• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-Oのブログ一覧

2023年12月25日 イイね!

2023ラストキャンプ -2

途中買い物して、1時間30分ほどでキャンプ場到着。


今年7月に新規オープンしたキャンプ場。
大阪と和歌山の県境ギリ大阪な場所です。


送電塔がシュールですが、見渡しているうちに気にならなくなりましたw

大阪湾を一望出来、向かいに神戸の街並みから明石海峡大橋も見えます。



関空や神戸空港から離発着の飛行機も。


さて、新幕なので早く設営したいところですが、



とりあえず儀式から。
(大阪なのに和歌山ビール)



道の駅で買ったお昼ご飯。




食後にいよいよ設営開始。



まず汚れと地面からの湿気防止のマルチシートを敷きます。



その上にグランドシート(テントの床)を敷きます。



そしてテント本体幕を広げて、



各点をグランドシートと接続します。



ポールを用意し、



中に潜り込んで、




立ち上げます。

あとは、
入り口にAポールを取り付け、
各部をガイロープで引っ張り、
手持ちのタープと接続して、



はい完成〜!


このテント購入に至ったもうひとつの理由は、



夏に買ったタープをセットできること。
(⬆️の夏テントには、強引にセットしましたが、今回のテントはそれ専用に設計されています。)

しかも同素材同色。

実は、今回ogawa2024新作テントとして、



が、発表されました。
全くの同型の色違いです。

よかった〜
廃盤になる前に手に入れることが出来た〜!



テント内部もセット完了。
初張りなので、試行錯誤しましたが、ほぼ予定通りにレイアウト出来ました。


ちょっとクリスマスな飾り付けしてみたw




アルコール開始。
今夜のお供はバーボン。



陽が落ちてきたので、薪割りして





しばらく焚き火を楽しみます。



(続く)
Posted at 2023/12/25 14:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月25日 イイね!

2023ラストキャンプ -1

うちの冬キャンプ。

N-O妻「冬はこたつでお籠もりしたいの〜」

ということで、昨年も2回ほど実行しました。





うちの冬キャン用ogawaのツインクレスタはカテゴリー的には「シェルター」ですので、床がありません。


なので、


やはりこんなことになります。

ということで、こたつ廻りに敷く


こんな感じの立ち上がりの付いたリビングシートを物色していたんですが、なかなか希望寸法のものが見つからず。
近似のものはあるけど、鬼ほど高いお値段。う〜む。


とか色々考えていた時に、以前から気になってたテントが42%オフで売ってるのを発見しました。

床全面をカバーするグランドシート付き。
つまり、入り口で靴脱いでテント内は裸足で歩き回れる。
いいじゃないの〜!
しかも42%オフ。

しか〜し!
その次週にはogawaが2024の新作を発表するのです。

⬆️のテントは5年前に発売開始したロングランな製品。
もしこれを上回る魅力的な新作テントが発表されたら?

どうする?
どうする俺?

え〜い!



新作の発売は来春からで、この冬のキャンプには使えない。

もし万が一魅力的なテントが出たら・・・

また買う〜!(←キャンプ沼)

ということで、新作発表を待たずして購入に至りました。


ogawa「グロッケ12T/C」
決め手は広さとワンポールの簡単さ。

あと、


簡易座椅子と



話題の「ソリステデルタ」も購入。

しかしこのペグは美しい〜



眺めながら、ウイスキー3杯はいける。(←変態)



ガイロープにカラビナも付けました。
(こうしておくと、設営撤収が楽)


さあ!
新幕積んで、今年最後のキャンプにGO!です。

しか〜し!
四苦八苦試行錯誤を繰り返しても・・・


後方視界が確保できない〜涙

今までは


こんな感じで、僅かでも確保出来ていたんですが・・・

仕方ない。
これで行くしかない。
今回は近場だし、ゆっくりと気をつけて行こう。

そこでふと思い立ちます。

「バックカメラ起動して走ったらいいんじゃね?」


おお〜!
我ながらよく思いついたぞ!

しか〜し。
走り出してすぐに消えます。

な、なんで?

よくよく見たら・・・




なんでやねん!

(理由ご存じのかた教えてくださいませ。)



(続く)
Posted at 2023/12/25 12:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月21日 イイね!

「ミズノト・ウ」な夫婦旅 -4

翌朝。


残念ながら、日の出はよく見えず。


朝風呂に向かいます。昨夜と同じとこ。



当たり前のように

妻はビール持参ですw
朝酒朝湯が大好きな、小原庄助妻。


朝食。


トロットロのトマトジュースから。
私、トマトジュース苦手ですが、これは飲めた。





うん、美味しいよ。
美味しいんやけど・・・

なんか物足りない。

やっぱお宿の朝は、焼き魚と白ごはんと香の物と味噌汁がいいなぁ〜



デザートとコーヒーで終了。


部屋に戻って、お風呂に浸かったりしてマッタリ過ごします。


そしてチェックアウト。


ホテル所蔵のもう一つの草間彌生を見せてもらいました。
オープン当初は10作品ほどあったらしいですが、グループの他のホテルに取られていったそうですw



玄関で写真撮って貰い、ホテルを後にします。

いいお宿でした。
次は60年後かなぁ〜


さて、こちら方面に来たら必ず立ち寄る場所へ。

N-O「今日は時間もあるから、外宮からお参りしよう。」

N-O妻「面倒やし、内宮だけでいい。」

め、面倒だと?

おいおい!
うちがあともう一歩幸せに過ごせてないのは、そういうとこやと思うぞ〜!

お伊勢さん(伊勢神宮)は、外宮(げぐう)→内宮(ないくう)の順でお参りするのが習わしです。
どちらかだけは「片参り」と言って本来は駄目なことなのです。



もっと言えば、別宮も廻るのが正統。

でもほとんどの人は、1番賑わう内宮だけで済ましてしまうんですよね〜



とかなんとか言いつつも・・・
外宮飛ばして内宮に到着。



いつ見ても、日の丸は美しい〜



五十鈴川でお清めして、


お参りを済ませます。


少し気になったことを。

とにかくチャ⚪︎ナの団体さんが多いこと多いこと。
そしてもれなく話し声がデカい〜!

いったいここがどんなところなのか、ちゃんと理解してるんやろか?
してないやろなぁ〜てか、無理やろな絶対。

どんな気持ちでここに来てるんやろ?

ま、ど〜でもええけど、宇治橋渡って帰りにまた渡り終えるまでは、おくちにチャックしといてくださいな!



「おはらい町」をブラブラと。
今日は月曜日なので割と空いてる。



(⬆️今春訪れたときの様子)


N-O「昼ごはんどうする?」

N-O妻「伊勢海老天丼〜!」

昨日道すがらの看板で見て、決めていたようです。

そのお店をググってみると、



け、結構なお値段〜

う〜む・・・

N-O「ど、どうする?」

N-O妻「う〜む・・・」

そもそもやけど、伊勢海老天丼って美味しいんか?知らんけど。

N-O「食べたいなら行くで。」

N-O妻「・・・や、やめとく〜」

まあ、伊勢海老は昨夜食べたしね。

という訳で、「おかげ横丁」のお店に入り、


私は定番の手こね寿司&伊勢うどんのセットをチョイス。
妻はもはや天丼のおクチになっていたようで、普通の天丼〜w
あと、カキフライを頼んで、色々シェアしていただきました。


食後、高速に乗りノンストップ2時間30分ほどで帰宅。

「ミズノト・ウ(癸卯)」な夫婦旅、無事終了でございます。



次に伊勢方面に旅するのは、世界のナベアツ的な行事で2025年の春の予定ですw

(了)
Posted at 2023/12/21 16:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月19日 イイね!

「ミズノト・ウ」な夫婦旅 -3

さて夕食。

こちらは料理がメインのお宿でして、フレンチ的なコースです。
私はナイフフォークな食事が苦手(緊張する)なんですが、妻はフレンチ大好き。

個室に通されます。


良かった〜
始めから箸が置いてある!
(無ければ頼もうと思ってた)

「お飲み物はいかがいたしましょう?」

と聞かれてワインリスト見てもさっぱり解らんし〜
ワインの知識は皆無です。

という訳で、ペアリングでお願いしました。


なんかちっこいシューからスタート。中に何入ってるか説明受けたけど忘れた。



そしてシャンパンで乾杯!

『お前100までわしゃ99まで共に白髪の生えるまで』

白髪はと〜っくに生えてますがw

ウマっ!泡が繊細。


キュイジニエが今夜の食材を運んできて説明してくれます。



お〜っ!
超〜久しぶりに見るぞ白トリュフ。香り高し!



次々とサーブされる料理。
どれも美味しい。

ワインはペアリングでお願いしたので、料理に合ったものを詳しく説明しながら注いでくれます。





白2杯赤2杯の計4杯。
どれも美味しかった。
銘柄も説明も全く覚えてないけどねw


そして本日のスペシャリテ


伊勢海老 アメリケーヌソース
ウマ〜っ!


「まだおなかはいけますか?」
と聞かれて「はい!」と答えると、


コース外のリゾットが出てきました。

そして最後に




デザート食べて、



記念にパシャしてもらって夕食終了。
満足満足。


部屋に戻るとターンダウンしてあり、


テーブルにこんなしつらえが。

一瞬ケーキか?と思いましたが、タオルでした〜
けど嬉しい。
(ささやかなプレゼントということで、ありがたくいただいて帰りました。)


バルコニーのファイヤーピットに火が入ってます。


時間になったので、


予約しておいた貸切露天風呂へ。




うん、いい湯だ〜


(続く)
Posted at 2023/12/19 14:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月19日 イイね!

「ミズノト・ウ」な夫婦旅 -2

全8室の小さなお宿。



ツリーや草間彌生など眺めながら部屋に向かいます。

ちなみに・・・

うちのクルマも草間彌生仕様になりました!

じゃーん!


「こ、こいつ、以前からアホやアホやと思ってたが、ホンマもんのアホやったか〜」と思ったそこのア・ナ・タ!

流石の私もここまで踏み切る根性は持ち合わせておりません。

上図は、先日のプチオフ会でうちのミャクミャクナンバーをご覧になったみん友さんが

「こうなったらボディもいっといたら?草間彌生的に。」

と、作成してくださったイメージCGです。
良く出来てるでしょ〜
ホンマもんと思ったでしょ?

光の当たり具合やエッジ部の色分けとか、さすがプロの仕事は素晴らしい!


という訳で、実車はまだこれには至ってはおりません。
将来的にはアリかな?←ホンマか?



さて部屋に到着。







寝室→浴室→バルコニーが一直線に並ぶお部屋。


間仕切り扉はありますが、フルオープンすれば部屋内に浴槽がドーンなスタイル。



ハーブティーとおやつを届けてもらい暫しマッタリするも、私は早々にアルコールスタートですw




そしてオモムロに入浴。

間仕切り締めて、サッシュを全開すると




半露天な趣き。
木々のあいだに英虞湾が見えてます。

トロトロの泉質。

ウイスキーが美味い!

(続く)
Posted at 2023/12/19 08:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「TV観て
食べたくなって
高速で
市内まで来て
生姜焼き」
何シテル?   08/26 15:47
N-O(えぬおー)です。 [VOLVO XC60 B6 R-design MY21] クリスタルホワイトパール。 VOLVOは7台目になります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハゲの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 16:30:24
ドライブレコーダー① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 11:38:51
サービスリマインダー消去方法 XC60Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 04:39:09

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 B6 R-design・MY21 です。 2021年9月20日 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
長女が結婚〜出産し、うちのサブカー CITROËN C3を持っていかれてしまった(長女名 ...
ボルボ XC60 ボルボ XC60
VOLVO XC60 D4 R-design・MY20 です。 2019年7月29日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation