休みだったので、妻と3人でとある場所に向かいました。


かなり運転上手くなってきましたが、やっぱ助手席の私は所々でアシストグリップを握り締めてしまいますw


まずは腹ごしらえ。


ごはんおかわりして満腹。


食後10分ほどで目的地に到着です。

手続き後、


次女、初めてのおつかい〜
もとい・・・初めての経験作業w



はい、取れました〜



プレート返却後に、新しい車検証を貰います。



前回と違って今回は番号も変更したので、かなり待たされた〜


新車検証交付後、


新プレートGETっ!



取り付けます。



はい完了〜

ヤンキーかっ!



作業終了後、DULTONショップに向かいました。





キャンパー憧れ?のコンテナ。


高い〜高杉晋作!




さてさて、今回の一件。

VOLVOのミャクミャクナンバー。
私的には万博閉会後に元に戻すつもりでしたが、

N-O妻「はぁ〜?私は気に入ってるからずっとこれでいい!」

マジか?

マジっすか〜

ならば・・・

ならば、ジュリエッタもいったろうやないか〜!

勢いや〜!
関西人はノリが命!

という訳でして。




ガレージにミャクミャクナンバーが並びました。


家族全員、まだ万博には一回も行ってないんやけどね〜
Posted at 2025/07/30 20:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

プラマイプラスな DIY?

前回のディスプレーオーディオに続いてのDIY。
ジュリエッタにドラレコを取り付けます。

色々検討を重ねて、


GKU「DASHCAM D900」
をチョイス。

日本製アルアルのデカい画面は必要無いので、できるだけスリムなものを求めた結果です。安いし〜

ほんとはこれより5,000円ほど安い下位モデル「D600」で十分なんですが、D600は


(借り物写真)

頭から配線が生えるという「アホなのか?」というデザインなので速攻パス、ちゃんと根元から生えるD900にしました。
D600を設計した奴はアタオカやと思う。


ジュリエッタは運転席足元にヒューズがあるのでとっても楽チンです。



パネルをパコっと外せば簡単にアプローチできます。
pandaの時は苦労したなぁ〜(遠い目)


電源取りには、以前も使った


CARMATE「CZ483」
を使用。




ACC電源は青丸の下から3番目のヒューズ、アースは赤丸のボルトに。




keyを回すと、写真には映ってませんがパイロットランプが点きました。よしOK!




CZ483はヒューズ上部に両面テープで取り付けました。




Aピラーを上って、



ミラー根元は配線通しを使って渡ります。これで電源の取り回しは完了。


あとはバックカメラの配線です。


助手席側Aピラーをちょこっと外して、あとはドア上部を渡していきます。





ここからは写真撮り忘れたので、



はい、完了〜!


前部本体取り付け位置を検討し、


最終位置をバミって、脱脂後に



はい、完了〜!




輸入車に電装品を取り付ける場合、プロにお願いしたら国産車より工賃が高くてだいたい3万円くらいします。

・ディスプレーオーディオ
・ドラレコ

2点取り付けで、計60,000円!wow!

製品代は
・DA 35,000円
・ドラレコ 12,000円
・電源パーツ 1,200円

計 48,200円

60,000 - 48,200 = 11,800円

11,800円プラスや〜!
やった〜!


・・・ん?

この計算、合ってる?
Posted at 2025/07/28 18:44:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月16日 イイね!

「CarPlayじゃなきゃダメなの!」

納車前の話。

N-O「今度のクルマには初めからナビ付いてるで。」

次女「CarPlayできるん?」

N-O「いや、それは無理。」

次女「なんで?なんでできへんの?」

N-O「そ、それはそういうもんやからや。逆に聞くけど、なんでCarPlayしたいん?ナビはあるし、音楽はBluetoothで聞けるで。」

次女「操作はめんどくさいんやろ?」

N-O「そ、そりゃCarPlayのほうが簡単やろなぁ。」

次女「ほらな。やっぱCarPlay使えるようにして!使えるようにして!使えるようにして〜!」

・・・という訳で、ディスプレイオーディオに換装決定です。



納車前から検討開始。
チャイナ製品も最近のは性能いいみたいだし安いからありだとは思うけど、やっぱ日本製の安心感やなと言うことで、最終的にKENWOODをチョイス。




DMX5523S

amazonプライムデーの先行セールでお安くなってたところをポチリ。
ジュリエッタより先に届きましたw


納車翌日早朝に作業開始です。



元々付いてる純正ナビ。カロ。



パコっと前面パネルを外して、引っこ抜きます。



取説見ながらコードを確認。



うん。
コードの色はやっぱり一緒やな。

同じ色同士を繋げばOKです。



純正に付いているブラケットを新しいほうに移設して、



取り付け完了。

GPSは本来ダッシュボード上に取り付けるのが基本だろうけど、配線が面倒なので左のスペース内に放り込んでおきましたw

リアカメラは純正のもとから付いているのを流用です。

この時点で動作確認。

うん、問題無し〜



パネルを戻して、作業完了です。








この機種は、ワイヤレスでiPhoneと繋がるのが良いところ。やっぱ楽チン。


「CarPlayじゃなきゃダメなの!」問題。
無事に落着でございますw
Posted at 2025/07/16 10:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月15日 イイね!

これってどうなん?

ジュリエッタが納車されて、初見で気になることが2つあります。


ひとつは車検シール(検査票章)。


検受け渡しで購入したので、期日は2年後。
これは問題無い。

貼られてる場所。
これについても

「運転席から見てフロントガラスの右上(左ハンドル車は左上)で、車両の中心から可能な限り遠い位置」

と定められているので問題ないように思いますが・・・

ちょっと気になる。

ヒント: ハーフシェイドガラス


そうです。
このクルマのハーフシェイドは結構キツめで、




外部からは全く見えなくなります。

これってどうなん?

前に着いたパトカーからポリスマンが降りてきて、

「検査票章貼ってないやん!はい、違反ね〜」

とか言われないやろか?



もう一つはリアカメラ。

買ったクルマにはディーラーオプションのナビが付いていて、リアビューカメラも装着済み。
リバースに入れると映るやつ。

それが、


こんなとこに付いてます。

「阪」も「3」も読み取り可能ですが、これってどうなん?

後ろに着いたパトカーからポリスマンが降りてきて、

「カメラが字と被ってるやん!はい、違反ね〜」

とか言われないやろか?



・・・ビビりな私です。
Posted at 2025/07/15 09:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月14日 イイね!

増車というか入れ替えというかの納車

うちのセカンドカーは父親から相続したKカーだったんですが、その後長女が JD時代に購入したFIAT pandaになって、そしてそのpandaが大病患ったあと、CITROËN C3になりました。





⬇️



⬇️



C3も名義は長女。
結婚して家を出てからも、長男・次女・親がローン支払いを補助するかたちで、うちのサブカーとして使ってたんですが、6月のとある日、

長女「C3持って帰るわ。子どもも産まれたし。チャイルドシートをしっかり固定できるクルマがいるから。」

お、おう・・・

拒否は出来ない。

税金・車検・修理・保険・ガソリンその他一切は親持ちだったけど、名義は長女・・・拒否出来ない。

という訳で・・・
毎日の食材買い物(私)や、長男次女が遊びに行く時の足が無くなったのであります。

これはどげんかせんといけん。

馴染みのショップ(panda・C3購入先)に相談するも、
「ちょっと今は中古車販売を止めてるんよね〜。あんまり良い在庫が無いよ。」

ということで、仕方なくカーセンサーやらグーやらで候補のクルマを漁り始めました。


予算のこともさることながら、家族の意見がなかなか一致せず。
アレでもないコレでもないを繰り返したのち、とりあえず一台に絞ったものの・・・

そのクルマの販売店は関東。

つまり通信販売になります。

馴染みのショップ店長に相談します。

「最近はみなさん普通に通信販売使われてますよ。納車後はうちで面倒みますから、それほど心配せずに購入されたらいかが?」

とのアドバイスを受け、意を決して埼玉県のショップに連絡します。

クルマの程度について色々質問をし・・・説明を受け・・・

決断して代金全額を振り込みました〜

試乗どころか実車を見ることもなく契約です!

漢の所作!・・・違うか〜

折しもそのタイミングで「代金振込むもいつまで経っても納車されず、挙句に販売店と全く連絡も取れなくなった」という、悪質中古車販売店のニュースがワイドショーで話題になってました。

妻には
「騙されてない?騙されてないよなぁ〜」
と何度も言われる始末。

こちらで車庫証明をとってその他書類と一緒に送り、名義変更され登録された車検証が送られてくるなどのやり取りを経つつも、一抹の不安を残しながら納車日を待つ日々。

で、先週7月10日。


待ちに待った納車です。

Alfaromeo Giulietta

ちゃんと届いた〜

良かった〜涙

説明通り車内外に大きな傷は無く、年式の割には綺麗なクルマで一安心。




金曜日に長男と、




土曜日には長女と妻と、ドライブに行って全員運転しましたが、みんな高評価でした。
良かった良かった。


あとはクルマの中身自体に問題が無いかどうか?

明日、馴染みのショップに持ち込み、24カ月点検相当の内容でチェックして貰います。



30年近くぶりに、わが家のガレージにVOLVOとAlfaが並びます。






白いクルマ2台がガレージに並ぶのは、N-O家では初めてなのであります。
ちょっと変な感じ。

Posted at 2025/07/14 16:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「振り回されてなるものか!」と思いつつも娘に「抱っこして!」と言われると拒否できないし抱っこしたら可愛くて仕方ない・・・無性の愛

困ったものです。」
何シテル?   08/24 20:13
N-O(えぬおー)です。 [VOLVO XC60 B6 R-design MY21] クリスタルホワイトパール。 VOLVOは7台目になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハゲの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 16:30:24
ドライブレコーダー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 11:38:51
サービスリマインダー消去方法 XC60Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 04:39:09

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 B6 R-design・MY21 です。 2021年9月20日 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
長女が結婚〜出産し、うちのサブカー CITROËN C3を持っていかれてしまった(長女名 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 D4 R-design・MY20 です。 2019年7月29日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation